fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
コンテントヘッダー

入退院を繰り返していた幼少期 九ノ瀬遙 コノハ編

こんにちは 此花(このはな)です

メカクシティアクターズ(カゲロウプロジェクト)を知らない方はこちら
目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

今回は原作を知らない人向けのメカクシ講座と題しまして、「能力がついた原因」が副題、第8弾コノハ編をやりたいと思います


(セカンドアルバムの画像です)

前回のヒビヤ編と同じく、
チルドレンレコードとセカンドアルバムの資料を使っていきます

本名 九ノ瀬遙
身長 182cm 体重 64kg
血液型 O型 誕生日 12月24日


生まれつき身体が弱く、幼少期は入退院を繰り返す生活を送る。
成績優秀で非常に温厚な性格をしているが、その体質の為、通学もままならず、
高校在籍時は榎本貴音と共に養護学級に在籍する。

高校2年の時、突発性の発作により死亡。
カゲロウデイズに干渉する

その際「目を醒ます」蛇に取憑かれ、自身の肉体を「自身の理想とする肉体」に作り替える能力を得るも
精神に著しいダメージを受け一部の記憶を失う


これを見ると、コノハ(遙)に能力がついた原因は、身体が弱く入退院を繰り返していたため、一緒に友達と遊ぶことも出来ず、身体を強くなりたいと願っていた、でしょう。コノハの願い「友達と一緒に遊びたい」が、遙にとっても大きな願いだったため、その願いがある意味、友達と一緒にいるための身体がほしいという願いに繋がった。

コノハが記憶喪失の原因は、遙がカゲロウデイズに接触した時、遙の精神が蛇が創った「理想の身体」を拒否したためでした。そのため、遙の精神がないまま、現実の世界へ遙の身体が行ってしまう。その状態がコノハという訳です。
(これはアニメの描写で判明したアザミと遙の会話から考察したものです。アザミがはっきりと「記憶の消えた抜けがら」とそう言っているので、断言してもかまわない思った次第です)

つまり、精神がカゲロウデイズに取り残されている状態だってことです。
アニメでは、コノハの蛇の「目を醒ます蛇」が願いを叶えて、消えてしまい、その直前にコノハの身体に入って「目が冴える蛇」が宿ってしまいます。この状態を黒コノハ(通称・クロハ)といいます。

クロハはマリーを使ってループをさせようとしますが、予想外の蛇「目に焼き付ける蛇」と「目をかける蛇」、シンタローとアヤノに阻まれ、クロハのたくらみは失敗します。マリーによって「カゲロウデイズ」の世界に引き込まれたクロハ。そこで元々憑いていたケンジロウの願いが叶ってしまう。

願いが叶うと消えてしまう「目が冴える蛇」は願いを求めます。そこに現れたのは遙(精神)でした。
今宿っているコノハの願いがある、とそう言う遙。
コノハの願いは「ヒビヤとの約束、ヒヨリを助ける事」

このことでヒヨリが生き返ります。
気になるのは遙が生き返ることが出来るのか?ということですが
アニメ最後のシーンで、メカクシ団が全員そろうシーンで見事に遙がいることが分かります。
fc2blog_20140630185851ba2.jpg
アヤノとシンタローは向こう側にいないので除外すると、遙の姿が見えます。
貴音ちゃんの隣です

ここからは予想になります。なぜここにいるのか?
おそらく考えられるのは、消えてしまった「目を醒ます蛇」が中に入っているのでしょう
それしか生き返る理由がありません

これにてメカクシ講座を終わりたいと思います。
少し副題とずれてしまったかもしれませんが、まぁいいでしょう

ここまで読んでくれてありがとうごさいました。
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


dazeの特典感想記事はこちら
シンタローとアヤノの初めての勉強会 「daze/days」 初回限定版A ドラマCD(シンタロー視点) 感想 メカクシティアクターズ

どうしてアヤノはシンタローと仲良くなろうと思ったのか?daze/days CD 初回限定盤B 短編小説(アヤノ視点) 感想 メカクシティアクターズ

アニメから入った方はこちら メカクシ団員の能力紹介をしている記事でもあります
キャラ紹介ようなものです。能力を紹介している所はネタバレ注意と書いてあります
見たい方はどうぞ
クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

爽やか青少年、でも、昔は臆病で泣き虫 セト メカクシ団NO.2

いつも笑顔を絶やさないが、ここぞ時に頼られるカノ メカクシ団NO.3

常識を知らない天然さん マリー メカクシ団NO.4

今や人気アイドル! しかし、服や食べ物のセンスはいまいち? メカクシ団 №5 モモ

謎の電子ソフトエネちゃん! その正体は? メカクシ団No.6 エネ

引きこもりなのにIQ168!? へタレなシンタローくん メカクシ団No.7 シンタロー

モモに対して生意気な小学生、でも、ヒヨリに一途な思いを抱くヒビヤ メカクシ団NO.8

驚異的な身体能力をもつコノハ その正体は? メカクシ団NO.9

天真爛漫な女の子 メカクシ団創設者 アヤノ メカクシ団NO.0

学校のマドンナ、だが、その性格はわがままで!? ヒヨリ

一番重要な人物!? モモの担任のケンジロウ キャラ紹介

目の能力の元の持ち主 アザミ(薊) 能力移譲の秘密

すべての元凶!? 目的が分からないクロハ(黒コノハ)

こちらは、能力が付いた原因と過去編を主に書いています。
ここから消えたいと思っていた幼少期 木戸つぼみ キド編

子犬だけが友達だった幼少期 瀬戸幸助 セト編

母親から受けた暴力を周囲に必死に隠そうとしていた幼少期 鹿野修哉 カノ編

兄に劣等感を感じていた幼少期 如月桃 モモ編

睡眠障害で他人となじめなかった幼少期 榎本貴音 エネ編 

成績優秀の反面、非常に冷めていた性格だった幼少期 如月伸太郎 シンタロー編

「目が冴える蛇」の策略によって憑いた蛇 雨宮響也 ヒビヤ編

アニメの記事はこちら
シンタローの頭の良さは「目に焼き付ける蛇」の能力のせいなのか?  メカクシティアクターズ

目を眩むような夏の日を私はきっと明日も忘れない。第12話「サマータイムレコード」 感想 メカクシティアクターズ

「蛇」が語るこの世界の仕組みとは!? あらすじ&場面カット公開!第12話「サマータイムレコード」 メカクシティアクターズ

第12話「サマータイムレコード」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

シンタローの能力「目に焼き付ける蛇」について 考察 メカクシティアクターズ

カノの本音が見れる!? モモとヒビヤの話もあるよ! あらすじ&場面カット公開! 第11話「オツキミリサイタル」 メカクシティアクターズ

第11話「オツキミリサイタル」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

「ずっと愛してる。ずっと祈ってる。お前達が幸せになれることを」第10話「空想フォレスト」 感想 メカクシティアクターズ

セトとマリーの出会いのお話来た! あらすじ&場面カット公開!!第10話「空想フォレスト」メカクシティアクターズ

第10話「空想フォレスト」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

カノはなぜエネに身体の場所へと案内したのか? 考察 メカクシティアクターズ

蛇を召喚するための生贄とは何か? 第9話「アヤノの幸福理論」 考察 メカクシティアクターズ

第11話が「オツキミリサイタル」!第12話が「チルドレンレコード&サマータイムレコード」! DVD&ブルーレイ発売決定! メカクティアクターズ

せめてあの子達の前では笑顔でいよう。第9話「アヤノの幸福理論」 感想 メカクシティアクターズ

カノの照れ顔が超可愛い! あらすじ&先行場面カット公開!第9話「アヤノの幸福理論」 メカクシティアクターズ

第9話「アヤノの幸福理論」を予想しよう! メカクシティアクターズ

あれはアニメの続きなのか? 第8話「ロスタイムメモリー」特別ED 考察 メカクシティアクターズ

「なんでここにいるんだよ…アヤノ」 第8話「ロスタイムメモリー」 感想 メカクシティアクターズ

第8話「ロスタイムメモリー」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

コノハ(遙)が記憶喪失だった理由 第7話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

カノがエネを責めた理由 第7話「コノハの世界事情」 考察 メカクシティアクターズ

「会いたいよ……たかね」第7話「コノハの世界事情」 感想 メカクシティアクターズ

第7話「コノハの世界事情」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

ようやくエネになった秘密が明かされる! 場面カット&あらすじ公開! 第7話「コノハの世界事情」 メカクシティアクターズ 

やはりアヤノが自殺した日は遙(はるか)が発作を起こした日 アニメ6話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

え?カノがつぼみって呼んだ! 第6話「ヘッドフォンアクター」感想 メカクシティアクターズ

文化祭の話が来た!? 場面カット公開! 第6話「ヘッドフォンアクター」 メカクシティアクターズ

第6話「ヘッドフォンアクター」の内容を予想しよう! メカクシティアクターズ

もしかしてシンタローの能力って? アニメ5話冒頭シーン 書きおこし 考察 メカクシティアクターズ

まさかの第8話が「ロスタイムメモリー」!? DVD&ブルーレイ情報公開! メカクシティアクターズ

「気づけるのは、君だけだ」第5話「カイエンパンザマスト」感想 メカクシティアクターズ

赤い目の猫はカノなのか? 検証してみた 第4話「カゲロウデイズ」 考察 メカクシティアクターズ

「もう一度 思い出してみようか?」ループの始まり? 第1話 人造エネミー 感想&考察含む

「私はもう普通の人になりたい」第2話「如月アテンション」 感想 メカクシティアクターズ

ようこそ、メカクシ団へ 第3話「メカクシコード」 画像付き感想 (ネタバレ注意) メカクシティアクターズ

セトはなぜ テレビのロックを外すことができたのか? 第3話「メカクシコード」 考察

まさにカゲロウデイズの曲通り! 第4話「カゲロウデイズ」 感想

第5話「カイエンパンザマスト」の予想をしてみよう! 先行場面カットとあらすじ公開 メカクシティアクターズ

小説&漫画の関連記事
セトの過去編が始まった! 漫画カゲロウデイズ5巻 感想

遥は貴音のことが好きなのか? アニメ放送前に検証してみた 考察 カゲロウデイズ小説5巻まで 

新しいキャラクターが主人公!? カゲロウデイズ小説6巻 主人公を予想してみよう! (ネタバレ注意)

  夜咄ディセイブが来た! 人をあざむくカノが主人公! カゲロウデイズ5巻! 挿絵付き感想

カノが話していた少女は誰? カゲロウデイズ 小説 第5巻の考察 気づいたこと

アヤノが自殺した理由 第5巻

カノがアヤノに化けた理由と目を冴える蛇がカノに死体のフリをさせた理由  第5巻 考察(ネタバレ注意)

こちらでCMのまとめの記事はこちら
第10弾まで(第11弾の予測記事あり) CMまとめ 放送局もあるよ! メカクシティアクターズ 

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

関連記事
ツイッターキャンペーンがある!? クリエイター向けのPC発売!! 続報 カゲロウプロジェクトとマイクロソフトがコラボ!

カゲロウタブレット!? マイクロソフトとコラボが決定! カゲロウプロジェクト

「daze」&「days」の2曲が収録、発売決定!! シングルCD メカクシティアクターズ

メカくじ団、始動!? 一番くじ発売決定! メカクシティアクターズ

アニメ3話「メカクシコード」 先行カットが公開!? 挿入歌も公開! メカクシティアクターズ

メカクシグッズが先行発売!? ニコニコ超会議3 メカクシティアクターズ

べに鮭ストラップのQRコードが読み取れる!?  アニメ第2話 メカクシティアクターズ

アニメOP「daze」1話Ver 動画 考察 メカクシティアクターズ

じんfeatメイリア from GARNiDELiAの新曲! 「daze」(short ver)の配信開始!! 

メカクシグッズが手に入る!? メカクシ団購買部 4月16日から新宿にオープン!

じんさんによるアニメ初回のみどころもあるよ!メカクシティアクターズ特集 アニメージュ 感想

2回目はとれる! 合計で21になると壁紙をもらえる  メカクシティアクターズ公式サイト

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

メカクシ団が雑誌に載る!? アニメージュなど他4誌 メカクシティアクターズ

メカクシ団が都内街頭ビジョンに登場!? 4月7日~13日まで限定! メカクシティアクターズ

「目」の付く駅にメカクシ団が登場!! 4月7日(月)から一週間限定! メカクシ

公式サイトで、合計21なると、壁紙がもらえる!?  メカクシティアクターズ

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

第11弾は、23時58分から!? いつもより長いCM時間! メカクシシティアクターズ

アニメイト池袋本店の階段をメカクシ団ジャック!? メカクシティアクターズ

アニメ主題歌決定!! じんさんの新曲 メカクシティアクターズ

新章突入! クロハ登場!?漫画 カゲロウデイズ4巻 画像付き感想  

ニコニコ生放送も放送時間正式決定!! その他もいろいろ配信決定!!動画配信サイト(放送局) メカクシティアクターズ  

「spoon.2Di」の雑誌にて メカクシティアクターズ特集!! 3月31日発売!

メカクシ団 創業者  NO.0アヤノ 第10弾 CM メカクシティアクターズ

まだある!? 第11弾 CM しかも映像が2種類!? メカクシティアクターズ 

テレビとシンクロ!? アニメ 全国同時放送‼︎ メカクシティアクターズ

赤シンタローの能力とは一体何だ? カゲロウプロジェクト 最大の謎! 考察してみた

やっぱり第10弾があった! メカクシティアクターズ CM カゲロウプロジェクト

そういえばヒヨリの可能性もあるよね? メカクシティアクターズ 第10弾 CM

メカクシ団が登場!? 秋葉原ラジオ会館ウォールアート メカクシティアクターズ

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 カゲロウプロジェクト アニメ  放送日時決定!

カゲロウデイズ シンタローがキーワード!? 小説の第4巻まで 考察

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ 第8弾 セト

メカクシティアクターズ 放送局更新! とちぎテレビ・群馬テレビ追加

あなたのイラストがアニメのエンドカードに!? メカクシティアクターズ 地上波エンドカードイラストコンテスト

メカクシティアクターズ 第9弾CM 先行公開! 東京ビックサイト 22日23日 「Anime Japan2014」アニプレックスブース

メカクシティアクターズ 第9弾 シンタロー 声優 動画

テーマ : メカクシティアクターズ
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

ハイキューツイッター対談、まとめてみた。 ハイキュー

此花(このはな)です

今回は、9月28日に開催されたツイッター対談、アニメ公式と原作公式のまとめをしたいと思います

先週のハイキュー最終回で告知されたツイッター対談、
ブログでまとめてみようと思いまして、書く次第です








アニメのスタッフの皆様がこんなにもハイキューを好きなんだなぁと嬉しくなる話でした。
部分部分で、ちょっぴり自分の感想を入れたいと思います。
前にやった対談の時も、この人たちは本当にハイキューが好きなんだなぁと、そんな皆様がハイキューを作っているんだと嬉しくなりました。

さて、また対談に戻ります。







今度は印象的だった話ですね。
公式さんが言ってる24話は負けるのが分かる話なのに、見たくさせる力がある話です、個人的にはですが。
菅原さんが影山のことを「もう、孤独の王様じゃない」と言ってたのが印象的でした。

せっかく影山が仲間の信頼を覚えるようになってきた試合で負けるなんて、思ってなかったです。
負けて、崩れ落ちる2人を立ち上がらせたのは、武田先生の言葉だったんですもんね。
あれは響きますよ!「負けは弱さの証明ですか?」って

やっぱりスポーツ漫画って、アニメになると動きが分かって迫力増しますもんね。
アニメで魅せられるお話なんだよな

さて対談に戻ります









今度は音楽ですね。
前にラジオに出たtacicaさんが「LEO」を走るイメージで描いたと言ってて、へぇってなってました。
最終回の最後の頂の景色のナレーションに確かにぐっときました。

後、最終話の及川さんが白鳥沢に負けたところのシーンにうるっときて、初めて及川さん(泣)ってなった。今までの及川さんの話がぶわっと思い出して、やっと及川さんに感情移入が出来たよ。ごめんね、及川さん。
烏野がかかわる微妙に感情移入が出来ないよ。

さて、対談に戻ります






及川さんのベニーランドは、ラジオでめっちゃ苦労したって話を浪川さんが言ってましたね。
結構直前に知らされたらしくて、合間にめっちゃ一生懸命覚えてたと。
ベニーランドの音楽が、にんげんっていいなの音楽のリズムに似てて、歌っているうちに「にんげんっていいな」になってしまったと

色々と話を聞いております、「及川さんのベニーランド」
さて、対談に戻ります




今度キャストの話ですね。
ラジオの話で、アフレコ現場の話を聞いていると、本当にハイキューのキャラクター関係性に近いチームになっているようです。浪川さんと吉野さんの関係性も、及川さんと岩泉さんの関係性だなと。

また浪川さんの話になるけど、浪川さんが声を出せない時期があったらしくて、そんなときにハイキューの収録。声の調子が悪いまま、アフレコへ。その状態で声を出したところ、吉野さん「お前誰だ!?」って言われたそうです。その言い方自体が岩ちゃんの言葉にそっくりで、本当に岩ちゃんだったという話。

その後、監督さんに「及川が降りてこないんです!」と訴えたら、何時間でも待つよ、と言われたものの、そのニュアンスがベテランだからみたいな…何と言ったらいいんだろう…。浪川さんが言ったニュアンスと違った形で伝わってしまい、慌てて弁解した、とか。








このコラボを聞いて、じーんと感動してました。
最終回にも流れた映像だと思いますが、よかったです


この対談、またやってほしいなぁと思ってしまうぐらいの楽しさでした!
この後に「ジャンプスペシャルアニメフェスタ」の宣伝とかもしてましたよ!

このツイートによると、研磨とリエーフのお話みたいですね。
IH予選後のエピソードとか、見てみたい!


2期来い!お願いします!
大好きです、ハイキュー!

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第25話の記事はこちら
「もう一度、あそこへ行く!」  第25話「三日目」 感想 ハイキュー

それぞれの思いを胸に日向、影山、そして烏野のメンバーたちは―?あらすじ&場面カット公開! 第25話「三日目」 ハイキュー!!

第24話の記事はこちら
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

羊原くんの「食べたいもの」ってそういうことだったのか!桃組プラス戦記感想 ASUKA11月号

此花(このはな)です

今回は、ASUKA11月号を買ってきたので、その中の「桃組プラス戦記」の感想を書いていきたいと思います

第62話「竜潜月、魂風纏いて金色来たる。其の七」


カラー版の桃くんと羊原くん!
「君を信じて戦うのみ」
前回の話を知らないので、この意味が分かりませんでしたが、読んでからなるほどなぁと納得

前回までのあらすじ
7体中、5鬼目の桜鬼まで攻略に成功した祐喜たち。桜鬼攻略後、祐喜話を2倍の力を手に入れたが、体質も2倍になっていた!
そのおかげ?で野槌姉弟と祐喜&羊原君で"決闘"をすることに。

2人は野槌姉弟の強さの前になす術がなく、祐喜は羊原君だけでも逃げるよう促すが、羊原君から返ってきたのは「君を信じられない」という衝撃の言葉だった。

その言葉の背景には、相手を信じられなかったためにその相手に重症を負わせてしまったという辛い過去が。
しかし祐喜の言葉や行動から、過去と向き合い、羊原君は祐喜を『信じたい』と思いはじめる。互いに気持ちが通じ合ったのも束の間、羊原君が……!?


あらすじのおかげで、なんとなくですが話は掴めました。とりあえず、羊原くんの過去がものすごく知りたくなりました。試し読みで最初は知っているのですが…。

まぁ、後で気付いたのですが、ASUKAの最後のページに前回の桃くんの台詞か載っていたので、何かあったことは確かです。

さて、本編にいきましょうか!

初っ端からの「いただきます!」で、どういう状況なのか、?マークでした。

羊原くんがいきなり何かを発動して、額に紋章が宿り、周りに光の柱が現れる!

現れた光の柱に野槌姉弟は慌てて避ける。
蛇蠱獣(だこくじゅう)である、笑男の作った小さな球が羊原くんが作った光の柱にかき消されたためだ。

ここで笑男(みお)くんが状況説明をしてくれる。それによると、羊原君は祐喜に福禄獣(ふくろくじゅう)の契約をするつもりらしい。

蛇蠱獣(だこくじゅう)の契約も黒い柱が現れるため、笑男(みお)くんはそう思ったようだ。しかし、普通の福禄獣(ふくろくじゅう)の光の柱の色は白。

羊原くんの光の柱は『黄金(きん)』

その光の柱を見ていた他の獣基たち
「未(ひつじ)」の家に主のいない福禄獣がいたことにびっくりしたようだ。

思ったけど、わざわざ主がいない(契約していない)福禄獣(ふくろくじゅう)のことを教えるわけないよね、羊原くん。
そんなこと言ったら、狙われまくるもん

祐喜の前に現れたのは金色の『福禄獣(ふくろくじゅう)』だった。

羊原くんが羊になった!?
とちょっとびっくりしてました。祐喜もびっくりしてたけど…

驚く祐喜
羊原くんは大きな口を開けて、祐喜を食べようとする

慌てる祐喜だが、そのまま食べられてしまう

おそるおそる目を開けると、そこには普段の羊原くんがいた。何も起きていない…?と不思議思う祐喜

もぐもぐと何かを食べたような様子を見せる羊原くんに動揺する祐喜

もぐもぐしてる羊原くんが可愛い!
動揺してる祐喜もね!

「食べちゃった…」
笑顔でいう羊原くん
思わず、祐喜と同じく「オレのっ!? 何をっ!?」とツッコミを入れそうになった(笑)

動揺する祐喜に羊原くんは笑男(みお)くんと同じように口から玉を出した。
その玉
は、祐喜の「運命」だという


それを羊原くんが食べたことで、未のラッキーパワーが加わった。その玉を祐喜に戻すことで契約が成立するらしい。

成立する条件は羊原くんと祐喜の「信頼」釣り合っていれば、契約は成立する。しかし、釣り合っていなければ
……代償を受けることになる。


なるほど、これが表紙に書いてあった「君を信じて戦うのみ!」の意味なんだね。羊原くんは過去に契約に失敗したことがあるから、契約することを恐れていたんだろうな。

もしものことを言おうして、言葉を詰まらせる羊原くんに祐喜はー

羊原くんの手を掴んで
「友達になってくれるんだろ?」
そう言った。

その言葉に羊原くんは少しびっくりしたような顔をして、「桃園くんってそういうトコ変に気前良いよねェェ~」と笑った。

祐喜って、確かに前に進む言葉を当たり前のように言ってくれますよね。いい方向に考えるように。祐喜がそういう考え方ができるようになったの、咲羽たちのおかげなんでしょうけどね

玉を祐喜の中に入れる羊原くん

羊原くんは心配して、祐喜を問い詰める。なんともない様子の祐喜

そんなところよりも首が心配だ、祐喜の首が。心配する気持ちも分かるけどね、羊原くん

とりあえず、福禄獣の契約は成功したようで、羊原くんがほっと息を吐く。

ここで羊原くんの説明

それによると、羊原くんは「数百年に一度生まれるかどうかって位の超レアな『金色の福禄獣』」だそう。

しかも「オレがいれば、普通の人ならクジ買ったら3億当たるし、ハリウッド俳優の恋人とか出来ます」。

まさかのレアな福禄獣ですか。羊原くんが鬼美ちゃんに言ってたことは本当だったことなのかな?
それか、カモフラージュ?

そして今の祐喜の現状を話してくれる羊原くん
今の祐喜の状態は、2人分の桃太郎の呪いが交錯して体質が信じられないくらい肥大しているために、羊原くんの力でも元の、2倍になる前の体質に戻すことしか出来なかったらしい

申し訳なさそうに言う羊原くん
そんな羊原くんに対して祐喜は「…そっか。よかった」とほっとした顔をする

「3億あっても体質が治る訳じゃないし…」
祐喜はそうつぶやく
ラッキーなことが起きたとしても、体質改善しなきゃ、意味ないもんね。

そして祐喜は羊原くんにお礼を言う
その言葉に

泣きながら、うなづく羊原くんだった

ここで桃組プラス戦記は終わりです。
いやぁ…羊原くんがレアな「福禄獣」だとは思わなかったな。
とりあえず、祐喜の2倍になった体質が元に戻ってよかった、よかった。

ところで、羊原くんの食べたいものは、この話を読むに「契約する主」のことだったんですね!
民族学科から普通科に移った理由はそういうことなのかな?

契約する主探しってことだよね、おそらく。
食べたいものって言ったから、何かと思ったけど…

今回のシリーズの題名の意味もわかりました。「金色来たる」って羊原くんのことでしょうし。
金色の福禄獣だから

次の12月号を買うはまだわかりませんが、まぁ野槌姉弟は排除する理由も無くなったし、何とかなりそう。
一応、原因は2倍なってしまった体質だし…

次刊も楽しみです!

ここまで読んでくれてありがとうございました
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


ASUKA12月号はこちら
元に戻った祐喜の勝負の行方は? 羊原くんの意外な真実が判明!? 桃組プラス戦記感想 ASUKA12月号 

ASUKA1月号はこちら
裕喜の友達感がおかしい!? 番外編 桃組プラス戦記感想 ASUKA1月号

ASUKA2月号はこちら
野槌姉弟の過去編! 鐘女が除名された理由とは? 第65話 番外ノ章 感想 桃組プラス戦記 ASUKA2月号

関連記事
新章突入!期末テストと愛譚五大祭!桃組プラス戦記感想 ASUKA3月号

パワーアップしてもらったのに、まさかのトラブル吸引体質も2倍増幅!?桃組プラス戦記12巻 感想

桃組プラス戦記の公式ホームページが出来る!?先走ってチラ見せ!? 最新刊購入特典も公開! 

鬼の呪いが2倍になった状態で新キャラと戦う!? 12巻発売決定!! 桃太郎の生まれ変わりが主人公! 桃組+戦記

新章突入の試し読みができるよ! ASUKA5月号!桃組プラス戦記

新章開始!!今回の主役は猿!? 桃組プラス戦記連載再開! ASUKA5月号

桃太郎の生まれ変わりが主人公!?桃組プラス戦記 ドラマCD 第1弾~鬼と血と覚醒ノ章~ ご紹介

テーマ : 桃組プラス戦記
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

「黒子のバスケ」最終回が終わった今、番外編がジャンプ+で更新される!

此花(このはな)です。

今回は、久しぶりの黒子のバスケの話題です。 
新しく出来る「ジャンプ+」で最終回後の番外編が出たそうです!


少し前になってしまいますが、パソコンでもスマホでもアクセスできる「ジャンプ+」というサイトが出来上がったそうです。
そこでは、本編というより番外編の漫画見れます。
電子版の週刊少年ジャンプも買えるみたいですね、会員登録をして。

無料で読める漫画は、別に会員登録をしなくても見れるので、おすすめです!
黒子のバスケの他にも、ハイキューとかも四コマ漫画で配信しています。

黒子のバスケの更新頻度は隔週月曜更新です。
WCの激戦から暫くして…
新たな一歩を踏み出し始めた彼らの「その後」のストーリー!!

ジャンプ+のサイトはこちら(パソコン版)
http://plus.shonenjump.com/

スマホだとアプリがありまして、「ジャンプ+」と検索していただければ
一番に出ると思います。
アプリの飛び方がいまいち分からないのでお願いします。

黒子のバスケの番外編、第1話は、海常高校のお話でした!
笠松先輩たち、3年の話なんですが、たった2ページしかありません
それでも、面白かったです

一番見たいのは、洛山の話なんですけどね!
赤司くんと戦って、すぐ終わったので、まったく後日談が出てきてないからです。
紫原くんとかも、あんまり見てないから、それも見たい!

アニメも3期決まったので、おそらく最後までやるんでしょうね
帝光編もアニメになるし、わくわくです!
本当に綺麗に終わったなぁって純粋思ってます。

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています

テーマ : 黒子のバスケ
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

やった!静岡でも見れそう!放送情報更新!PVも公開! 曇天に笑う

此花(このはな)です

今回は、10月に放送される「曇天に笑う」の放送情報が更新されたので、それについて書いていきたいと思います。

まず、私は「曇天に笑う」の原作を読んでいません。
あらすじを読んで、見よう!って決めました

あらすじ
時は明治十一年。
急速な欧米化に伴い、政府に不満を持つ人々が増え、
監獄は囚人で埋まり、脱獄も後を絶たなかった。
そこで政府は、滋賀県琵琶湖に重犯罪者専用の檻、

日本最大・脱出不可能な湖の監獄、 獄門処を設ける。
その監獄への橋渡し人を請け負う曇家の三兄弟が織り成す
大冒険活劇の幕が上がる……!

さて本題、放送情報に行きましょうか!

日本テレビ サンテレビ びわ湖放送 BS日テレ にて10月放送開始!!

日本テレビ
10月3日(金)より毎週25:58~
サンテレビ
10月14日(火)より毎週24:00~
びわ湖放送
10月12日(日)より毎週23:30~
BS日テレ
10月12日(日)より毎週24:00~


公式サイトはこちら
http://dontenniwarau.com/index.html


お! うちの地域でも見れる!
BS日テレなら見れるぞ。よっしゃ!
でも、1番乗りじゃないのか…残念

PVも第2弾が登場してて、アニメのバージョンのPVも見れて嬉しい!
キャラクターの声優さんも豪華ですよねぇ

曇 天火(くもう てんか)
中村悠一

曇 空丸(くもう そらまる)
梶裕貴

曇 宙太郎(くもう ちゅうたろう)
代永翼


三兄弟が全員知っている声優さんだったので、ちょっと思いました。
興味持ったのは、声優さんよりストーリーの方が面白そうだったからだし。
ほとんど「曇天に笑う」情報知らないから、完璧に初見です!

PV第2弾見てたら、最後に天火さんの声があった。
それが、もうすぐ最終回の劣等生の達也君の声に聞こえてならない…(笑)
声優さん同じなんだから、あたりまえなんだけどね!

放送日が楽しみです!

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています

関連記事
安倍家式神の牡丹と安倍比良裏の叶わぬ恋物語 第7話「泡沫に笑う」 感想 曇天に笑う

天火の隠していることを知ることが出来るのか? あらすじ&場面カット公開! 第3話「次男、監獄に潜る」 曇天に笑う

殺人鬼と空丸。そして、天火の知り合いが登場!第2話「殺人鬼、曇天に嘲う」 感想 曇天に笑う

テーマ : 曇天に笑う
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

語り尽くせなかったハイキューアニメの裏話も聞けるかも?9/28(日)17時よりTwitterで対談するよ!  ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、公式ツイッターの情報から書いていきたいと思います


ハイキュー最終回が終わって、一週間経った9月28日(日)17時にツイッターでの対談することになったそうです。
アニメ公式と原作公式の対談だそうです。
ハイキューの最初の頃に、ツイッターの対談を毎週やってたことを思い出します。

あの対談は製作の裏側とか知れて、凄く楽しかったですしねぇ…。
構成の裏話とかいろいろ聞けて面白かったなぁ…
その同時刻に今回の場合は進撃の巨人と七つの大罪の特番みたいをやるんですよね。
私はどちらも見るつもりですけど…

25話のサプライズ登場の牛島さんとか!

竹内良太さんって聞いたことない声優さんだから、調べてみたけど、全然載ってなくて・・・・
私的には、新人さんっぽいんですよね(私にとってはですけど)
アニメは限られたものしか見ないし…

あとあと、公式サイトが変わってて、心がじーんとしてました。
負けたままじゃ、終われない―
とか、泣かす気ですか!

その言葉を使うなら、2期あるって期待していいんですか!?
だってだって……負けたままじゃ、終われないって、次があるってことですよね?
アニメスタッフだって、期待してるってことだもんなぁ…

ハイキューのラジオもまだ続くみたいですし…
週1から月1になるみたいですけど、あぁ…2期決まらないかな…
そればっか言ってる気がするけど、言い続ければ本当になるって言うからな。

言って損はない!

言霊は効くって信じてるから!
来週の対談、楽しみにしてます!

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第25話の記事はこちら
「もう一度、あそこへ行く!」  第25話「三日目」 感想 ハイキュー

それぞれの思いを胸に日向、影山、そして烏野のメンバーたちは―?あらすじ&場面カット公開! 第25話「三日目」 ハイキュー!!

第24話の記事はこちら
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

「もう一度、あそこへ行く!」  第25話「三日目」 感想 ハイキュー

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、ハイキューの第25話「三日目」の感想を書いていきたいと思います

25話が最終回という事で、見たいような見たくないような、
寂しい気持ちで放送日を待っていました。
正直に言うと、この25話、無言で表情を出してるシーンが多くて、これまとめるの難しいなぁと思ってます。

その表情こそが言葉がなくても、色々と心情をあらしてますから、重要なシーンですよね…。
さて、本編の感想いきますか!
初っ端から、烏野の皆からのスタートです

今までの色んな試合を思い出し、
悔しそうな顔をする日向

田中さん…。


山口。


月島くん…。


ノヤッさん


潔子さん。
幅が変なのは、撮った時のミスを修正するためです。


旭さん。
というか、髪型変わったよ、旭さん。
ちょっとびっくりした。

菅原さん。


澤村さん。



そして、影山。
日向がブロックに阻まれた時を思い出し、表情をゆがめる影山。

みんなそれぞれ、青城戦の敗戦したことを受け入れてきれていない感じ
一番は、日向と影山ですかね。表情が見てて辛かったです。

OPが終わって、白鳥沢VS青葉城西

「今日こそ、へこましてやるから、覚悟しなよ?
 ウシワカちゃん」

いつもよりなんか低めの声だ。本当に天才が嫌いというか…なんというか…

「その呼び方、やめろ。及川」
は、初めてウシワカが喋った!
おー!イメージぴったりな声だ!

えっと、牛島若利さんの声は…竹内良太さんです。
公式ツイッターさんがおっしゃっていたので


場面が変わり、日向の教室
クラスメイトがお昼を一緒に食べようと誘ってくる
「日向~!飯食おうぜ!」

クラスメイトの言葉に無言で弁当を出す日向
「そういや、昨日惜しかったんだってな」
その言葉に日向はぴくりと弁当を出す手が止まる

「うちも先週3回戦で負けちゃってさ…。
 結局俺たちが勝った相手が全国に…」


言いかけると、日向が立ち上がる
「どうした?食わねぇの?」
不思議そうに聞くクラスメイト
「べんじょ…」
といって、教室から出てってしまった。

日向にとっては、まだ気持ちが整理できてないんだよね、おそらく
クラスメイトの言葉に返す言葉がなさそうだったし

場面が変わり、2年生の教室
「日向と影山が初めてバレーに来た日、
 大地さんは春高へ行く!って言った」

田中さんは神妙そうに口を開く

「春高…。一次予選は8月だっけか」
そんな早いんだね、春高予選って。のやっさん
「俺たちでもう一回行くって言った。敗戦に浸ってる余裕ねぇよ」

2年生組は大丈夫そうだね。
インターハイ予選は6月だったはずだから、2か月ちょいかぁ…。
確かに敗戦浸ってる余裕ないよな…

場面が変わり、3年生

「俺はここで、退いたほうがいいと思っている」
えぇ!? 本当に?

「春高に3年が出られるようになって、絶対そこまで残って、東京行って戦ってやるって思ってた。でも…1、2年を見てたら、少しでも早くあいつらに部を明け渡した方がいいんじゃないかって思った。
将来有望なあいつらメインの新体制チームでスタートしたほうが…チームとしては絶対に…」


「大地!それって本音?」
澤村さんの言葉に菅原さんが口を出す。
「確かに大地は主将っていう重い立場だけど、自分を完全に殺す必要ないんじゃねぇの。前からそう決めてたならそう言わないけど、そうじゃないなら最後くらいやりたいようにやんなよ!」
菅原さんの言葉に迷った顔を見せる澤村さん

「俺は言ったとおり居残る。1、2年に出て行ってくださいって言われたら、
 そん時考える!」

そ、そんなわけないじゃないですか!烏野の皆は絶対歓迎しますよ

「大地と旭がいなくてもな!」
菅原さんの言葉に旭さんが抗議する
「オレは残るっていったべよ!」

「元々進学希望じゃないし…
 1、2年に出てってくださいって言われたら、へこむ…」

(笑)旭さん…。皆そんなこと言わないと思いますけど…

「俺は!俺だって…まだやりてぇよ!」

「お前らとまだバレーしてぇ」
澤村さん…


良かった…。3年生の皆が引退しなくて…
まだ菅原さん、旭さん、澤村さんと、バレーを見たいし!


そんな3人の姿を聞いていた潔子さん。
潔子さんも引退しませんよね?

場面が変わり、職員室

「武田先生、バレー部のことでちょっといいですか?」
先生に声をかけられる武田先生。
あ、3年生のことなんだろうなぁと直感的に思ってしまった。

日向はご飯も食べずに、無心でボールをあげている。

自分の失敗を思い出す日向
後悔してもしきれないこと、か…。


影山も、青城戦のことを思い出していた。
2人の表情を見てると、あぁ…ってなるよ。見てて辛い


影山が中庭に出ようとした時、ボールを持つ日向を見つける
足が止まる影山
そのまま、引き返してしまった。

場面が変わり、山口と月島の教室
山口がバックを開けると、排球部のジャージが入っていた。
それを見て、山口は嶋田さんとのやり取りを思い出す
「試合、出られたな。どうだった?」

「楽しかったか? 忠」
嶋田さんがそう聞く
「いいえ・・・」
山口くんはそうつぶやくと、唇を噛みしめて…

「いいえ!!」
そう叫んだ。


「だろうな。 
 自分の思う様に身体が動かない、ボールは飛ばない、楽しい訳ねぇよな」

そう嶋田さんは返した


「中学までは皆でわいわいやるのが楽しいって、漠然と思ってました。それが俺にとってのバレーでした。でもそういうんじゃない…そういうんじゃなくて…俺もあいつらみたいに…」
山口くん…

「自分の身体を操りたい!ボールを操りたい!
 強いやつと対等に戦いたい!」

山口くんが思いのたけを叫ぶと、嶋田さんが口を開く

「勝負事で本当に楽しむためには強さがいる」
その言葉に顔をあげる山口くん

「烏養監督、じいさんのほうな。監督に昔よく言われた。俺はもちろんエースじゃなかったし、スタメンでもなかった。練習もきっついし、やめたいと思ったこともあった。でも…」


「初めて試合でサービスエースを決めた時、思ったよ。
 あぁ、おれはこの一本の為に何十時間も練習したんだ」


「そんでこの一試合、この一本、この瞬間を味わえるなら、
 きつい練習をやれるって思ったよ」

嶋田さんの言葉は、なんというか心に響くセリフなんだよね。
だって、スタメンじゃない人の方が多いもの。

「よっしゃ、やるか!」
山口くんにボールを渡す嶋田さん

「次の試合までだって、
 時間足らねぇんだからな!」

また山口くんが試合を出れる時を願って!

「ツッキー!ごはん食べよう!」
購買から帰ってきた月島に声をかける山口
「山口うるさい」

「ごめんツッキー! ツッキー!」
ここのツッキーを聞いていると、最初の頃と違って聞こえますよね。
ハイキューのラジオで、ツッキーという言葉に色んな言葉を込めているって山口くんの声優さんが言ってましたし

場面が変わり、職員室

「菅原と澤村は進学クラスなのに、
 前々からインターハイが終わっても部活続けると言ってまして…」

進路課の先生なのかな? 武田先生にご相談ごとって

「特に菅原は…」
回想―
「失礼します」
菅原さんが礼をして進路室から出ようとする

「菅原。気持ちは分かるが、勉強に専念したほうがいい。
 正直、部活を続けてメリットがあるとは思えない」


「先生。俺、メリットがあるからバレーやってるんじゃないです」
菅原さん…。そういうで部活やってるわけじゃないもんね。
アニメ見てるから、まだやめてほしくないのは本音だけど…
回想終了―

「菅原は試合のレギュラーメンバーではないんですよね」
「え、えぇ…」
痛いところつくなぁ…先生。それでもバレーやりたいんだろうけど…

「スポーツ推薦の見込みも薄い。2人とも日頃の成績は優秀ではありますが、それを維持できるかどうか…。3年生と話をしてもらえますか?くれぐれも一時の感情ではなく、先を見据えた話を。大人の言葉が彼らの言い訳になってはいけませんから」

そっか…3年生は、進路が待ってるんだもんね…
武田先生はどんな話をするのだろう…


場面が変わり、坂ノ下商店

いきなりこの画面になって、ちょっとびっくりした。
ジャンプに連載している漫画なんだよね、確か。

「あいつら…」
滝ノ上さんがつぶやく
「どうした?」

「やっぱ…へこんでんだろうな」
「今日は朝練も午後も休みにした。昨日の今日じゃな…」
う、そうですよね。負けた次の日じゃ、繋心さんも部活とは言えないよ…

「強かったな。青葉城西」


「強かった…すげぇ強かった。今回はいい勝負出来たけど、次また戦った時今回と同じように善戦出来るかはわかんねぇ。青城は強さを安定して発揮してくるんだろう。
 向こうのタイムアウト中の様子見たか?」


「あぁ…」

「ほとんど選手だけでミーティングが成立してた。監督たちは後ろから見守って…
そりゃ、助言はするだろうけどさ」

確かに、及川さんが中心になって今後の対策みたいな会議してたね。やっぱそれが、
 試合中に崩れない要因なんだろうか。

「選手が常に考えて、試合の中で臨機応変に対応していく。こっちがどんな飛び道具を出しても、冷静に素早く攻略される」
「なのに向こうは中々崩れてくれねぇ。ストレスが貯まるんだよな」


「でも、青城の練り上げられた強さを前にしても、力づくで点を奪っていく…」

「それが白鳥沢なんだろう」
ウシワカじゃなくて、牛島さんがものすごく強いんだろうな…。

「今までの練習とか、経験とか、策略とか、全部力だけでへし折っていく…。
 まぁ、勝利までの過程なんか、関係ないよね」


「コートにボールを落とした方が負け。
 それが全て」

及川さん…(泣)初めて、及川さんで泣きそうになった…。

想いがこみあげてきちゃった。
結局頑張っても、今度こそは!戦っても、力でねじ伏せられてしまう
天才には勝てない…と思い知らされる
何ともいえない気持ちになりました。

場面が変わり、授業が終わって、無言で走る日向

そんな時、ボールを打つ音が聞こえた
思わず、足を止める日向
そこは、体育館

体育館の中では、
影山がひたすらボールを打っていた
扉を開ける音で、影山はボールを打つのを止める



アイキャッチ。
影山と日向。二人ともペットボトルを倒せない。
なんか気持ちを合わせているアイキャッチだな…。

顔を合わせる日向と影山
そして、無言で二人はレシーブを始めた

場面が変わり、武田先生と3年生

「もし君たちが無理すれば、将来に影響してしまうようなケガを抱えていて、それでも今しかないからと試合に出ようとしたならば、僕はきっと止める。一時の感情で動くべきではないこともある。
 ただ、何度でも挑戦できることならば選択肢はある、と僕は思っています」


「もちろん試験に落ちることがどうってことない、なんて言いません。難関を越えていくには相応の努力や我慢、犠牲が必要です。君たちが部活に費やす時間を他の子らは、勉強や確実に為になることに費やしていて、そこには当然差が生まれる。その差に君たちは大きく後悔するかもしれない。
 考えて選んでください。君たちが5年後、10年後に後悔しない方を」


凄いなぁ…武田先生。
進路を選ぶ3年生にこんなこと言えるかな…。
後悔しない方を選ぶ、か…

場面が戻って、影山と日向

2人はレシーブ練習を続けていた
言葉を交わさずに
何回も続けているうちに、日向がレシーブをミスする

「腰高けぇよ」
「うん…」


「決勝の決着つくころだな」
日向がそう言うと、少し顔をそらして
「おう」
影山は返事をする

「勝ったほうが全国に進むんだな。いっぱい試合すんだな」
もっていたボールに力を入れながら、言う日向

日向の言葉に顔をしかめて―
「おう…」

影山の答えを聞いて、日向は
唇を噛みしめる。

そして―
「だらぁぁぁぁぁぁぁ!!」
叫んでボールを床にたたきつける

体育館を一周し、大きくジャンプして2階の柵に捕まる
心の中のいろいろなものを発散するかのように、暴れる日向



それを見て、たまらなくなったのか、影山は―
「くそっ」
顔をしかめ、ボールを床に何度もたたきつける


2人は、大声をあげながら、
体育館内を走り回る



走り疲れたのか、声を出し疲れたのか、
2人は荒く息を吐きながら、床に倒れ込む

日向は分かるけど、影山はどんな格好してるんですか…。
腹見えてるし…

「勝ち、てぇ」
日向はつぶやく


「俺は…謝んねぇ。
 謝んなきゃいけないトスは上げねぇ」

影山くん…。

「コートに残るのは」
「強いやつだけ」

2人はそう言う

「時間ない!」

「止まっている暇ない!」
日向はそう叫ぶ
2人はもう大丈夫そうだね。よかった…

「でもお昼はちゃんと食べなさい」
聞こえたのは、潔子さんの声

「し、清水先輩!?」
驚く日向
「あと、あんまり奇声を発しないように。
 部室まで聞こえた」

(笑)あ、やっぱり聞こえてたんだ。

日向が謝ろうとすると、また声を聞こえた
「「潔子さん~!」」

「潔子さん!今日も美しいッス!」
「あなたに会いにきました!」

2人とも(笑)いつも通りだ…。

「「あなたに一緒についていきまーす!」」

潔子さんにうまく避けられてる…(笑)


「ケガすんなよ」
と、縁下さん
「先輩達、今日休みじゃ…」
日向が不思議そうに聞く

「じゃ、何でお前らはここにいるんだ?」
確かに(笑)人のこと言えない…。


「ちわーす!」
体育館の外から声が聞こえた
山口くんだ!

「ちっす」
小さく会釈をする月島くん
あ、月島くんも来る子なんだね。山口くんに連れられたのかもしんないけども…

「後は3年か…」
土だらけののやっさんと田中さんがいう

「でも今日は元々部活ないし…」
少し不安そうにそう返す縁下さん
「おいおい、3年が引退なんてするわけねぇだろ」

田中さんの言葉に日向は戸惑う
「え、どういうことですか?3年…」

「3年生は…3年生は残りますよね!」
不安そうに潔子さんに聞く日向
「春高に行くって言ったの!変わらないですよね!」

少しの沈黙の後、外から足音が聞こえた

聞こえた後の影山くんの顔!
可愛い…。

「うん…。変わらない」
潔子さんの言葉に嬉しそうにする日向

走ってきた3年生に田中さんが
「遅いっすよ!」

「行くぞ!春高!」
菅原さんがそう宣言した


「「よっしゃ!!」」
菅原さんの言葉に嬉しそうにする烏野の皆

場面が変わり、繋心さん
休みなのにも関わらず、来てしまったらしい…

「(つい来ちまったけど、誰か物好きなやつ
 来てっかな…)」

繋心さんまで、くるのか体育館


ボールの音に思わず、体育館の扉を開ける繋心さん
「おまえら…元気じゃねぇか」
烏野の皆の姿に安心したようにそう言う

「改めて、ご指導よろしくお願いします!」
「「「「お願いしまーす!!」」」」
なんかよかった。皆、前を向いて進もうとしてて…


「俺たちは優劣を決める試合で負けた。青城は強かった。俺たちはそれに劣った。
それが現時点での結果で事実だ。で、今日のインターハイ決勝、


優勝は…白鳥沢だ」

!? ストレート負けだと…まじか…。

「青城が…」
「負けた…?」

驚く2人

「県内でさえ、青城より上がいる。強くなるしかねぇ。
 次の目標はもう分かってると思うが…」



「春高だ!出場する3年にとっては最後の戦いになる」
一番印象的なの1月の春高のイメージがでかいんだが…

「(春高!小さな巨人が言った舞台)」
目がきらきらと輝いてますなl…日向
「じゃあ、とりあえずここは主将に一発気合入れてもらうか」

「昔、烏野が一度だけ行った舞台、東京。オレンジコートだ!」

「もう一度、あそこへ行く!」
高らかな宣言。


「「「「よっしゃ!!」」」」
一番びっくりしたのは、のやっさんがすげぇ恰好で持ち上げられているという事。
なんだあれはって思った。



伊達工と音駒
ちょびっと登場。


そして―烏野。休憩中の時間

「影山!次こそ絶対に勝つぞ!俺たちで、皆で!」
日向がそう言うと、影山は
「おう」

「目の前に立ちはだかる、高い高い壁。
 その向こうは俺一人では決して見ることが出来ない」


「それが頂の景色」


最後のイラストが終わっちゃったんだなと実感させられる…。
2期!待ってます。

来週に公式ツイッターさんが対談をするそうなので、
まだ記事は続きます!
感想はなくなっちゃうけど

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第25話の記事はこちら
それぞれの思いを胸に日向、影山、そして烏野のメンバーたちは―?あらすじ&場面カット公開! 第25話「三日目」 ハイキュー!!

第24話の記事はこちら
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です。

今回は灰羽リエーフ役の声優さんが決まったという事で、それについて書いていきたいと思います

まず、こちらをご覧ください

アニメイトTV公式のツイッターさんで、音駒高校1年生の新キャラ 灰羽リエーフくんの役が決まったことがお知らせされています。「ジャンプスペシャルアニメフェスト2014」の上映作品に、アニメでは登場していない灰羽リエーフくんが登場するためです。

灰羽リエーフの声優さんは石井マークさんというそうですね。

調べてみましたが、石井マークさんという声優さんは、新人さんのようです。
名前を入れて調べてみても、ウィキペディアにも載っていないようですし、あまり声優情報が載っていません。
分かっているのは、10月から放送開始される「ガンダム Gのレコンギスタ」ベルリ・ゼナム役をやることと、ジブリの「思い出のマーニー」に出ているということ、ぐらいです。

うーん調べた限り、フィリピンのハーフさんで、知名的にはちょっと低めだけど、インターネット番組やイベントなどで活躍する声優さん。さっき書いたガンダムのベルリ・ゼナム役についてですが、この役は監督から抜擢された役で、結構注目されている声優さんみたいですね。

見た目はイケメンの部類です。公式サイトで写真が見れるし、サンプルボイスも聞けますよ。
えっと、こっちで飛べます
http://spacecraft.co.jp/ishii_mark/

声の感じ的には優しい感じでしたけど、低い声も普通に良かったので、どうなのかな?
原作を読んでいないので、いやぁ…分かんないですね。
知ったの、夢小説【二次創作】ですし…

情報的には、音駒の1年生でロシアのハーフ。
バレーは素人のぶるいで、烏野がいる宮城の合宿に行くときは、東京に居残っていた。
性格的には、日向と気が合う……くらいかな?

漫画に出てくるのは東京合宿の時と聞いてるし、このキャラが出てくるということは、2期あるんじゃないのか!
とか淡い期待をしています。
アニメの続編決定するのって、DVDやCDの売り上げとか言われてるから、売上はどうなのかなとは思ってますけど…

9月21日はハイキューの最終話なので、じっくり見たいと思います。
2期をやってくれることを願います。

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第24話の記事はこちら
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
「もう一度、あそこへ行く!」  第25話「三日目」 感想 ハイキュー

自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

「目が冴える蛇」の策略によって憑いた蛇 雨宮響也 ヒビヤ編

こんにちは 此花(このはな)です

メカクシティアクターズ(カゲロウプロジェクト)を知らない方はこちら
目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

今回は原作を知らない人向けのメカクシ講座と題しまして、「能力がついた原因」が副題、第7弾ヒビヤ編をやりたいと思います




(セカンドアルバムの画像です)

前回のシンタロー編と同じく、
チルドレンレコードとセカンドアルバムの資料を使っていきます

本名 雨宮響也
身長 140cm 体重 36kg
血液型 AB型 誕生日 11月4日


「中学受験に向け夏期講習を受ける」という名目で
片思いをしているヒヨリの我が儘に付き合い、
一夏の間、半ば無理矢理に都会で過ごす事をなる。

ヒヨリの姉であるアヤカの家を訪ねるが
そこで出会った青年、コノハが一目ぼれをしてしまった事に強く嫉妬を抱く

そんな中ヒヨリと共に買い物をしていた最中、交通事故に遭い
「カゲロウデイズ」に接触。
「目を凝らす」蛇に取憑かれ、遠方の事象や内容を俯瞰的に認識する事を出来る能力を手に入れる


これを見ると、やはり「目を凝らす」蛇に取り憑かれた理由は、ヒヨリを探す意志なのでしょうか
ヒビヤの場合、小説でも資料でもあまり、過去のことは描写されていませんし…。
元からヒヨリのことが好きなのは変わりないから、コノハの存在についても能力がついた理由があるのでしょうか。

ヒビヤにとっては、コノハはヒヨリの好きな相手だから、嫉妬していた。
ヒヨリに振り向いてほしいという気持ちも要因なんでしょうね。
振り向かせるためには、ヒヨリと一緒にいることが大事ですし…

ヒビヤ達が死んだ原因は交通事故ですが、それはケンジロウ(目が冴える蛇)による人為的なものです。
人間に蛇を取り憑かせるために、アヤカの妹・ヒヨリを呼び出したようです
「daze」のCDについていた、時系列表に書いてあります。

とは言っても、事故を見せかけて殺害と書いてありますが。
恐ろしいやつですよね、目が冴える蛇
ヒビヤは、あまり詳しいことは書かれていないので、これでメカクシ講座を終わりたいと思います

ここまで読んでくれてありがとうごさいました。
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


dazeの特典感想記事はこちら
シンタローとアヤノの初めての勉強会 「daze/days」 初回限定版A ドラマCD(シンタロー視点) 感想 メカクシティアクターズ

どうしてアヤノはシンタローと仲良くなろうと思ったのか?daze/days CD 初回限定盤B 短編小説(アヤノ視点) 感想 メカクシティアクターズ

アニメから入った方はこちら メカクシ団員の能力紹介をしている記事でもあります
キャラ紹介ようなものです。能力を紹介している所はネタバレ注意と書いてあります
見たい方はどうぞ
クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

爽やか青少年、でも、昔は臆病で泣き虫 セト メカクシ団NO.2

いつも笑顔を絶やさないが、ここぞ時に頼られるカノ メカクシ団NO.3

常識を知らない天然さん マリー メカクシ団NO.4

今や人気アイドル! しかし、服や食べ物のセンスはいまいち? メカクシ団 №5 モモ

謎の電子ソフトエネちゃん! その正体は? メカクシ団No.6 エネ

引きこもりなのにIQ168!? へタレなシンタローくん メカクシ団No.7 シンタロー

モモに対して生意気な小学生、でも、ヒヨリに一途な思いを抱くヒビヤ メカクシ団NO.8

驚異的な身体能力をもつコノハ その正体は? メカクシ団NO.9

天真爛漫な女の子 メカクシ団創設者 アヤノ メカクシ団NO.0

学校のマドンナ、だが、その性格はわがままで!? ヒヨリ

一番重要な人物!? モモの担任のケンジロウ キャラ紹介

目の能力の元の持ち主 アザミ(薊) 能力移譲の秘密

すべての元凶!? 目的が分からないクロハ(黒コノハ)

こちらは、能力が付いた原因と過去編を主に書いています。
ここから消えたいと思っていた幼少期 木戸つぼみ キド編

子犬だけが友達だった幼少期 瀬戸幸助 セト編

母親から受けた暴力を周囲に必死に隠そうとしていた幼少期 鹿野修哉 カノ編

兄に劣等感を感じていた幼少期 如月桃 モモ編

睡眠障害で他人となじめなかった幼少期 榎本貴音 エネ編 

成績優秀の反面、非常に冷めていた性格だった幼少期 如月伸太郎 シンタロー編

アニメの記事はこちら
シンタローの頭の良さは「目に焼き付ける蛇」の能力のせいなのか?  メカクシティアクターズ

目を眩むような夏の日を私はきっと明日も忘れない。第12話「サマータイムレコード」 感想 メカクシティアクターズ

「蛇」が語るこの世界の仕組みとは!? あらすじ&場面カット公開!第12話「サマータイムレコード」 メカクシティアクターズ

第12話「サマータイムレコード」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

シンタローの能力「目に焼き付ける蛇」について 考察 メカクシティアクターズ

カノの本音が見れる!? モモとヒビヤの話もあるよ! あらすじ&場面カット公開! 第11話「オツキミリサイタル」 メカクシティアクターズ

第11話「オツキミリサイタル」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

「ずっと愛してる。ずっと祈ってる。お前達が幸せになれることを」第10話「空想フォレスト」 感想 メカクシティアクターズ

セトとマリーの出会いのお話来た! あらすじ&場面カット公開!!第10話「空想フォレスト」メカクシティアクターズ

第10話「空想フォレスト」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

カノはなぜエネに身体の場所へと案内したのか? 考察 メカクシティアクターズ

蛇を召喚するための生贄とは何か? 第9話「アヤノの幸福理論」 考察 メカクシティアクターズ

第11話が「オツキミリサイタル」!第12話が「チルドレンレコード&サマータイムレコード」! DVD&ブルーレイ発売決定! メカクティアクターズ

せめてあの子達の前では笑顔でいよう。第9話「アヤノの幸福理論」 感想 メカクシティアクターズ

カノの照れ顔が超可愛い! あらすじ&先行場面カット公開!第9話「アヤノの幸福理論」 メカクシティアクターズ

第9話「アヤノの幸福理論」を予想しよう! メカクシティアクターズ

あれはアニメの続きなのか? 第8話「ロスタイムメモリー」特別ED 考察 メカクシティアクターズ

「なんでここにいるんだよ…アヤノ」 第8話「ロスタイムメモリー」 感想 メカクシティアクターズ

第8話「ロスタイムメモリー」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

コノハ(遙)が記憶喪失だった理由 第7話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

カノがエネを責めた理由 第7話「コノハの世界事情」 考察 メカクシティアクターズ

「会いたいよ……たかね」第7話「コノハの世界事情」 感想 メカクシティアクターズ

第7話「コノハの世界事情」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

ようやくエネになった秘密が明かされる! 場面カット&あらすじ公開! 第7話「コノハの世界事情」 メカクシティアクターズ 

やはりアヤノが自殺した日は遙(はるか)が発作を起こした日 アニメ6話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

え?カノがつぼみって呼んだ! 第6話「ヘッドフォンアクター」感想 メカクシティアクターズ

文化祭の話が来た!? 場面カット公開! 第6話「ヘッドフォンアクター」 メカクシティアクターズ

第6話「ヘッドフォンアクター」の内容を予想しよう! メカクシティアクターズ

もしかしてシンタローの能力って? アニメ5話冒頭シーン 書きおこし 考察 メカクシティアクターズ

まさかの第8話が「ロスタイムメモリー」!? DVD&ブルーレイ情報公開! メカクシティアクターズ

「気づけるのは、君だけだ」第5話「カイエンパンザマスト」感想 メカクシティアクターズ

赤い目の猫はカノなのか? 検証してみた 第4話「カゲロウデイズ」 考察 メカクシティアクターズ

「もう一度 思い出してみようか?」ループの始まり? 第1話 人造エネミー 感想&考察含む

「私はもう普通の人になりたい」第2話「如月アテンション」 感想 メカクシティアクターズ

ようこそ、メカクシ団へ 第3話「メカクシコード」 画像付き感想 (ネタバレ注意) メカクシティアクターズ

セトはなぜ テレビのロックを外すことができたのか? 第3話「メカクシコード」 考察

まさにカゲロウデイズの曲通り! 第4話「カゲロウデイズ」 感想

第5話「カイエンパンザマスト」の予想をしてみよう! 先行場面カットとあらすじ公開 メカクシティアクターズ

小説&漫画の関連記事
セトの過去編が始まった! 漫画カゲロウデイズ5巻 感想

遥は貴音のことが好きなのか? アニメ放送前に検証してみた 考察 カゲロウデイズ小説5巻まで 

新しいキャラクターが主人公!? カゲロウデイズ小説6巻 主人公を予想してみよう! (ネタバレ注意)

  夜咄ディセイブが来た! 人をあざむくカノが主人公! カゲロウデイズ5巻! 挿絵付き感想

カノが話していた少女は誰? カゲロウデイズ 小説 第5巻の考察 気づいたこと

アヤノが自殺した理由 第5巻

カノがアヤノに化けた理由と目を冴える蛇がカノに死体のフリをさせた理由  第5巻 考察(ネタバレ注意)

こちらでCMのまとめの記事はこちら
第10弾まで(第11弾の予測記事あり) CMまとめ 放送局もあるよ! メカクシティアクターズ 

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

関連記事
ツイッターキャンペーンがある!? クリエイター向けのPC発売!! 続報 カゲロウプロジェクトとマイクロソフトがコラボ!

カゲロウタブレット!? マイクロソフトとコラボが決定! カゲロウプロジェクト

「daze」&「days」の2曲が収録、発売決定!! シングルCD メカクシティアクターズ

メカくじ団、始動!? 一番くじ発売決定! メカクシティアクターズ

アニメ3話「メカクシコード」 先行カットが公開!? 挿入歌も公開! メカクシティアクターズ

メカクシグッズが先行発売!? ニコニコ超会議3 メカクシティアクターズ

べに鮭ストラップのQRコードが読み取れる!?  アニメ第2話 メカクシティアクターズ

アニメOP「daze」1話Ver 動画 考察 メカクシティアクターズ

じんfeatメイリア from GARNiDELiAの新曲! 「daze」(short ver)の配信開始!! 

メカクシグッズが手に入る!? メカクシ団購買部 4月16日から新宿にオープン!

じんさんによるアニメ初回のみどころもあるよ!メカクシティアクターズ特集 アニメージュ 感想

2回目はとれる! 合計で21になると壁紙をもらえる  メカクシティアクターズ公式サイト

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

メカクシ団が雑誌に載る!? アニメージュなど他4誌 メカクシティアクターズ

メカクシ団が都内街頭ビジョンに登場!? 4月7日~13日まで限定! メカクシティアクターズ

「目」の付く駅にメカクシ団が登場!! 4月7日(月)から一週間限定! メカクシ

公式サイトで、合計21なると、壁紙がもらえる!?  メカクシティアクターズ

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

第11弾は、23時58分から!? いつもより長いCM時間! メカクシシティアクターズ

アニメイト池袋本店の階段をメカクシ団ジャック!? メカクシティアクターズ

アニメ主題歌決定!! じんさんの新曲 メカクシティアクターズ

新章突入! クロハ登場!?漫画 カゲロウデイズ4巻 画像付き感想  

ニコニコ生放送も放送時間正式決定!! その他もいろいろ配信決定!!動画配信サイト(放送局) メカクシティアクターズ  

「spoon.2Di」の雑誌にて メカクシティアクターズ特集!! 3月31日発売!

メカクシ団 創業者  NO.0アヤノ 第10弾 CM メカクシティアクターズ

まだある!? 第11弾 CM しかも映像が2種類!? メカクシティアクターズ 

テレビとシンクロ!? アニメ 全国同時放送‼︎ メカクシティアクターズ

赤シンタローの能力とは一体何だ? カゲロウプロジェクト 最大の謎! 考察してみた

やっぱり第10弾があった! メカクシティアクターズ CM カゲロウプロジェクト

そういえばヒヨリの可能性もあるよね? メカクシティアクターズ 第10弾 CM

メカクシ団が登場!? 秋葉原ラジオ会館ウォールアート メカクシティアクターズ

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 カゲロウプロジェクト アニメ  放送日時決定!

カゲロウデイズ シンタローがキーワード!? 小説の第4巻まで 考察

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ 第8弾 セト

メカクシティアクターズ 放送局更新! とちぎテレビ・群馬テレビ追加

あなたのイラストがアニメのエンドカードに!? メカクシティアクターズ 地上波エンドカードイラストコンテスト

メカクシティアクターズ 第9弾CM 先行公開! 東京ビックサイト 22日23日 「Anime Japan2014」アニプレックスブース

メカクシティアクターズ 第9弾 シンタロー 声優 動画

テーマ : メカクシティアクターズ
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

12巻の続きの試し読みが出来る!? 羊原くんの過去とは…?(+おまけ) 桃組プラス戦記  

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、桃組プラス戦記の12巻の続きが試し読みが出来ることについて、書いていきたいと思います

8月23日に発売した桃組プラス戦記12巻、と同時期に発売されたASUKA10月号の試し読みが出来るということで、読んできたんですが……簡単に言ってしまえば、羊原君の過去編でした!

試し読みが出来ると言っても、数ページぐらいです。
ただ気になるのは、羊原くんに一体何があったのか?
試し読みを読む限り、小さい頃の羊原くんは外と違う世界に住んでいるようです。

友達と遊びに行く最中、その世界に切れ目というものが出来ていて、そこから外へ羊原くんは出た。
そこで出会った獣基達。

敵(とら)の獣基から逃げているようで、一人は羊原くんにここから逃げろと言っていましたが、もう一人は羊原くんが、福禄獣(ふくろうじゅう)である「未」の血を利用して、敵と戦おうと提案します。
羊原くんは戸惑いますが、提案した獣基は聞こうとしません。


試し読みではここまでです。
これを読むに、福禄獣(ふくろうじゅう)というのは契約して発揮するようですし、それに羊原くんが言ってたように、「外」に福を発揮できない、できそこないの「未」というのを聞かないで連れて行きそうですよね、この状況
あ、見るなら、ASUKA公式サイトはこちらです
http://asuka-web.jp/work/momogumi.html

まだ9月18日なので、ASUKA10月号はまだ発売していると思いますけどね
前に買いに行く予定だったのですが、発売日の次の日だったのに

月刊 Asuka (アスカ) 2014年 10月号

新品価格
¥550から
(2014/9/18 16:42時点)


本屋にASUKA10月号がなかったんですよ!

そのまま、桃組プラス戦記12巻だけ買って帰りましたけど。
機会がなくて、買ってないんですよ

というか、8月23日発売なのに、なぜ10月号なのか?未だによく分かっていません。
初めて、ASUKAを買った時からの疑問ですからね
月刊誌だから、学生の頃は毎月買っていた時期がありました

確かちょうど生徒会長が初めて桃太郎の前に出てきたところから買い始めて
桔梗くんの話は、本誌で知りました(笑)
あれはめちゃくちゃ笑ったなぁ。

あの話は最初まさか、桃くんが女装することになるとは…
一番吹いたのは、桃くんが魔法少女の服を着る前の獣基3人の反応。

最初、ニーソが分からなくて、あれってスカートのことなんですね。

咲羽・雪代・雅彦の三人がビデオカメラを持ちながら言うのが、笑えて仕方なくて
桃くんがそれにつっこんだのに笑った。
あ、でも、結構桃組プラス戦記って、顔で笑っちゃうよね

それと、シリアスからのギャグの移り変わりがうまいですよね、桃組プラス戦記
個人的に↑のやつ象徴してるなぁと思ったのは、

10巻参照(桜鬼の真名を探すために、夢の中に入って桜鬼の過去を知った4人。
 めちゃくちゃシリアスの後のこの顔である)

このシーンは吹いたというよりも、あんなにシリアスだったのに一気にギャグになったという意味で笑いました。

咲羽は変な顔で笑ってて、雪代は鼻血出してて、
 雅彦はその顔でショートしたみたいです。

原因は、桃くん(桃太郎)の泣き顔です

軽く状況を説明すると、(知っている方はとばしても結構です)
原因は夢の中で、ある時代の桃太郎と桜鬼との交流で、桃太郎が後1日で死ぬということを知らされた桜鬼。
桃太郎が交流してくれたお礼に、鬼のアジトで桜鬼に殺されてあげると約束する。
その当日、本当に鬼のアジトに現れた桃太郎。

しかし、桜鬼の目の前で、桃太郎は首を切って、自殺してしまう。
衝撃を受ける桜鬼。どうして…?という桜鬼に、桃太郎は自分が自殺することで、未来に同じ記憶を持った人が現れるようにする術があり、また桜鬼に出会うためにそうしたのだという。


その事実をしった桃くん(桃太郎)は、夢の中で泣いて桜鬼の元へ向おうとするのを咲羽に止められていました。
夢から現実へと戻ったらそのまま止まらなくなってしまった、という訳です。
そのため、つっこむ気力もなく…

夢の中で出てきた桃太郎と桜鬼の交流の話は、私的にも大好きなシーンでもあります。生きる気力がなかった桃太郎と兄の復讐にきた桜鬼。その桃太郎が、桜鬼の交流の中で、自分が後2日で死ぬと告白した後の「お前と一緒に生きてぇよ…」のセリフは、心にきました。

絶対に桃くんには、桜鬼の真名を当ててほしい!って心から思った話です。
それと同時にめちゃくちゃアニメ化希望の気持ちが高まりました!
アニメ化したら絶対!面白いって断言できるんだよ!大好きな漫画だから!


ここまでアニメ化を要望する漫画はこの漫画だけです。
他人に進めるなら、この漫画です。
なのにアニメ化しないんだもんなぁ…。もう12巻まで発売してるのに…

ドラマCDも3枚も出ててさ!
声優さんも豪華でさ、ドラマCD化するなら、アニメ化もあるよね!
って思ったのに、未だにしてないんだもんな…

公式サイトも出来たのにな…
ここで1巻の内容が読めるので――
よければどうぞ
http://www.kadokawa.co.jp/sp/2014/momogumi/

あ、なんか話ずれちゃった気がする。
桃組プラス戦記の面白い所特集みたいになっちゃった…
ASUKA10月号を買うかどうか、検討中ですけど、たぶん日にちすぎそうなので買わないと思いますが…

ここまで読んでくれてありがとうございました
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


関連記事
元に戻った祐喜の勝負の行方は? 羊原くんの意外な真実が判明!? 桃組プラス戦記感想 ASUKA12月号 

羊原くんの「食べたいもの」ってそういうことだったのか!桃組プラス戦記感想 ASUKA11月号

パワーアップしてもらったのに、まさかのトラブル吸引体質も2倍増幅!?桃組プラス戦記12巻 感想

桃組プラス戦記の公式ホームページが出来る!?先走ってチラ見せ!? 最新刊購入特典も公開! 

鬼の呪いが2倍になった状態で新キャラと戦う!? 12巻発売決定!! 桃太郎の生まれ変わりが主人公! 桃組+戦記

新章突入の試し読みができるよ! ASUKA5月号!桃組プラス戦記

新章開始!!今回の主役は猿!? 桃組プラス戦記連載再開! ASUKA5月号

桃太郎の生まれ変わりが主人公!?桃組プラス戦記 ドラマCD 第1弾~鬼と血と覚醒ノ章~ ご紹介

テーマ : 桃組プラス戦記
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

それぞれの思いを胸に日向、影山、そして烏野のメンバーたちは―?あらすじ&場面カット公開! 第25話「三日目」 ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です

今回はハイキューの第25話「三日目」のあらすじ&場面カットが公開したので、それについて書いていきたいと思います

ではさっそくあらすじから行きましょうか!

第25話「三日目」
あらすじ
インターハイ宮城県大会が終了した。
それぞれの思いを胸に日向、影山、そして烏野のメンバーたちは――


公式サイトはこちら
http://www.j-haikyu.com/anime/story.html

なんか短くないですか…あらすじ。
いつも3行くらいはあるのに…。
詳しく書かないほうがいいとは思うけど、短くてびっくりしたなぁ

一番気になるのは、3年生の皆ですよねぇ
だって伊達工の3年生の皆は、春高は出ないって言ってたし
一応、3年生の場合、春高に出るかどうかは自身の希望次第ですもんね


でもこんな終わり方じゃ…嫌です!
というか、3年生の皆が出てこなくなるのが嫌なだけですけど
最終回ですし、2期無いかなぁ…

原作のストックはまだないのなら、1年後ぐらいですかね
ハイキューの次は、「七つの大罪」だそうなので、続いてはないでしょうし
七つの大罪が2クールなら、半年。

うーん、2期あってほしいなぁ…。
でもまだ原作たまっているのかが、問題だよな
春高編がスタートしてるのは知ってるんですけど、一応漫画買うまでは見ないつもりですし

第一印象を漫画にしたいなと思って、我慢してるんですよ。
前にハマった黒子のバスケは、ジャンプの感想をあげてくれるブログで軽く知っている状態で、アニメ見てましたからね。
先を知っているので面白かったですけど、やっぱりちゃんと漫画で先知りたかったなぁと思って、今回挑戦してます

アニメの放送楽しみです。

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第25話の記事はこちら
「もう一度、あそこへ行く!」  第25話「三日目」 感想 ハイキュー

第24話の記事はこちら
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、ハイキューの第24話「脱”孤独の王様”」の感想を書きたいと思います

24話は、なんというか…何回も見たくないです。
だって!烏野の皆のあんな顔、見たくないんですもん!
いや分かってますよ! これが終わりであり、始まりなんだって、強くなるための悔しさなんだって…

烏野の表情に引き込まれるとは思ってなかったです。
あぁ…やばいなぁ…。
それだけ古館さんの絵が魅力的だってことなんでしょうけど…。ぞくってしましたから…

さて前置きが長くなってしまいましたが、本編の感想に行きましょうか!
最初に前回の影山くんのワンハンドトスから描写からスタートです。
同点となり、デュースの場面からです。

「「(先に2点差つけたほうが…)」」


「「(勝つ!)」」

バレーのデュースのルールは分かるよね。
バレーの試合見るときに、たまになるから

OPが終わって、青葉城西の方からスタート

「焦んなよ! 声出していけよ」
「「「「おすっ」」」」

この時点で有利なのは、烏野の方か…。デュースまでいった最後の得点は烏野だもん

「国見ちゃん、いけるね?」
「はい」

終盤は、国見ちゃんを使う気なんだ。省エネで動く国見くん


ここのシーンの日向と影山くん可愛いぃぃぃ
相変わらず、影山くんは恥ずかしそうに、日向は褒められたことが嬉しそう



「(国見もあんなに必死になってボールを追うのか…)」
影山くんは思う…。
中学の頃はそんな所を見たことがなかったのかな…。


「最後まで追えよ!!」
そういう影山
その言葉に、国見は不機嫌そうに睨みつける

そんなことを思い出していると、
「影山!」
日向に声をかけられて、はっと現実に戻る影山

「ブロード、何回でも打つからな!決まるまで!」
そう言った日向に
「おう!」

試合再開!
日向は何回も何回もレシーブされても、スパイクに飛ぶ!

「もう、一回!!」
三回目のトスを呼ぶ声、その声に影山は反応する

しかし、流石に日向の体力がおちたのか…

「(日向のジャンプ力が落ちてる…!
 タイミング合わない!)」

影山は一瞬思うが、日向は

なんとか、相手コートへと入れ、烏野の得点
うわっ、あぶねぇ…。


審判の烏野の得点を指すのを見た瞬間、
日向はパァッと嬉しそうにする

「よっしゃぁ!!」

「翔陽!!」
この二人の喜びように、なんだか嬉しくなるわ

一方、影山はトスが合わないことが悔しいようで…

「今のは、日向に救われたな!おぉい!」
背中を叩いて、励ます田中さん

この烏野の得点より、今度は青葉城西が追いつめられた!
「今度は、烏野が大手だ!」

「落ち着いていこう。取り返す!」
「「「おすッ!!」」」

青葉城西は次のスパイクで同点に追いついてしまう

「点数が同じでも、ブレイクしないかぎり今度は烏野が優位に立った状態、
 でも、ここでまた及川のサーブかよ!」

まじか!嫌なタイミングでなるな!いつも…

「(君らの思い通りには攻撃させない。
 勝つのは俺たちだ。もっと高い舞台に行く)」



「今度こそ、白鳥沢をへこましてやる!」
及川さんは決意をしたあの日を思い出す

そして、烏野に向けて サーブを打つ

しかし、そのサーブを西谷が見切って、レシーブをしない
しかも、あの及川がサーブをはずした
「及川がサーブミスった…」

また烏野のマッチポイント!

「あんだけ決めてたサーブ。ミスるってことは、かなり
焦りがあるんじゃねぇか」

いや完璧に牛若さんを思いだしたからでしょ!
「あぁ、流石の及川も…」
言いかけた時、岩泉さんがスパイクを決め、また同点

「これでちゃらな。
 こっちだって同じ一点だ」

岩泉さんかっけぇぇ!

「「岩泉さんかっけぇ!」」
それには同意する
「岩ちゃんに負けた気分…」
え?何に
「お前は今までのいつ、俺に勝ったんだ?」

このやり取り好きだぁ!
及川さんより岩泉さんの方がかっこいい気がする

「(実際にはブレイクか、ハイドアウトかで、一点の重みは違うかもしれない。
 でも今、それよりも重要なのは岩泉の一点の一言で、チームが崩れるのをまぬがれたということ)」

このチームは、及川さんと岩泉さんがいてこその強豪だね!
 及川さんが崩れた時の岩泉さんの言葉がかっこいいもん!

「青城、一回も全国いったことないっての、嘘じゃねぇの…。全然崩れねぇ」
「でも、青城が追う立場なのは変わらねぇ。体力的な消耗は一緒でも、精神的にきついのは、圧倒的に青城の方だ。逃げ切れ!烏野」


いやでも、ずっと青葉城西は白鳥沢に負け続けている訳で、
 全国レベルの戦いを何回もやってるはずだと思うのだが…

ここから点の取り合いが始まる。

思わず撮ってしまったのは、潔子さんのシーン
やっぱり潔子さんも表情が変わるんだなぁ…

試合は続き―


「うわぁ…30点超えたぁ!」
及川さんただのファンだった子が、こんなに夢中になるなんてやっぱバレーってすげぇ


「どっちもきついな」
二校とも、体力勝負だね
「けど…」

「烏野の方が、ギリギリで繋いでるっていう感じか。
 攻撃も単調になってきている気がする」



「精神的にきついのは青城のほうなんだろうけど……」
そう、そうなんだよなぁ…。
最後の流れ的に烏野の方が優位のはずなのに、崩れない青城強いんだよ

女の子達の言葉に嶋田さんと滝ノ上さんははっと青城のほうを見る
「げっ、今のでローテ1周か!」
「でも、さっきのサーブミスが頭の中にあるだろうし、及川はどうでるかな?」


「及川! 試合中に牛若の顔をちらついてんなら、
 ぶっ飛ばすからな!」

ぷっ、図星なこと言われた。


「目の前の相手さえ見えてない奴が、
 その先にいる相手を倒せるもんかよ」

岩泉さんの言葉にはっとした顔をする及川さん

そして笑う

「そうだね」
岩泉さんの言葉で及川さんの雰囲気が変わった。
やっぱ、岩泉さんがいないとダメなんじゃないかな。及川さん

ここから及川さんと岩泉さんの小さい頃特集!



サーブと同調するように、ちらちらと思い出がよみがえる
というか、岩泉さんって及川さんの影響でバレー始めたのかな…。

及川さんはサーブを打つ!
烏野はレシーブをなんとか上げるが、青城に戻ってしまう

「(さっきミスったばっかって場面で、
 おそらく今日見た最高のサーブ!)」

怖ぇぇ…。及川さんより岩泉さんが凄い。引き出したのは岩泉さんだもん。

「くっそ、すまん!」
澤村さんが謝る
「あんなの上がるだけでありがたいっつうの!」

「(落ち着け、落ち着け。おとりに飛びつかない様に…)」
「(速攻くるか…。この場面はやはりエースか)」
日向と旭さんは思うが、逆サイドにボールがいく

「(また…国見!)」
少し驚いたように影山は思う


「国見! おとりだって分かってても、打つつもりで入って来いよ!」
影山は国見に言うが
「けど今の、レフトに上がるって相手にばればれだったじゃん。
 無駄に疲れる必要ない」

国見は反論する

「おまえ、うまいのに何で本気でやらないんだよ!」
国見のその言葉に影山は訴える
「常にがむしゃらなことがイコール本気なのかよ」

影山くんの回想がいちいち心にくる
国見のスパイクは、影山がレシーブするが、ボールは相手コートに入ってしまう

今度は国見の回想
「国見ちゃん、今おとりに入るの さぼったね?」

「すみません」
「もうちょい、上手にサボりなよね。
 また溝口くんにどやされるよ」


「国見ボケぇ!」
いつも怒られてるのか。国見くん

「効率よく、燃費よく、常に冷静 が国見ちゃんの裏の武器なんだからさ。
 でもその分、皆が疲れた終盤にがっつり働いてもらうからね」

なるほどね。一応、スパイカーの意思は尊重してくれるんだ。及川さん

「(味方の100%を引き出してこそ、セッター!
 どんな選手だろうとも!)」

及川さんは国見にトスを上げる


国見くんは、フェイントを放つ


「「「(フェイント!)」」」
意表を突かれ、反応が遅れてしまう
青葉城西に点が入る

「(三年間、一緒のチームだった。けど試合中に…)」
呆然と見つめるその先には―

国見の嬉しそうな顔があった
「(普通に笑う国見を…今日、初めて見た)」
影山くん…。

「(なんなんだ…あんた)」

「(あんたみたいな人に…どうやって太刀打ちすれば…)」

影山では見せなかった笑顔が、及川さんの前では見せた国見くん。
だからこそ、痛感してしまった自分との違い。
呆然とする影山くんに日向が声をかけるが聞いてない

何回目かの呼び方にはっと影山くんは気づく

「まさかビビっているのか。だっせー」
笑う日向に影山は日向の頭を掴む
「大王様が王様より凄いなんて、当然じゃんか!
 名前的にも、絶対お前より頭とか良さそうだし!」

影山は無言で日向を殴ろうとするが、日向はよけ続ける

というかさっきの日向の声に気付いた時の顔が、まずいやつに気付かれたみたいな顔したし。
日向には気づかれたくなかったんだよな、おそらく

「すまん!影山。次、絶対お前の所にボール返してみせる! 
 そしたら、後はいつも通りお前がベストだと思う攻撃をすればいい。」

この時、影山の少し驚いたような顔!(とってないけど…)いい先輩達だなぁ…

「影山!!」
菅原さんの呼ぶ声が聞こえた

「迷ってんじゃねぇぞ! うちの連中は!」
影山くんに思い返すように言葉を発する


「ちゃんと皆強い」
そうだよ!烏野の皆は強いから、大丈夫


「王様は大王様にビビっちゃいましたかね」
月島くんの一言に菅原さんがにやりと笑う
「大丈夫。影山はもう…」

「孤独の王様じゃないからね」
そうだね。この試合で証明されたもん。
影山くんは変わったって。進化したって


アイキャッチ。
今日は影山と日向


「あぁ…嫌だなぁ。本当にやっかい」
烏野の表情見て、つぶやく及川さん


「(飛雄。急速に進化するお前に)
 俺は負けるのかもしれないね」

及川さん…。
「(でも…)」

及川さんはわざと前の方にボールを落とす
思わず、アニメで前!って叫んじゃったよ…。
なんとか、澤村さんが上げる

「(どうしても身構えて固くなってしまうこの場面で、わずかな穴をねらったフェイント。
 勝ちをもぎとるための、恐ろしいほどの冷静さ)」

やっぱり強い。及川さん

ラリーが続くが、レシーブで上がったボールはネット上へといってしまう
「(スピードも反射も俺はお前に負けっぱなしだ。でも!)」
金田一さん…。

「(高さの真っ向勝負なら! 負けねぇんだよ!)」
金田一さんがダイレクトで打った!
それを西谷が拾う

そのボールは影山へと渡った

「金田一!国見!」
岩泉さんが叫ぶ

「(今…)」

「(このタイミング!この角度で!ドンピシャ!)」
影山が思う

でも、一瞬、及川さんのニヤリ顔が出たぞ!不安


日向の神業速攻が出るが、
 三枚ブロックに跳ね返されてしまう

この日向の表情が辛いよ!

「(飛雄。急速に進化するお前に俺は負けるのかもしれないね。
 でも…)」


ブロックに跳ね返されたボールは
床へと落ちた


「(それは今日じゃない)」


うわぁぁぁ!!やばい。
比較されるの辛い…



「行こう…」
菅原さんがつぶやき、皆が動き出す


日向の顔と見えない影山くんの態度が辛すぎる
あぁ…

「日向、影山。整列だ」
澤村さんが2人に声をかける

「キャプテンっ!すみません」
震える声で澤村さんに聞く

「今のはミスじゃない!
 ミスじゃないから謝るな!」

澤村さん…いい先輩だなぁ

整列の笛が鳴る

握手を求める手を見て、戸惑う日向。
おそるおそる手を出す、すると、相手の方から握手をする



悔しそうな影山。
そんな影山を見て、岩泉さんはあることを思い返す



「皆!ちょっとこのまま聞いて!次、烏野が速攻つかえそうな場面があったら、
 飛雄は必ず神業の方を使ってくる。頭に入れといて」

及川の言葉

「どうして最後のが、神業速攻だって分かった?」
岩泉さんが及川さんに聞く

「飛雄があのメンツの中で、進化したからだよ。あいつは初めて信頼を覚え始めた。そしてデュースが続いて、身も心も疲労のピーク。本当に追い詰められた土壇場、そこへ与えられた貴重なチャンス。その時、今の飛雄の選択肢は一つしかないんだよ」

これは皮肉か…。
せっかく信頼を覚え始めた影山くんが、それで追い詰められるなんて…
「整列!」

「ありがとうございました!」
この時の声が、そろってないのが辛い…。

女の子が負けた烏野チームを拍手してる…。
及川さんのファンだったはずなのに、烏野チームを称えてる


「お疲れ」
「いい試合だった…」

嶋田さんと滝ノ上さんが拍手をもらう

悔しそうな先輩達
泣くのこらえて、声出した感じがすげぇ辛い



「負けた時は、いい試合だったよって言われるのが、嫌いだったよ。
でも負けたじゃんって。けど、いざ声をかける側になった時、それ以外妥当な言葉わかんねぇもんだな」


ここの悔しそうな2人の背中に田中さんと西谷さんが手を置いてるのに、やっぱりいい先輩方だなって思った。
画像とってないけど、撮るの忘れた


「あの…最後の…」
日向がつぶやいた瞬間、後ろから他のチームが入ってくる


その声に日向がハッとなる
「すぐ撤収だ。次のチームのアップが始まる。クールダウンは上か外でやれ。
 青城は少し時間を空けてから、続けて準準決勝だ」


及川さんを見つめる2人
とぼとぼと歩く影山くんと日向が見てて、辛い



「一人だけうまくても勝てねぇんだよ、ドンマイ
 って言ってやるんじゃなかったっけ?」

岩泉さんがそう聞く
「一人だけ強い訳じゃなかったじゃん、烏野は」

「お前面倒くせぇな」
「ひどいな!」

(笑)岩泉さんに同意する。まぁ、意地悪キャラでも正直な人だよな、及川さんって
確かに影山くんだけが強い訳じゃなかったしね

「2セット目のラスト、岩ちゃんのトスを読まれて
 飛雄が独裁の王様からまともな王様になろうとしてるのが分かった」


「もし飛雄が昔の独裁者のままだったとしたら、ラストちびちゃんに上げたかもしれないけど、その場合は可能性があるってだけで、絶対あげるとまでは思わなかった。俺の攻撃を読んでみせたことが、今度は俺に攻撃を読まれることになっちゃったわけだ」

あぁ!!もう、影山くんが進化したのに、そのせいで読まれるってどんだけ、皮肉めいてるんだよ!
そんなの…進化したほうがいいに決まってるのに…切ないよ


「あの影山が今やっと他人への信頼を覚え始めたわけか
色んな意味で及川さんのせいでもある気がするけど、責めきれないのが辛い!

「本当、やっかいこの上ないよねぇ」

そう…決して及川さんの感情になれないよ…。ダメだわ…なぜだろうなぁ
影山くんに傾いちゃうんだよ。黒子のバスケと違って、どっちも勝ってほしいにならないぞ。
感情移入をしたいんだけどなぁ…本当は


無言で水を浴びる影山


「ミーティング始まる」
日向は小さくつぶやく


少し間があったけど、水から上がる影山くん
「悪かった。最後、完全に読まれた」
日向に謝る

その言葉に日向は
「謝ってんじゃねぇよ!」
影山に掴みかかり、芝に倒す

「俺に!
 俺に上げたのが間違いだったみたいに言うな!」

日向…。


「ミーティング、始まってしまいますよ」
と、現れたのは――

武田先生。
「今日も素晴らしい活躍でしたよ、二人とも」


「でも…負けました」
小さく反論するように日向はつぶやく

「確かに負けました。でも実りある試合だったのでは?」
武田先生の言葉に何も反応をしめさない2人に続けて、武田先生は言う
「負けは弱さの証明ですか?」 
ぴくりと二人は反応する

「君たちにとって、負けは試練じゃないんですか?」

「地に這いつくばった後、また立って歩けるのかという。
 君たちがそこに這いつくばったままならば、それこそが弱さの証明です」



武田先生の言葉を受けて、影山と日向は立ち上がる
よかった。武田先生のおかげで、二人は負けを受け入れて前を向けるよ

準準決勝は、やっぱり青葉城西が勝ったのか…。

EDが終わって――
「よぉぉし!!飯行くぞ!もちろんおごりだ」

繋心さんの言葉に烏野の皆が不思議そうにする
「めしですか?…いや…」
「いいから食うんだよ」

繋心さんに連れられて、食事をしに行く烏野

「おばちゃん、悪い。開店前に」
「なんのぉ。こんなの前は、しょっちゅうだったじゃないの」

ここは、烏野に縁深い場所なのね



「走ったりとか、飛んだりとか、筋肉に負荷がかかれば筋繊維が切れる。試合後の今なんか、ぶっちぶちだ。それを飯食って修復する。そうやって筋肉がつく。そうやって強くなる。だから食え。ちゃんとした飯をな」
繋心さん…。

繋心さんの言葉を聞いて、菅原さんと澤村さんが手を合わせる
「「いただきます」」


そして、ゆっくりと日向が
「いただきます」
手を合わせる

ご飯の一口目を食べた後、日向は少しだけ目を輝かせる
それを見て、影山が箸をとった。

皆がそれぞれ、無言で食べ始める
「(食え。食え)」
繋心さんは思う

「(少しずつ、でも)」


「(確実に)」




「(強くなれ)」

皆が泣く姿は、心にきました。
月島くんは泣いていませんでしたけど、不機嫌そうだった。
なんかうるってきた。

第25話「三日目」
ついに最終回かぁ…。
お願いだから、2期をお願いします!

イベントでリエーフが出るアニメ流すんでしょう!
それが伏線であってほしい!

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第25話の記事はこちら
「もう一度、あそこへ行く!」  第25話「三日目」 感想 ハイキュー

第23話の記事はこちら
自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

第22話の記事はこちら
「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

シンタローの頭の良さは「目に焼き付ける蛇」の能力のせいなのか?  メカクシティアクターズ

こんにちは此花(このはな)です

メカクシティアクターズ(カゲロウプロジェクト)を知らない方はこちら
目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

今回は、シンタローくんの頭の良さは能力のおかげなのか?という疑問から、考察していきたいと思います

まず、シンタローくんの能力について、整理してみましょう
シンタローの能力は「目に焼き付ける蛇」です。
能力の詳細は正式に書かれている訳ではありませんが、

「ずっと昔、君と女王は誓ったんだ。この悲劇を絶対に忘れないって」
という「目に焼き付ける蛇」の言葉。そして、
「不思議に思ってたんだ。ガキの頃から物覚えだけよくてよ」
というシンタロー自身の言葉。
この言葉から、シンタローの能力とは「記憶すること」

この点を踏まえたうえで、本題入っていきたいと思います。
個人的には、シンタローくんの頭の良さは能力のせいもあるとも思いますが、ただ能力のせいのみというと、言い切れません。それは、モモが能力をついた原因に関わってくる矛盾が理由です

モモが能力が憑いた原因が、兄に対しての劣等感(シンタローがモモよりも優秀だったため)からきているのにも関わらず、シンタローが能力をつく前だったら、モモに能力がつかない可能性があるからです。
結構、ややこしい話になるのですが、聞いてください。

まず、マリーから受け取った能力は、おそらく一回メカクシ団がクロハ(目が冴える蛇)に殺されていた後にもらったものです。そのため、最低でも一回はシンタローは能力がない状態だと思うのです。ケンジロウ(目が冴える蛇)が言っていたマリーの物語の中では、シンタローやモモなどがマリーに会ったことが話されています。

これはつまり、シンタローくんが能力がない状態でも、モモは能力を持っていることになります。マリーと会うという事は、メカクシ団に属するようになったということになりますし、入った理由は能力の制御しか考えられません。

シンタローくんに能力がない状態の時に、モモに能力がついたということは、必然的にシンタローくんは頭が良いんじゃないか?ということになるんです。

そのため、シンタローくんは元々、頭が良かったのではないのでしょうか。記憶力と頭の回転の速さは別だと思いますし。そもそも、頭の回転が速くて、優秀だった。モモから見て優秀な兄に見えるなら、能力は憑くんでしょうけどね。
優秀といっても色々ありますが、はっきり分かると考えられるのはテストの点数が挙げられます。思いつくのはそれくらいです。シンタローくんはそこまで運動神経は良くなさそうですし、考えられるのは勉強のほうです。

シンタローくんは元々頭がよかったのにも関わらず、プラス全てを記憶することが出来るようになって、なんというか…性格ひねくれるはずですよね、とちょっと思ってしまいました。自分より頭の良い人がいなかったら、冷めていくはずですし


ここまで読んでくれてありがとうごさいました。
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


dazeの特典感想記事はこちら
シンタローとアヤノの初めての勉強会 「daze/days」 初回限定版A ドラマCD(シンタロー視点) 感想 メカクシティアクターズ

どうしてアヤノはシンタローと仲良くなろうと思ったのか?daze/days CD 初回限定盤B 短編小説(アヤノ視点) 感想 メカクシティアクターズ

アニメから入った方はこちら メカクシ団員の能力紹介をしている記事でもあります
キャラ紹介ようなものです。能力を紹介している所はネタバレ注意と書いてあります
見たい方はどうぞ
クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

爽やか青少年、でも、昔は臆病で泣き虫 セト メカクシ団NO.2

いつも笑顔を絶やさないが、ここぞ時に頼られるカノ メカクシ団NO.3

常識を知らない天然さん マリー メカクシ団NO.4

今や人気アイドル! しかし、服や食べ物のセンスはいまいち? メカクシ団 №5 モモ

謎の電子ソフトエネちゃん! その正体は? メカクシ団No.6 エネ

引きこもりなのにIQ168!? へタレなシンタローくん メカクシ団No.7 シンタロー

モモに対して生意気な小学生、でも、ヒヨリに一途な思いを抱くヒビヤ メカクシ団NO.8

驚異的な身体能力をもつコノハ その正体は? メカクシ団NO.9

天真爛漫な女の子 メカクシ団創設者 アヤノ メカクシ団NO.0

学校のマドンナ、だが、その性格はわがままで!? ヒヨリ

一番重要な人物!? モモの担任のケンジロウ キャラ紹介

目の能力の元の持ち主 アザミ(薊) 能力移譲の秘密

すべての元凶!? 目的が分からないクロハ(黒コノハ)

こちらは、能力が付いた原因と過去編を主に書いています。
ここから消えたいと思っていた幼少期 木戸つぼみ キド編

子犬だけが友達だった幼少期 瀬戸幸助 セト編

母親から受けた暴力を周囲に必死に隠そうとしていた幼少期 鹿野修哉 カノ編

兄に劣等感を感じていた幼少期 如月桃 モモ編

成績優秀の反面、非常に冷めていた性格だった幼少期 如月伸太郎 シンタロー編

アニメの記事はこちら
目を眩むような夏の日を私はきっと明日も忘れない。第12話「サマータイムレコード」 感想 メカクシティアクターズ

「蛇」が語るこの世界の仕組みとは!? あらすじ&場面カット公開!第12話「サマータイムレコード」 メカクシティアクターズ

第12話「サマータイムレコード」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

シンタローの能力「目に焼き付ける蛇」について 考察 メカクシティアクターズ

カノの本音が見れる!? モモとヒビヤの話もあるよ! あらすじ&場面カット公開! 第11話「オツキミリサイタル」 メカクシティアクターズ

第11話「オツキミリサイタル」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

「ずっと愛してる。ずっと祈ってる。お前達が幸せになれることを」第10話「空想フォレスト」 感想 メカクシティアクターズ

セトとマリーの出会いのお話来た! あらすじ&場面カット公開!!第10話「空想フォレスト」メカクシティアクターズ

第10話「空想フォレスト」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

カノはなぜエネに身体の場所へと案内したのか? 考察 メカクシティアクターズ

蛇を召喚するための生贄とは何か? 第9話「アヤノの幸福理論」 考察 メカクシティアクターズ

第11話が「オツキミリサイタル」!第12話が「チルドレンレコード&サマータイムレコード」! DVD&ブルーレイ発売決定! メカクティアクターズ

せめてあの子達の前では笑顔でいよう。第9話「アヤノの幸福理論」 感想 メカクシティアクターズ

カノの照れ顔が超可愛い! あらすじ&先行場面カット公開!第9話「アヤノの幸福理論」 メカクシティアクターズ

第9話「アヤノの幸福理論」を予想しよう! メカクシティアクターズ

あれはアニメの続きなのか? 第8話「ロスタイムメモリー」特別ED 考察 メカクシティアクターズ

「なんでここにいるんだよ…アヤノ」 第8話「ロスタイムメモリー」 感想 メカクシティアクターズ

第8話「ロスタイムメモリー」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

コノハ(遙)が記憶喪失だった理由 第7話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

カノがエネを責めた理由 第7話「コノハの世界事情」 考察 メカクシティアクターズ

「会いたいよ……たかね」第7話「コノハの世界事情」 感想 メカクシティアクターズ

第7話「コノハの世界事情」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

ようやくエネになった秘密が明かされる! 場面カット&あらすじ公開! 第7話「コノハの世界事情」 メカクシティアクターズ 

やはりアヤノが自殺した日は遙(はるか)が発作を起こした日 アニメ6話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

え?カノがつぼみって呼んだ! 第6話「ヘッドフォンアクター」感想 メカクシティアクターズ

文化祭の話が来た!? 場面カット公開! 第6話「ヘッドフォンアクター」 メカクシティアクターズ

第6話「ヘッドフォンアクター」の内容を予想しよう! メカクシティアクターズ

もしかしてシンタローの能力って? アニメ5話冒頭シーン 書きおこし 考察 メカクシティアクターズ

まさかの第8話が「ロスタイムメモリー」!? DVD&ブルーレイ情報公開! メカクシティアクターズ

「気づけるのは、君だけだ」第5話「カイエンパンザマスト」感想 メカクシティアクターズ

赤い目の猫はカノなのか? 検証してみた 第4話「カゲロウデイズ」 考察 メカクシティアクターズ

「もう一度 思い出してみようか?」ループの始まり? 第1話 人造エネミー 感想&考察含む

「私はもう普通の人になりたい」第2話「如月アテンション」 感想 メカクシティアクターズ

ようこそ、メカクシ団へ 第3話「メカクシコード」 画像付き感想 (ネタバレ注意) メカクシティアクターズ

セトはなぜ テレビのロックを外すことができたのか? 第3話「メカクシコード」 考察

まさにカゲロウデイズの曲通り! 第4話「カゲロウデイズ」 感想

第5話「カイエンパンザマスト」の予想をしてみよう! 先行場面カットとあらすじ公開 メカクシティアクターズ

小説&漫画の関連記事
セトの過去編が始まった! 漫画カゲロウデイズ5巻 感想

遥は貴音のことが好きなのか? アニメ放送前に検証してみた 考察 カゲロウデイズ小説5巻まで 

新しいキャラクターが主人公!? カゲロウデイズ小説6巻 主人公を予想してみよう! (ネタバレ注意)

  夜咄ディセイブが来た! 人をあざむくカノが主人公! カゲロウデイズ5巻! 挿絵付き感想

カノが話していた少女は誰? カゲロウデイズ 小説 第5巻の考察 気づいたこと

アヤノが自殺した理由 第5巻

カノがアヤノに化けた理由と目を冴える蛇がカノに死体のフリをさせた理由  第5巻 考察(ネタバレ注意)

こちらでCMのまとめの記事はこちら
第10弾まで(第11弾の予測記事あり) CMまとめ 放送局もあるよ! メカクシティアクターズ 

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

関連記事
ツイッターキャンペーンがある!? クリエイター向けのPC発売!! 続報 カゲロウプロジェクトとマイクロソフトがコラボ!

カゲロウタブレット!? マイクロソフトとコラボが決定! カゲロウプロジェクト

「daze」&「days」の2曲が収録、発売決定!! シングルCD メカクシティアクターズ

メカくじ団、始動!? 一番くじ発売決定! メカクシティアクターズ

アニメ3話「メカクシコード」 先行カットが公開!? 挿入歌も公開! メカクシティアクターズ

メカクシグッズが先行発売!? ニコニコ超会議3 メカクシティアクターズ

べに鮭ストラップのQRコードが読み取れる!?  アニメ第2話 メカクシティアクターズ

アニメOP「daze」1話Ver 動画 考察 メカクシティアクターズ

じんfeatメイリア from GARNiDELiAの新曲! 「daze」(short ver)の配信開始!! 

メカクシグッズが手に入る!? メカクシ団購買部 4月16日から新宿にオープン!

じんさんによるアニメ初回のみどころもあるよ!メカクシティアクターズ特集 アニメージュ 感想

2回目はとれる! 合計で21になると壁紙をもらえる  メカクシティアクターズ公式サイト

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

メカクシ団が雑誌に載る!? アニメージュなど他4誌 メカクシティアクターズ

メカクシ団が都内街頭ビジョンに登場!? 4月7日~13日まで限定! メカクシティアクターズ

「目」の付く駅にメカクシ団が登場!! 4月7日(月)から一週間限定! メカクシ

公式サイトで、合計21なると、壁紙がもらえる!?  メカクシティアクターズ

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

第11弾は、23時58分から!? いつもより長いCM時間! メカクシシティアクターズ

アニメイト池袋本店の階段をメカクシ団ジャック!? メカクシティアクターズ

アニメ主題歌決定!! じんさんの新曲 メカクシティアクターズ

新章突入! クロハ登場!?漫画 カゲロウデイズ4巻 画像付き感想  

ニコニコ生放送も放送時間正式決定!! その他もいろいろ配信決定!!動画配信サイト(放送局) メカクシティアクターズ  

「spoon.2Di」の雑誌にて メカクシティアクターズ特集!! 3月31日発売!

メカクシ団 創業者  NO.0アヤノ 第10弾 CM メカクシティアクターズ

まだある!? 第11弾 CM しかも映像が2種類!? メカクシティアクターズ 

テレビとシンクロ!? アニメ 全国同時放送‼︎ メカクシティアクターズ

赤シンタローの能力とは一体何だ? カゲロウプロジェクト 最大の謎! 考察してみた

やっぱり第10弾があった! メカクシティアクターズ CM カゲロウプロジェクト

そういえばヒヨリの可能性もあるよね? メカクシティアクターズ 第10弾 CM

メカクシ団が登場!? 秋葉原ラジオ会館ウォールアート メカクシティアクターズ

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 カゲロウプロジェクト アニメ  放送日時決定!

カゲロウデイズ シンタローがキーワード!? 小説の第4巻まで 考察

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ 第8弾 セト

メカクシティアクターズ 放送局更新! とちぎテレビ・群馬テレビ追加

あなたのイラストがアニメのエンドカードに!? メカクシティアクターズ 地上波エンドカードイラストコンテスト

メカクシティアクターズ 第9弾CM 先行公開! 東京ビックサイト 22日23日 「Anime Japan2014」アニプレックスブース

メカクシティアクターズ 第9弾 シンタロー 声優 動画

テーマ : メカクシティアクターズ
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

「僕にもあいつらと同じ醜い中身がつまっている。これが人間だ。人間なんだよ!セバスチャン!」第10話「その執事、遂行」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS 

こんにちは 此花(このはな)です

今回は黒執事 BOOK of CIRCUSの第10話「その執事、遂行」の感想を書きたいと思います

前回は、ケルヴィン男爵の屋敷を燃やした所で終わったんでしたね。
ついに最終回を迎えるわけですが、ジョーカーたちの過去編が追加されたみたいです。

ジョーカーの語りによる過去編からのスタートです

「”俺たちは、この世のあらゆる汚いものが垂れ流されたドブで出会った。皆…何かが足りなくて、皆…どこか壊れてて、皆…歪なせいで、このドブに捨てられた連中だった”」

ここからOPスタート

「その執事、遂行」
ジョーカーの語りはただ切なくて、むなしい。
この後も、語りは続きます



「”そんな俺たちがこの英国で仕事なんかもらえるわけない。
 かっぱらいだって、この身体じゃろくにできやしない”」

ジョーカーはパンを万引きするが、主人に追いつかれ殴られてしまう

「”どうやって暮らしていたかなんて、もう思い出せないけど”」

「”それでも俺たちは、ドブの中で息をひそめて生きてきた”」
必死にパンをほおばるジョーカー達


「”だけどある日、ドブネズミを拾ってくれるモノ好きが現れた”」
それがケルヴィン男爵。
まだくるってなかった頃の

マザーグースの歌声が聞こえるワークハウス
遊んでいる子供たちを見つめるダガーとビースト。
そんな所にジョーカーがやってくる

「どうした?なにすねてんの」
そうダガーに声がかけると、ダガーは不満そうに「別に…」と返す
「人はどんどん贅沢になるな。あのドブにくらべりゃ天国なのに、
 もっともっとって考える」


ジョーカーはダガーの顔を見て、少し笑うと、ジャンボに声をかける
「おーい!ジャンボ。こいつがあいつらと遊びたいんだって!」
そのジョーカーの言葉にダガーは戸惑うが、ジョーカーはウィンクをした

完璧に遊びたそうな顔してましたよね、ダガー。
とりあえず名前はないので、芸名で呼ばせて頂きます

「ではどうぞ。私の背に」
ジャンボが自分の背に乗せようとするが、ダガーは断る
「いーよ!」
そんなダガーにジョーカーは

「なーに遠慮してんだ。ほら」
と少し笑って、ダガーにうながす
すると、おそるおそるダガーはジャンボの背中に乗った

あぁ…きれいな笑顔だな、ジョーカーは。
地獄から這い出て、出来た小さな幸せ、それが一番大事なもの

「入れてくださーい」
ジャンボの言葉に遊んでいた子供たちは、「いいよ!」と返事をする

「おまえも行きたい?」
ジョーカーはビーストにも聞く
「私は別に…」

ビーストが遠慮すると、ジョーカーは
「俺も右手があれば、お前を背負ってやれるんだけど、
 ごめんな」


「い、いらねぇよ、そんなの」
そうビーストが言う
この頃からジョーカーのことが好きだったのかな…ビーストは

その言葉にジョーカーは笑い出す
「そっか」
ふと思ったけど、ジョーカーって遠ざけてはいたけど、ビーストのこと好きだったのかな。
一応、なんかそんなふうな感じがして…

「いい風だな…」

ここからシマネティックレコードの描写が終わり、現代へ

「娼婦・カレン・テイラーの息子、本名記載なし。1863年4月2日生まれ、1889年2月9日出血多量により、死亡。 備考特になし」
あ、やっぱり出血多量なんだ、死亡原因。
完璧に目の下が青くなってたもんなぁ・・・。

「まず一人、審査完了。まったく、人事は何を考えているのやら、この案件は一人で対応できるわけないと言うのに、今頃増員をよこすとは、ロナウド・ロックス」

「すみませーん、スピアーズ先輩。これで急いで来たつもりなんスけどねぇ。
 やっぱりご立腹ですか?あ、もしかして俺でがっかりしてます?」

なんかチャライ人来た。いや、なんとなく知っていた人だけども!

「いえ、本日付けであれの謹慎がとけるので、嫌な予感がしていたものですから。
 しかしはずれたといえば行幸でした」

あ、つまり、グレルがこっち来るかもしれないと、思ってたんですか。ウィルさんは

「あ、そういや、サトクリフ先輩なら、異常なテンションで別件にいきましたけど…
 えっとなんだっけなぁ…」

「ファントムファイブ家ですか?」
ウィルが言うと、ロナウドさんは思い出したという声を出す

「そうっス。それッス。
 あっちの方が楽そうだったんスけどねぇ…」

あ、そっか。殺される人数というか、死ぬ人はファントムファイブ家の方が少ないもんね

「それは残念でしたね。あなたもあれも」
グレルさんは、セバスチャンに会えずじまい、そしてロナウドさんは仕事の量が多い事を残念でしたねってことか。
一応、ウィルは、セバスチャンがケルヴィン男爵の屋敷にいることを知ってたしね

グレルはくしゃみをする
「誰よ。噂してんの…」
大きなため息をはくグレル

それはグレルが別件の方に場所だけで飛んで行ったのが悪い気がするが…
仕事内容をちゃんと読んでいれば、分かっていたかもしれないのに…


「まったく、仕事に感情を持ち込むから、余計な魂が増えるんです。
 我々、死神の仕事は上から配られたリストに従い、魂を審査し、回収する。ただそれだけ」


「またその審査でさえ、形式的なもの。対象者が世界に有益となりうる存在だった場合のみ、リストから除外される。しかし、人間にそのような価値があるようなものなど、皆無に等しい。故に、万が一がないよう、確認作業しているにすぎない。淡々と、淡々と」

なるほど、だから死神はこういうことをしているわけか。
「じゃあ、その確認作業をとっとと済ませましょうよ。
 今日、秘書課と合コンなんすよねぇ。それに俺、残業しない派なんで」

その言葉にウィルが怒った!

「審査予定者の死因は、そのほとんどは焼死ですが、
 きっかけとなったのは悪魔です」

ま、確かにそうだけど、シエルの命令だよ?
「げっ!まじすか!?」

「拾い食いするタイプではなさそうですが、油断はできません。
 魂をかすめ取られれば、始末書確定ですよ」

ウィルがそう言うと、ロナウドは軽い感じで了承する
「りょうかーいッス。気合入れていきまーす」

ロナウドさんはデスサイズを起動させる
「残業しない主義なんで」

「ロナウド・ロックス。そのデスサイズは?」
ロナウドさんのは、草刈り機みたいなデスサイズですが…

「ちゃーんと申請通ってます。総務の子と仲良いんすよ」
それって、コネような気が!するのですが
ロナウドのその言葉にウィルは、ため息をはく

「では定時までに急いで回収しますよ」
「ラジャー。一人残らずね」


場面が変わり、ケルヴィン男爵の屋敷前
ケルヴィン男爵の屋敷にやってきたドール

「なんだよ…。なんだよこれ…」
屋敷が燃える姿に衝撃を受けるドール
「兄貴。ジョーカー兄貴!!」

思わず駆け寄ろうとするドールだが、そこにある二人組がいた
ドールはそれを見て、驚く
「ブラック・・?スマイル…?」

「何でお前らがここに?何があったんだよ!兄貴は!?」

「お亡くなりになられましたよ」
セバスチャンの一言に、ドールは動揺する
「何、言ってんだよ、ブラック。なぁ!スマイルも何とか!」
シエルにドールは触れようとするが…

「僕に気安く触るな!」
シエルは、ドールの手を叩く
完璧に、シエルは精神喪失してるなぁ…。トラウマに向き合ったんだもんなぁ、そりゃそうだ。

「私たちは女王陛下の命のより、追っていたのです。
 児童誘拐犯の行方を」

セバスが説明すると
「お前ら本当にヤード(警察)だったのか!俺らを捕まえに…」

「いいえ、違いますよ。消しに来たのです、
 女王の番犬・ファントムファイブとして」


「女王の番犬…ファントムファイブ。
 まさか…スマイルが…お前がファントムファイブ」

スマイルとの思い出を思い出しながら、ドールは言う

「じゃあ、嘘だったっていうのかよ。全部…全部!」
ドールの言葉にシエルは「そのとおりだ」とはっきりと、真実を告げる

「僕の名は、シエル・ファントムファイブ。僕の仕事はひとつだけ。女王の憂いを晴らすこと。だから殺した、ケルヴィンもジョーカーも、僕が殺した」
ドールに真実を、教えるシエル

その言葉にジョーカー達との思い出を思い出すドール

「俺らでサーカスって、またお父様もむちゃなことを…」
ジョーカーはそう言うが、ビーストはそれを嬉しそうに言う
「そんなことないって!お父様に頂いたこの足があれば、なんだって出来るよ!」

「俺、かっこいいナイフ投げがいいな!」
「やってやろうぜ!」
「そうね!」
そんな皆の姿にジョーカーは笑う

「よぉし!だったらまず、芸名を決めないとな!ジャンボはそのまんまで、
 お前がビースト、お前がダガー。分かりやすくていいだろう?」

そう言ったジョーカーにビーストとダガーは抗議の声を上げる

「すっげぇ!なぁ、俺にもつけてよ!」
嬉しそうにドールがジョーカーに聞く
「うーん、そうだなぁ…」

「じゃあお前は…ドール」
ジョーカーの言葉にドールは
「えぇーやだよ。そんな女みたいな名前…俺には似合わないよ」
 と顔を赤くしながら、抗議する

「そんなことないって。似会ってる。
 だってお前は、俺らの可愛い妹なんだから」


ジョーカーがみんなの名づけの親なのか。
ドールにとっては、大切な兄貴だったんだな…


場面が変わり、現代へ戻る

崩れ落ちるドール
泣きながら……

「ゆるさねぇ…ゆるさねぇ…ゆるさねぇ!!」

ドールは手元に持っていたナイフを片手にシエルたちへと向かっていく
「スマイル!!」

そんなドールにシエルは「セバスチャン」とセバスに声をかけた

これはセバスチャンに殺されてしまったんでしょうね、おそらく
描写はされていないものの、そうとしか思えない

場面が変わり、葬儀屋(アンダーテイカー)
「魂はひとつ。大事におしよ、と教えたのに。大きな力を持っているせいで、取り返しつかない重みがどんどん分からなくなってしまう。それに気づくのは、支えきれなくなってから」

「一体、小生は何度同じ忠告を君達にしているんだろう」


「ねぇ?ファントムファイブ伯爵」

葬儀屋さんの瞳だ!
いやぁ…葬儀屋さんの素顔が出来る豪華客船編もアニメで見たいな。
軽くしか聞いてないし、ストーリーは詳しく知らない


場面が変わり、

「あ~あ、どうする?」
燃えていくケルヴィン男爵の屋敷を見ながら、話す2人
「俺たちはただ、見たままを報告するだけだ」

「かわいそうに、お仕置きされちゃうかも?」
「それは俺たちが決めることではない」


「女王陛下のお心次第だ」
えっと、確か女王陛下の部下さん的な人だよね、確か
名前も知らないし、原作を読んでないから当たり前だけど

アイキャッチ。
これはキャンディーか。
どこのと言えば、ファントム社だろうけど


場面が変わり、サーカス団

朝になっても戻ってこないジョーカー達を心配する団員達。
「まだにおいもしなから、近くにはいない、ってオスカーが言っている」
何も知らないスネークも心配していた


一人になったスネークは、
サーカス団から出て、外へ向かう



「一人はさびしい…」
スネークはつぶやく
!?スネークが一人でにしゃべった。
つまり、ジョーカー達に助けてもらったのかな、おそらく

場面が変わり、駅に向かうシエルとセバスチャン
「旦那さま、オレンジはいかがですか?」
少女が声をかけてきた

ちらりとシエルは少女を見る
「買ってやれ」
セバスチャンにそう言う

オレンジを買い、汽車の中に入るシエルとセバスチャン

「急でしたので、3等席がとれず、私も1等での同席となり、
 申し訳ありません」

「別にかまわん」

最初何言ってんのか、よく分からなくて、改めて聞くと、セバスチャンの席が取れなかったってことなのね。
納得だわ

「ひとつ、質問してもよろしいでしょうか」
セバスチャンがシエルにそう聞く
「なんだ」

「なぜ、彼らの育ったワークハウスへ?」
ワークハウスに行くつもりだったのか。

「パトロンがいなくなったんだ。それでワークハウスが運営出来るはずがない。
 バートン伯爵あたりなら、寄付に嫌な顔をしないだろうし、紹介してもいい」

シエルはそう答える
「同情ですか?」

「後始末までがファントムファイブの仕事だ。
 裏社会の勝手な事情で、表社会の人間が犠牲になる必要はない」


「では何故、あの子ども達を?」
セバスも不思議がってたもんね。命令されたからやったまでだし
「ああいう子どもを昔たくさん見たことがある。 
 あぁなってしまってはもう元に戻れない。それなら…」


「いっそ死んでしまったほうが幸せだと?傲慢ですね」
どっちが幸せかなんて、シエルの考えだし、傲慢ちゃ傲慢だけど…

「傲慢ではない人間などいるのか?」
そうシエルは問い返す
「私はお会いしたことはありませんが」
このやり取り好きだなぁ…。嫌味を言い合う関係

「脆弱な人間。まして子供があの状況から立ち上がるのに、どれだけの力が必要だと思う? 僕はあの時…完全に壊される寸前でお前を呼び寄せる事が出来た」

「だから立ち上がる力を手に入れられただけだ」
シエルはそういうのがあったからこそ、強くなったんだろう。過去編と違いすぎるんだよな


「あの場所に悪魔はお前しかいなかった。
 その悪魔は僕の物だ」

未だにその話の詳細は分からないしねぇ

「確かに僕は傲慢だ。だけど、無責任に誰かを救えると、
 豪語出来るほどじゃない」

「さようでございますか」
まだ自覚してないほうがやっかいだけどね。結局救えるのは一部分しかないのだし

シエルたちはワークハウスがある駅につき、そのワークハウスを探していく

「レインボーワークハウス?」
「えぇ、そこまで乗せていただけませんか?」
セバスチャンが交渉をする

「通り道だから、かまわねぇけどよ。
 お貴族様がそげなところに何の用ね」

おじさんがそう聞くが、セバスチャンがさらりと受け流す
「雑事がございまして」

「乗り心地は保障しねぇだよ」

シエルは、馬車に乗る。
馬車っていいか、よく分からないけど

そんな所に子供たちがマザーグースの歌を歌っているを聞くシエル

「丘を越えて、彼方へ」
それを聞きながら、つぶやく

「確か、この丘の向こうだ」
シエルたちは丘の向こうにあるワークハウスへと、丘を登っていく

そこにあったのは…廃墟だった
廃墟の中を歩いていくシエルたち
「どうやらケルヴィン男爵は嘘をついていたようですね」

「この荒廃ぶりを見ると、ここは大分長い間、無人だったようですし。
 あの医師の口ぶりからして、ここにいた子供たちはもしかすると…」

セバスチャンがそう言うと、シエルは杖を置いて、前に歩きはじめる

シエルはジョーカーの言葉を思い出す

「頼む!殺さないでくれ!こんな人でも命の恩人なんだ!
 ワークハウスには、まだ幼い弟たちが沢山いる…」


そしてドールの怒った姿…渇いた笑いが出るシエル
「坊ちゃん…?」

「あははははっ!!」
大声で笑いだすシエルにセバスチャンは驚く
「何もなかったんだ!あいつらの護るべきものなんて、
 とっくに存在していなかった!」


「そんなことも知らないで、あんなに必死になって、
 死んでいった!」

再び笑い出すシエル

「必死な願いを嘲笑い、虫けらのように踏みにじる。
 姑息で、醜悪で、悪魔よりよっぽど悪魔らしいじゃないか!」

また笑い出したシエルだが、ふと笑いを止める

「僕も同じだ。僕にもあいつらと同じ醜い中身が詰まっている。
 これが人間だ…」


「人間なんだよ! セバスチャン!」
大声でそう叫ぶシエル

それを聞いて、また驚くセバスチャン
そして笑う
「えぇ、そうですね」

これは誰も救われない悲しいお話。
シエルが笑うのも分かる気がする。
というか、笑ったこと自体おかしいとも思わない。

結局、ジョーカー達が犯罪を犯した意味も何もなかった
ジョーカー達がケルヴィン男爵を信用していたために、悲劇が始まった。
少しでもワークハウスに確認でも行けば、分かる話だったのにかかわらずだ。

ジョーカー達とケルヴィン男爵を消しに来たシエルには何もできなかった話だ。
泣くでもなく怒るでもなく、笑うしかないだろう
ジョーカー達の誤りが問題なのだから


シエルの帽子についてリボンが風によって舞っていくところからEDが始まる
特別EDです


「(悪魔とは違い、醜悪で、複雑な悪意を持ち、うそつきで、必死にあがき、他人を蹴落とし、奪い奪われ、言い訳を繰り返しながら、それでも丘を越えた彼方をめざす)」

「(だから、人間って面白いんですよね)」
セバスチャンで締めた。

この後のOADで幽鬼城の話がアニメでやるのかぁ…。
いや見たいけど、買えるかどうか…

黒執事 BOOK of CIRCUSは、これにて終幕。
10話という短い話でしたが、原作をあまり知らない私にとって楽しめたものでした。
またアニメ化してほしいですね。一応、流れ的には豪華客船編かな?


ここまで読んでありがとうございました!
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

関連記事
鞄からこぼれおちるキャンディー。全てが炎に包まれ、閉幕の時を迎える あらすじ&場面カット公開! 第10話「その執事、遂行」 黒執事 BOOK of CIRCUS

「みっともなく、泣くな。泣いたって何も変わらない」 第9話「その執事、従容」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

ケルヴィン男爵がシエルに執着する理由とは?第8話「その執事、嘲笑」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

「さぁ、やり直そう。ファントムファイブ伯爵。3年前のあの日を」第7話「その執事、撫養」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

セバスの貴重なあーんが見れる!あらすじ&場面カット公開! 第7話「その執事、撫養」 黒執事 BOOK of CIRCUS

全ては明日にいたしましょう 第6話「その執事、交渉」 感想 黒執事  BOOK of CIRCUS

サーカス団の秘密がだんだんと分かってくる! 第5話「その執事、飛翔」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

ようやくシエルのぜん息再発シーン来た! あらすじ&場面カット公開! 第5話「その執事、飛翔」 黒執事BOOK of CIRCUS

死神の目的とは!? 第4話「その執事、同僚」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

シエルの水被り!あらすじ&場面カット公開! 第4話「その執事、同僚」 黒執事 BOOK of CIRCUS

シエルの芸名「スマイル」 シエルの笑顔! 第3話「その執事 採用」 感想 黒執事 Book of Circus 

ついにサーカス団入団! あらすじ&場面カット公開! 第3話「その執事、採用」 黒執事 Book of Circus

サーカス団の出会い セバスチャンが心奪われた相手とは!? 第2話「その執事 檀上」 感想 黒執事 Book of Circus

シエルとセバスチャンの物語開始!第1話「その執事 披露」 感想 黒執事 Book of Circus

7月10日(木)から放送決定! 放送局一覧&放送日前の特別番組も決定!? 黒執事Book of Circus

1,2話は枢やな先生書き下ろしによるオリジナルストーリー!?第1,2話のあらすじ&先行場面カット公開 黒執事Book of Circus 

OP&EDのアーティスト決定! シド&AKIRA(あきら) 黒執事Book of Circus

今現在のキャスト一覧 黒執事Book of Circus

テーマ : 黒執事
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

蟲師 続章後半エピソードの放送日程決定!&放送日前の特別番組「蟲語」も決定! 

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、蟲師続章の後半エピソード放送日決定と放送前の特別番組の決定が決まったそうなので、それについて書いていきたいと思います。


ではさっそく放送日程から


TOKYO MX 2014年10月18日より 毎週土曜 24:30~
とちぎテレビ 2014年10月18日より 毎週土曜 24:30~
群馬テレビ 2014年10月18日より 毎週土曜 24:30~

ABC朝日放送 2014年10月22日より 毎週水曜 26:44~
BS11 2014年10月18日より 毎週土曜 24:30~



!? 唯一の見れるところが、0時半からになった。
まじか…。えー!!

BS11、前は0時からだったのに!
どうしよっかな…
迷うまでもなく、見るけどさ!

そして、私が見れない「ABC朝日放送」で「特別番組」が決定したそうです!


さらに、ABC 朝日放送では、10月22日からの後半エピソードの放送開始に先駆けて
特別番組「蟲語 秋の放送直前スペシャル」と特別編「棘のみち」を下記の日程で放送致します。

2014年10月1日(水) 26:44~ 特別番組「蟲語 秋の放送直前スペシャル」
2014年10月8日(水) 26:44~ 特別編「棘のみち」 前編
2014年10月15日(水) 26:44~ 特別編「棘のみち」 後編

※放送日時・開始日は都合により変更となる場合がございます。


蟲師続章の公式サイトはこちら
http://www.mushishi-anime.com/?top


よくさ、ABC朝日放送って、時間遅れで放送する局だから、こっちだけになったんですか…。
そもそも「蟲語 秋の放送直前スペシャル」って、前に第3夜が決定しましたよ!というお知らせしてたから、BS11でもやると思ってたのに…悲しすぎるよぉ…。

次の日にパソコンで見てやる!
まぁ、だいたいはBS11でもやると思われますが、待ちきれないのでなんとかして見ると思います

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


蟲師前半最終話
蟲師となる事を宿命付けられた一族ゆえに背負う過酷な運命とは? 「棘のみち」(おどろのみち) 感想 蟲師 続章

蟲語の記事はこちら
蟲語第三夜決定! 蟲師 続章

化野役うえだゆうじさんは、一通り蟲師を見たことがない!? 蟲語第2夜 感想 蟲師 続章

佐保の声優の秘密 蟲語【むしがたり】 感想 蟲師 続章

第10話の記事はこちら
ヌシがギンコを山に入れた真意とは? 第10話「冬の底」感想 蟲師 続章

関連記事
「母さん、どこまでも不幸な息子でごめんな」 第9話「潮わく谷」(うしおわくたに) 感想 蟲師 続章

その能力をどう使うかはお前しだいだ 第8話「風巻立つ」(しまきたつ) 感想 蟲師 続章

意のままに”蟲”を操り風を呼ぶ危うき少年は、己が為に往く。第8話「風巻立つ」(しまきたつ) あらすじ公開! 蟲師 続章

あんたは不幸な巡り合わせが起きただけだ。第7話「日照る雨(ひてるあめ)」 感想 蟲師 続章

その女は、雨を告げながら旅をする 第7話「日照る雨」(ひてるあめ) あらすじ公開 蟲師 続章

5月30日放送は、「蟲語」の再放送です! ご注意を! 蟲師 続章

製作秘話が聞ける!? 特別番組「蟲語」(むしがたり) 蟲師 続章

女を愛でるために、一族は禁忌を犯す 第6話「花惑い(はなまどい)」 感想 蟲師 続章 

「そんな寂しそうな顔をするなよ……」第5話「鏡が淵」(かがみがふち) 感想 蟲師 続章 

水面に写ったのは誰・・・? 第5話「鏡が淵」(かがみがふち) あらすじ公開! 蟲師 続章

闇がこんなに恐ろしいとは… 第4話「夜を撫でる手」(よるをなでるて) 蟲師 続章 感想

オトナアニメディアHYPERにて蟲師特集! 本日発売 蟲師続章

蟲師のBlu-ray&DVDが7月より発売決定!  蟲師 続章

蟲師のBGMを収録したCD「蟲音 続」 発売決定!! 蟲師 続章

ヒトと蟲の境にある脆弱なモノ? 第4話「夜を撫でる手」(よるをなでるて) あらすじ公開! 蟲師 続章

湖の中に雪が舞っていたんだ。 第3話「雪の下」 蟲師 続章 感想

男の頭上には常に雪が舞っていた  蟲師 第3話「雪ノ下」(ゆきのした) あらすじ

凶兆を知らせる蟲 蟲師第2話「囀る貝」(さえずるかい) 感想

光酒に似た酒をつくった男 蟲師 続章 第1話「野末の宴(のずえのうたげ)」 感想

生命の源ような人に見えない蟲 『蟲師 続章』ネット配信スケジュール公開!

第1~12話の題名公開! 蟲師 続章

人でもない、動物でもない、虫と一線を引いた蟲と人との関わりのお話  蟲師 特別編「日融む翳」発売記念キャンペーン決定

テーマ : 蟲師
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

成績優秀の反面、非常に冷めていた性格だった幼少期 如月伸太郎 シンタロー編

こんにちは 此花(このはな)です

メカクシティアクターズ(カゲロウプロジェクト)を知らない方はこちら
目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

今回は原作を知らない人向けのメカクシ講座と題しまして、「能力がついた原因」が副題、第6弾シンタロー編をやりたいと思います


(この画像はセカンドアルバムのものです)

前回のエネ編と同じく、チルドレンレコードとセカンドアルバムの資料を使っていきます。
シンタローくんの場合は、それに加えてドラマCDや小説からも使います。

本名 如月伸太郎
身長 172cm 体重 58kg
血液型A型 誕生日 4月30日


幼少期は成績優秀の反面、その知力の高さ故に非常に冷めた性格の持ち主だった。
高校在籍時、同級生「楯山文乃」の死を切っ掛けに他人との接触を拒絶
部屋に引きこもるようになる。

あの日PCに出現した「エネ」と出会い
「いつまでも引き籠っていては、孤独のままだ」と諭されるも聞く耳を持とうとしなかった。

18歳の時にエネを殺害。
直後、自身もはさみで頸動脈を断ち死亡
その際に「カゲロウデイズ」に接触するも詳細不明


これを見ると、少なくともセカンドアルバムの資料ではシンタローくんはハサミで頸動脈を切り、死亡。
そして「カゲロウデイズ」に接触するも詳細不明。
おそらくですが、この資料ではシンタローくんはメカクシ団には会わないで自殺するルートなのでしょうね
曲で言えば、「人造エネミー」

アニメではシンタローの能力が明かされていました。「目に焼き付ける蛇」、記憶する能力です。
これはアザミの蛇ではなく、マリーが造りだした新しい蛇で、目が冴える蛇を倒すために造りだした蛇です。
そのため、今までの記事とは少し違う話になってしまうと思います


蛇の能力が記憶することなので、シンタローくんは全ての記憶を覚えることが願いがあったということになります。
少なくとも、シンタローくんはアヤノの自殺の件で、後悔をしていることがあり、アヤノのことを忘れたくないと気持ちがあったはずです。そしてもう一つ、マリーと同じように、目が冴える蛇を倒すために、ループする前の記憶を忘れないことを望んでいた。やっぱり、後者の方が可能性が高そうです(笑)

そうそうシンタローくんの冷めた性格についてですが、アヤノに出会う前のお話だと、人と付き合うことは意味がないことだと思っていたようです。

これは「daze」の特典小説からの抜粋ですが、担任の先生に『こんな馬鹿な奴らと一緒にいて、意味なんかあるんですか』と言っていましたから。同級生の奴らはくだらないことで騒いだり喧嘩したり、そんなの馬鹿みたいだ、という趣旨のことも、特典ドラマCDで登場していました。そのため、アヤノと出会うまで、友達がいなかったみたいです

でも押しに弱い性格みたいで、アヤノの「勉強を教えてもらいたい」というお願いに、粘っているうちにシンタローくんが折れました。それが初めて、アヤノと勉強会をする話になるんです。そこから、アヤノとのかかわりが始まります。

ドラマCDは、一度読んだだけで教科書などは全て覚えてしまうとお話があるところから、おそらくすでに「目に焼き付ける蛇」に取り憑かれた状態なんでしょうね。一応、生まれた時から憑いていたという話ですから

これでメカクシ講座を終わりたいと思います

ここまで読んでくれてありがとうごさいました。
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


dazeの特典感想記事はこちら
シンタローとアヤノの初めての勉強会 「daze/days」 初回限定版A ドラマCD(シンタロー視点) 感想 メカクシティアクターズ

どうしてアヤノはシンタローと仲良くなろうと思ったのか?daze/days CD 初回限定盤B 短編小説(アヤノ視点) 感想 メカクシティアクターズ

アニメから入った方はこちら メカクシ団員の能力紹介をしている記事でもあります
キャラ紹介ようなものです。能力を紹介している所はネタバレ注意と書いてあります
見たい方はどうぞ
クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

爽やか青少年、でも、昔は臆病で泣き虫 セト メカクシ団NO.2

いつも笑顔を絶やさないが、ここぞ時に頼られるカノ メカクシ団NO.3

常識を知らない天然さん マリー メカクシ団NO.4

今や人気アイドル! しかし、服や食べ物のセンスはいまいち? メカクシ団 №5 モモ

謎の電子ソフトエネちゃん! その正体は? メカクシ団No.6 エネ

引きこもりなのにIQ168!? へタレなシンタローくん メカクシ団No.7 シンタロー

モモに対して生意気な小学生、でも、ヒヨリに一途な思いを抱くヒビヤ メカクシ団NO.8

驚異的な身体能力をもつコノハ その正体は? メカクシ団NO.9

天真爛漫な女の子 メカクシ団創設者 アヤノ メカクシ団NO.0

学校のマドンナ、だが、その性格はわがままで!? ヒヨリ

一番重要な人物!? モモの担任のケンジロウ キャラ紹介

目の能力の元の持ち主 アザミ(薊) 能力移譲の秘密

すべての元凶!? 目的が分からないクロハ(黒コノハ)

こちらは、能力が付いた原因と過去編を主に書いています。
ここから消えたいと思っていた幼少期 木戸つぼみ キド編

子犬だけが友達だった幼少期 瀬戸幸助 セト編

母親から受けた暴力を周囲に必死に隠そうとしていた幼少期 鹿野修哉 カノ編

兄に劣等感を感じていた幼少期 如月桃 モモ編

睡眠障害で他人となじめなかった幼少期 榎本貴音 エネ編 

「目が冴える蛇」の策略によって憑いた蛇 雨宮響也 ヒビヤ編

アニメの記事はこちら
シンタローの頭の良さは「目に焼き付ける蛇」の能力のせいなのか?  メカクシティアクターズ

目を眩むような夏の日を私はきっと明日も忘れない。第12話「サマータイムレコード」 感想 メカクシティアクターズ

「蛇」が語るこの世界の仕組みとは!? あらすじ&場面カット公開!第12話「サマータイムレコード」 メカクシティアクターズ

第12話「サマータイムレコード」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

シンタローの能力「目に焼き付ける蛇」について 考察 メカクシティアクターズ

カノの本音が見れる!? モモとヒビヤの話もあるよ! あらすじ&場面カット公開! 第11話「オツキミリサイタル」 メカクシティアクターズ

第11話「オツキミリサイタル」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

「ずっと愛してる。ずっと祈ってる。お前達が幸せになれることを」第10話「空想フォレスト」 感想 メカクシティアクターズ

セトとマリーの出会いのお話来た! あらすじ&場面カット公開!!第10話「空想フォレスト」メカクシティアクターズ

第10話「空想フォレスト」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

カノはなぜエネに身体の場所へと案内したのか? 考察 メカクシティアクターズ

蛇を召喚するための生贄とは何か? 第9話「アヤノの幸福理論」 考察 メカクシティアクターズ

第11話が「オツキミリサイタル」!第12話が「チルドレンレコード&サマータイムレコード」! DVD&ブルーレイ発売決定! メカクティアクターズ

せめてあの子達の前では笑顔でいよう。第9話「アヤノの幸福理論」 感想 メカクシティアクターズ

カノの照れ顔が超可愛い! あらすじ&先行場面カット公開!第9話「アヤノの幸福理論」 メカクシティアクターズ

第9話「アヤノの幸福理論」を予想しよう! メカクシティアクターズ

あれはアニメの続きなのか? 第8話「ロスタイムメモリー」特別ED 考察 メカクシティアクターズ

「なんでここにいるんだよ…アヤノ」 第8話「ロスタイムメモリー」 感想 メカクシティアクターズ

第8話「ロスタイムメモリー」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

コノハ(遙)が記憶喪失だった理由 第7話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

カノがエネを責めた理由 第7話「コノハの世界事情」 考察 メカクシティアクターズ

「会いたいよ……たかね」第7話「コノハの世界事情」 感想 メカクシティアクターズ

第7話「コノハの世界事情」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

ようやくエネになった秘密が明かされる! 場面カット&あらすじ公開! 第7話「コノハの世界事情」 メカクシティアクターズ 

やはりアヤノが自殺した日は遙(はるか)が発作を起こした日 アニメ6話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

え?カノがつぼみって呼んだ! 第6話「ヘッドフォンアクター」感想 メカクシティアクターズ

文化祭の話が来た!? 場面カット公開! 第6話「ヘッドフォンアクター」 メカクシティアクターズ

第6話「ヘッドフォンアクター」の内容を予想しよう! メカクシティアクターズ

もしかしてシンタローの能力って? アニメ5話冒頭シーン 書きおこし 考察 メカクシティアクターズ

まさかの第8話が「ロスタイムメモリー」!? DVD&ブルーレイ情報公開! メカクシティアクターズ

「気づけるのは、君だけだ」第5話「カイエンパンザマスト」感想 メカクシティアクターズ

赤い目の猫はカノなのか? 検証してみた 第4話「カゲロウデイズ」 考察 メカクシティアクターズ

「もう一度 思い出してみようか?」ループの始まり? 第1話 人造エネミー 感想&考察含む

「私はもう普通の人になりたい」第2話「如月アテンション」 感想 メカクシティアクターズ

ようこそ、メカクシ団へ 第3話「メカクシコード」 画像付き感想 (ネタバレ注意) メカクシティアクターズ

セトはなぜ テレビのロックを外すことができたのか? 第3話「メカクシコード」 考察

まさにカゲロウデイズの曲通り! 第4話「カゲロウデイズ」 感想

第5話「カイエンパンザマスト」の予想をしてみよう! 先行場面カットとあらすじ公開 メカクシティアクターズ

小説&漫画の関連記事
カゲロウデイズ小説6巻、表紙&あらすじ公開!シンタローの身に何が起こるのだろうか? あらすじを読んでの推測付き

セトの過去編が始まった! 漫画カゲロウデイズ5巻 感想

遥は貴音のことが好きなのか? アニメ放送前に検証してみた 考察 カゲロウデイズ小説5巻まで 

新しいキャラクターが主人公!? カゲロウデイズ小説6巻 主人公を予想してみよう! (ネタバレ注意)

  夜咄ディセイブが来た! 人をあざむくカノが主人公! カゲロウデイズ5巻! 挿絵付き感想

カノが話していた少女は誰? カゲロウデイズ 小説 第5巻の考察 気づいたこと

アヤノが自殺した理由 第5巻

カノがアヤノに化けた理由と目を冴える蛇がカノに死体のフリをさせた理由  第5巻 考察(ネタバレ注意)

こちらでCMのまとめの記事はこちら
第10弾まで(第11弾の予測記事あり) CMまとめ 放送局もあるよ! メカクシティアクターズ 

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

関連記事
ツイッターキャンペーンがある!? クリエイター向けのPC発売!! 続報 カゲロウプロジェクトとマイクロソフトがコラボ!

カゲロウタブレット!? マイクロソフトとコラボが決定! カゲロウプロジェクト

「daze」&「days」の2曲が収録、発売決定!! シングルCD メカクシティアクターズ

メカくじ団、始動!? 一番くじ発売決定! メカクシティアクターズ

アニメ3話「メカクシコード」 先行カットが公開!? 挿入歌も公開! メカクシティアクターズ

メカクシグッズが先行発売!? ニコニコ超会議3 メカクシティアクターズ

べに鮭ストラップのQRコードが読み取れる!?  アニメ第2話 メカクシティアクターズ

アニメOP「daze」1話Ver 動画 考察 メカクシティアクターズ

じんfeatメイリア from GARNiDELiAの新曲! 「daze」(short ver)の配信開始!! 

メカクシグッズが手に入る!? メカクシ団購買部 4月16日から新宿にオープン!

じんさんによるアニメ初回のみどころもあるよ!メカクシティアクターズ特集 アニメージュ 感想

2回目はとれる! 合計で21になると壁紙をもらえる  メカクシティアクターズ公式サイト

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

メカクシ団が雑誌に載る!? アニメージュなど他4誌 メカクシティアクターズ

メカクシ団が都内街頭ビジョンに登場!? 4月7日~13日まで限定! メカクシティアクターズ

「目」の付く駅にメカクシ団が登場!! 4月7日(月)から一週間限定! メカクシ

公式サイトで、合計21なると、壁紙がもらえる!?  メカクシティアクターズ

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

第11弾は、23時58分から!? いつもより長いCM時間! メカクシシティアクターズ

アニメイト池袋本店の階段をメカクシ団ジャック!? メカクシティアクターズ

アニメ主題歌決定!! じんさんの新曲 メカクシティアクターズ

新章突入! クロハ登場!?漫画 カゲロウデイズ4巻 画像付き感想  

ニコニコ生放送も放送時間正式決定!! その他もいろいろ配信決定!!動画配信サイト(放送局) メカクシティアクターズ  

「spoon.2Di」の雑誌にて メカクシティアクターズ特集!! 3月31日発売!

メカクシ団 創業者  NO.0アヤノ 第10弾 CM メカクシティアクターズ

まだある!? 第11弾 CM しかも映像が2種類!? メカクシティアクターズ 

テレビとシンクロ!? アニメ 全国同時放送‼︎ メカクシティアクターズ

赤シンタローの能力とは一体何だ? カゲロウプロジェクト 最大の謎! 考察してみた

やっぱり第10弾があった! メカクシティアクターズ CM カゲロウプロジェクト

そういえばヒヨリの可能性もあるよね? メカクシティアクターズ 第10弾 CM

メカクシ団が登場!? 秋葉原ラジオ会館ウォールアート メカクシティアクターズ

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 カゲロウプロジェクト アニメ  放送日時決定!

カゲロウデイズ シンタローがキーワード!? 小説の第4巻まで 考察

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ 第8弾 セト

メカクシティアクターズ 放送局更新! とちぎテレビ・群馬テレビ追加

あなたのイラストがアニメのエンドカードに!? メカクシティアクターズ 地上波エンドカードイラストコンテスト

メカクシティアクターズ 第9弾CM 先行公開! 東京ビックサイト 22日23日 「Anime Japan2014」アニプレックスブース

メカクシティアクターズ 第9弾 シンタロー 声優 動画

テーマ : メカクシティアクターズ
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

青城戦決着か!? あらすじ&場面カット公開! 第24話「脱・”孤独の王様”」 ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、ハイキューの第24話「脱・”孤独の王様”」のあらすじ&場面カットが公開したので、それについて書いていきたいと思います

ではさっそくあらすじからいきましょうか!

第24話「脱・”孤独の王様”」
あらすじ
青城戦ファイナルセット、土壇場での日向・影山の連携プレーで、デュースに持ち込んだ烏野。

苦しい時間帯にも関わらず、影山のかつてのチームメイト・国見の力を
巧みに引き出す及川に前に、影山は――


公式サイトはこちら
http://www.j-haikyu.com/anime/story.html

前回は青城がマッチポイント状態で、烏野が2点連続ポイントで同点に追いついたんですよね。
最後の影山くんのネット上のトスはすごかったです。
この24話で青城戦が決着すると思っていますが、どうなんでしょうね。

流石に最終セットのデュース状態なので、勝敗が決まるんだろうな。
そうなると、やっぱり勝ってほしい。
もうすぐ24話か25話で終わってしまう…。寂しいな

そうそう国見ちゃんですが、今まであんまり描写されてない子ですよね
このキャラも人気があるんですね

最近、ハイキューの夢小説(2次小説)を読むことが増えたのですが、国見ちゃん寄りの夢小説を見つけたんですよ。
その小説は原作沿いではないんですが、いやぁ…あれは甘すぎて困るっていうか…
えっと説明しますと、周りから付き合ってるんじゃね?って思われるほどいちゃいちゃしてて、本人たちは付き合ってない!っていう(笑)

結構それでなんとなく国見ちゃんの性格なんとなく理解してます。省エネで動くバレースタイルの子なんですよね。
だからあんまり笑顔とみせないというか、クール?
だからこそ、笑顔は貴重って!

24話の話に戻りましょう。
その省エネのバレースタイルだからこそ、苦しい時間帯に使えるってことですよね?
どう使うかは知りませんけど

題名で「脱・”孤独の王様”」ってことは、影山くんの仲間への信頼てきなものが見れるってことなのかな?
少し前に影山くんの変化で、めっちゃテンションが上がってたんですよね!
なんとかして、仲間を褒めようとしているのに、ときめきました。


菅原さんのまねをしているのも笑えましたけど、でもこれが烏野の皆に会ったことによる変化ですよね!
月島くんのやりとりもめっちゃ好きです
放送が楽しみです!

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

第24話の記事はこちら
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

第23話の記事はこちら
自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

第22話の記事はこちら
「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
「もう一度、あそこへ行く!」  第25話「三日目」 感想 ハイキュー

音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です

今回はハイキューの第23話「流れを変える一本」の感想を書いていきたいと思います

前回は烏野が2セットとった所で終わったんでしたね。
それで及川さんが影山の変化に少し焦っている様子もありましたが、わくわくしている感じもありました。
23話は、ついに決着がつく最終セット!

さて本編の感想へ行きましょうか!
ファイナルセットの前の日向
「(ファイナルセット…)」

日向はそれまで試合を思い出す
「(勝てよ!沢山勝てよ!)」
常波の池尻さんとの会話、そして伊達工の青根さんとの握手

「(これを落とせば…終わり!)」
ここからOPスタート

OPが終わり、試合が始まるが、ここで青葉城西の回想
「たぶんもう神業速攻のサインは変えてきてるよな」
岩泉さんがそう言う
「単純なサインだからいくらでも替えがきくんだよね」

確かに普通かそうじゃないかの2択しかないんだから、いくらでも替えはきく
それに日向はあんまり難しいのは覚えにくそうだし…ね(笑)


「それでも見分けるヒントは?」
「ボールを長く目で追っているようなら、普通の速攻。
 ただ突っ込んでくるときは神業?確かに10番自体を見るのがいいな」

金田一君と松川さんが日向くんについてそう話す

そう話している姿を見て、監督が口を出そうとするが、
及川さんに遮られる形で口を止める


「でも、あくまでちびちゃんは優秀なおとり。
 それを忘れない!OK_?」

監督が言いたかったことを先に及川さんが言っちゃう、まぁそれは及川さんが優秀な司令塔だってことなんだけどね

試合へと場面が戻り、金田一くんに日向はブロックで止められてしまう

「(なかなか一発で決まらない!)」
これは日向のスパイクが通らなくなってきた証拠なんだろうけど…
それでも日向は打たなきゃ勝てないしな…

「ラリー続くな…」
「守備もブロックも平均値では青城の方が上だろうけど、
 こっち(烏野)は飛びぬけてリベロの守備力が高ぇからな」


これはラリー合戦になりそうな予感…。
どっちが落とさないかにかかってくる

烏野の攻撃に

「セッターがレシーブ!? トスを上げられない。
 攻撃単調になるぞ、たぶんレフトだ!」

そう観客が言った瞬間、リベロが空中でトスをあげ、見事にスパイクを決める


「もしかしたらと思ってたんだが…
 青城のリベロ、元々セッターだったのかもしれない」

繋心さんの言葉に武田先生は不思議そうに聞く
「どういうことですか?」

「リベロはアタックラインより前でオーバハンドでのトスを上げて、
 それを誰かがスパイクをすると反則になる」


なるほど、そういうルールもあるんですね

「あのリベロはラインのギリ後ろで踏み切って空中でトスを上げた。
 これならスパイクも問題ない。とっさにハイレベルな攻撃が出来る」

「これが強豪青葉城西」

経験を積んでるからこその多彩な攻撃のバリエーション。
やっぱり強いな…


及川さんのサーブから始まるが、見事に澤村さんがレシーブを返して、旭さんがスパイクを打つ
それをレシーブする青葉城西だが、相手側コートへとボールが行ってしまい、
日向がダイレクトで入れようとする

が、及川さんがそこからトスを上げ、
岩泉さんがスパイクを打つ!


「(あのぎりぎりでトスを…)」
影山くんは息を上げながら思う


「すっげぇ…」
日向もつぶやく
顔が怖い日向・・。そういう時の顔は怖いんだよな…

タイムアウトじゃなくて…なんていうんだっけ、
ある点数まで入ると、休憩に入るんだよね、確か

「よし、ちゃんと戦えてるぞ!落ち着いてけよ!」
「「「「はい!」」」」


「中に切り込む攻撃は向こう慣れてきているようだから、
 出来るだけコート幅めいっぱい使ってけ!」

「「「「はい!」」」」

出来るだけ攻撃の幅を大きくするってことか…。
右から攻撃すれば、今度は左からみたいに

「(青城の攻撃の穴の無さはなんだ…。
 どういう状況からでも当然の様に強力な攻撃につないでくる…)」

これが強豪の青葉城西か…。

「(菅原が一度入ってから、烏野は確実に立て直した。もう必要以上の気負いも緊張もない。たぶん、どいつも本来もっている力を出せている…)」


「(だからこそ、じわじわと現れるチームとしての
 地力の差なのか!)」

繋心さんも、まだまだ監督歴も短いもんね。あっちの監督さんはベテラン!って感じするし

試合が続く中、月島くんがふいにフェイントで点を取る

「忘れた頃にやってくる、いやらしフェイント!」
田中さんのその言葉、音駒戦の時に武田先生が使ってたような…。いやらしフェイントは田中さんだけですけど
「呼び方・・」
月島くんは何その呼び方みたいになってるし…

「きっと100%の実力を出した時、チームとして強いのは青城なんでしょう。
 でもそれが70%に落ちたり、はたまた120%に上がったり勝負ってそういうものじゃないですか?」

武田先生もいいこと言うね!まぁ、強豪に勝てるのはそういう運と実力があってこそだもん

「そして烏野には、皆の攻撃を120%にするための最強のおとりがいます!」

「(すげぇ!すげぇ、青城すげぇ!出たい、出たい。
 早く出たい早く出たい!早く、早く!)」

あ、そうだ。日向は今、コートにいないのか。たまにいるかいないか、分からなくなる

そんな日向に菅原さんが声をかける
「日向!」

「烏養さんがさっき言ったこと、覚えてるか?」
菅原さんが日向にそう問う
「はい。コート幅めいっぱいの攻撃、ですか?」

「そう、それに最適な攻撃。今回はまだほとんど使ってないはずだ」
最初見た時、ほとんど使ってない攻撃?って?マーク浮かんでたけど、
次のシーンであ!そっかってなりました

烏野に点数が入り、日向がコートへと入ってくる。
「(あぁ…いやだ。チームはいったって安定してる。
 なのに、あんなに小さくてへたっぴな彼がコートに入ってくることが)」


「(不安で仕方がない。ウォームアップゾーンで
 フラストレーションが溜めた小さな獣)」


あんな初心者のような日向が、優秀なセッターである及川さんにこんなにも警戒されてるんだもんな…。
スバ抜けた運動神経と跳躍力。そしてスピード


「(最終セット、烏野はようやく絡み合ってきてる。そしてまだ青城には一歩およばない。  そこを一歩踏み抜く可能性があるとしたら)」


「(きっとお前らだ!烏野にあと一歩をくれ!)」
菅原さんの言うとおりだよな…。
強豪に勝っていくためには、この影山と日向のコンビが必要だ

そして、烏野の攻撃

「(コート幅めいっぱい!)」
日向は走り出す!ブロックがいない方向へ!


「(来た!あの空間を割くような)」


「(ワイドブロード!)」
やっぱ、いつみてもすげぇ!日向の攻撃!
見事に日向の攻撃が決まる!

「「「ナイス!翔陽(日向)!」」」
のやっさんがなんて体勢をしてるんだ。すげぇな見てて思った。


「(いけない…。調子を上げたこのコンビを
 長々とコートに居させてはいけない!)」

及川さんのこの言葉が、烏野の勝機がそこだと示してる!

今度は、青葉城西の得点が決まる

「(回せ回せ!早くローテーションを、ちびちゃんを…
 1秒でも早く後衛に回せ!)」


試合は続いていく。烏野は青葉城西に同点にまで追いつく!
日向はその中で飛んでいた
「あの小さい子凄い!」
女の子の言葉に嶋田さんが解説するように言う

「バレーボールさ、とにかくジャンプ連発のスポーツだから、重力の戦いでもあると思うんだ。おとりで飛び、ブロックで飛び、スパイクで飛ぶ。さらにラリーが続いて、苦しくなるにつれて思考は鈍っていく。
ぶっちゃけブロックとかおとりは、さぼりたくなるし、スパイクも誰か違う奴が打ってくれって思ったこともある」


「長いラリーが続いた時は、酸欠になった頭で思ったよ」

「ボールよ、早く落ちろ。
 願わくは相手のコートに」

苦しい中でおとさないほうが点を取る

「持って、来ーい!!!」
日向は叫ぶ!
「(ほんの一瞬でもスピードを緩めれば、取り返せない遅れになる。
 俺の身長でほんの少しジャンプの力を抜けば、高い壁に一瞬で叩き落とされる!)」


「(走れ、走れ!飛べ、飛べ!
 ここにいたければ!)」

本気のスピードとジャンプに青葉城西はブロックに飛ぶ!
「フリーで打たせてたまるかぁぁ!!」

「(今!コート横幅めいっぱい、の後の
 中央突破だ!)」

旭さんのバックアタック!!

「「パイプ貫通!!」」
嬉しそうな町内会の2人
そして、烏野の皆!

「すまん、完全につられた」
あれは長いラリーの中で、日向の気迫と勢いにつられちゃった感じだね


「(今がパイプの頃合いだと、頭では分かっていた。
 なのに…今、日向に上げそうになった。トスを持って行かれるところだった。
 ……最強のおとり)」


それだけ日向の気迫が凄かったってことだけど、影山くんまでつられそうになるなんて…
日向恐ろしい…。

―休憩時間―

「タオルやります!」
山口が言葉を発する
「頼んだ!」

その中で1、2セット目より息を切らす、烏野のメンバーたち

「(1、2セット目より断然ラリーが続くようになってる。
 しんどいだろうな…。でも…)」

山口は、そんな烏野の皆を見て―
「(いいな…)」
山口くんも試合に出たいよね。そりゃそうだ…。

一方、青葉城西
日向のワイドブロードに頭を悩ませていた
「どうする? あの10番のブロード」

対策が出ない選手たちに監督が口を開く

「あのブロード、捨てようか」

最初、え?ってなりました。
それってどういう意味だって、考えていたけど答えは出ずという状態でした


アイキャッチ
山口と旭さんとのやっさん


試合が始まり、早々に16対16
「(次のローテで日向は後衛…)」

「おい、元気ですか!」
「げ、元気です!」

ぷっ、何それ。面白いけど、このやり取り

「がっつり稼いでから後衛に下がれよ」
「当たり前だ!」

いつも見てても面白いコンビだよな…。日向と影山

烏野の攻撃、チャンスとみて、日向が動く

「うぉ!またブロード来るか!?って、あれ」

そこには――

ブロックがつかないノーマーク状態の日向がいた
「ノーマーク!?ブロック諦めたのか!」
フリーで打つ日向。だが―

「(よく見える!)」
リベロが日向のワイドブレードをレシーブした!


「(ノーマークはわざと!?)」
「(この短時間で…だとしたらなんて切り替えの早さ!)」


うっわ、わざとフリーで打たせて取るスタイルか
嫌な戦略…


そしてその後の!

「「ここで2アタック!?」」
一瞬の動揺を逆手に取られた!


「(こっちの一瞬の動揺に、
 畳み掛ける2!(2アタック))」


青葉城西の回想
捨てようか、と言った監督に金田一さんが聞く
「捨てるってどういう?」

「ちびちゃんのあのブロードはたぶん、神業の方だ」

「すごいスピードだけど、その勢いで身体は流れて、
 コースを打ち分ける余裕はないんじゃないかな?」

及川さんが補足するように説明すると、監督はうなづいた

「あのブロードは、ブロックつかずにリベで対応しよう」
「はい!」

「止められないブロックはレシーブの邪魔するだけだしな」

そうだよな。むしろ、わざと無くして、
リベロでとるっていう選択肢もあるわけで、やっぱり強いな青城

「どんなに苦しい時でもお互いの意思疎通と考えることをやめるなよ!」

場面戻って、繋心さん

「(あのブロードでもくずせねぇのか。青城!くそっ!
 相手を一番乗せたくない時に、こいつのサーブの番がきやがる)」

このタイミングで、及川さんのサーブか…。やだな・・・


一本目の及川さんのサーブは失敗するが、
 烏野のコートへ落ちる

まさかの失敗してびっくりした。

「今のは仕方ねぇ!切り替えろ!」
焦んないで!お願いだから!

2本目の及川さんのサーブ

のやっさんがとるが、うまく返せない。
そのため、影山と旭さんが向かって、鉢合わせ



「あぶねぇ!」
「落ち着け!焦るな!」

なんとか、青葉城西のコートへ返す

ラリーが続く試合展開に女の子達は
「あぁ~なかなか決まらないなぁ…」

「長いラリーを制すれば、流れを掴むきっかけになる。
 このラリーからの一点、重いぞ!」


青城の攻撃で、日向がワンタッチし、ボールは右へと飛ぶ

「(点も流れも渡してたまるか!)」
ボールを上へと上げる旭さん

そのボールをのやっさんがトスをあげ、日向が打つ!
「「ぶち抜け!!」」

「「「止めろ!!」」」
日向の攻撃はブロックによって阻まれてしまう

烏野のタイムアウト!

「あ、タイムアウト2回とも使いきちまった」
「まぁ、仕方ねぇよ。タイムアウトで物理的に流れ切らなきゃ、
 マジで青城に流れ持っていかれる」


烏野ピンチだ…。どうする?繋心さん

「(何か、何かないか!?流れを変える何か!切り札じゃなくていい。
 一本、ほんの少しでも空気を変える一本が欲しい!)」

その後、何か思いついたような顔をする繋心さん

後ろを向いて、繋心さんは町内会チームの2人を見る

まさかの山口くん投入ですか!?嶋田さんを見たという事は
何でもいいし、空気は変わるだろうし


その後、青城のタッチネットで烏野に点数が入る

「青城にタッチネット! 助かった」
「でも…」


「(これでちびちゃんは後衛に下がった!)」
このタイミングで下がったのは、凄くきついよな…。


「ここでミスったら、青城は20点の大台!
 流れ持ってかれると、追い付けなくなるぞ!」

祈るのようにしている嶋田さんに対し、もう一人はコートを見てひどく驚いた顔をする
「おい!嶋田、あれ!」



「た、忠がピンチサーバー!?」
ものすごく青ざめてますよ、嶋田さん。
この状況で、1週間ぐらいしか練習してない山口くんを入れるのは仕方ないとは思うけども!

「繋心は何考えてるんだ!あほか!せいぜい
 まぐれ当たりだって言ったろうが!」

座りこむ嶋田さんに
「まぐれ当たりすらほしいってことなんだろう。
 流れつうのは、どっからくるのかわかんねぇもんだからな」


成功しても失敗しても、空気を変えることが目的だからね。
大丈夫。そう意味もあるし

「烏野にピンサー?」
「サーブ得意なのか、単純に空気変えるためですかね」
「どっちみち流れは渡さねぇよ」


一応、日向と交代という形ね。OK

「山口!ナイサー…。でも、まけねぇかんな!」
日向ってば…負けず嫌いね

「(一瞬でも下げられるのが嫌なんだな…)」
少し驚いた様子で交代する山口くん
試合に出れてよかったね!

「山口!」

「流れ変えてこい」
繋心さんは言う
「は、はい!!」

山口くんはコートの線の前で思う
「(この線…この線の向こうは違う世界だ!)」
おそるおそる足を踏み入れる山口

「(こっち側…気温が違うみたいだ…)」
初めて入る試合が、途中からってきついな…。

こちらも全然違うし…

そんな気持ちの山口くんに烏野の皆が声をかける

「おう!大抜擢じゃねぇか。山口」
田中さんが声をかける
「は、はいっ」

「一発いったれ!山口」
澤村さん
「ナイッサー」
影山くん
「ナイッサー、き、気楽にいけよ」
旭さんの言葉に澤村さんがつっこむ
「旭!気楽の意味分かってるのか!」

そしてそして月島くんは何も言わない、か。
旭さんが全然気楽そうに見えない(笑)

「(うぉぉ…このタイミングは誰だってビビるわ…)」
え!田中さんでも?

「(これで高校初試合、初サーブとか心臓出る!コーチドSか!)」
旭さんは驚かないわ~。でも誰だって、初試合の時は緊張するもんね。
このタイミングはさすがにまずいとは思ったけども!

「(こっちも緊張する!山口に伝わる、いかん!平常心)」
見てるこっちが緊張するのは確かに分かる。
皆さん、そういう緊張ですか!

「(日向が打つよりは後頭部が安全だな…)」
思わず、吹いた。これまでの流れで一番面白かった。
後頭部って何!?(笑)ってかそこ!?

「大丈夫ですかね。ただでさえ緊張する場面で、
 2,3年さしおえて出るプレッシャーもあるんじゃ…」

確かに縁下さんの言うとおりだ。
「あぁ、そっか」

緊張している山口くん、2.3年の皆さんが
「ヘイ!山口!」

「「「「一本!ナイッサー」」」」
ごめんなさい。思わず吹きました
わざとやってるのはわかったけど、笑いが堪えきれなかった

「あちゃーがっちがちだな」
「しょうがねぇよ。仲間に繋ぐころが全てのバレーで、サーブは唯一、一人の瞬間、全員が自分を見る。プレッシャーもひとしおだ」


山口くん頑張れ!

「(怖い…でも)」
山口くんはぎゅっと決意する
「サーブポジションに立った瞬間は誰だろうともその試合の主役だ!」

「(自分も戦えるって証明しろ!)」
サーブを打った瞬間、青葉城西が反応する
「「(ジャンプフロータ―!!)」」

しかし、ネットにボールが当たってしまい、烏野コートへと落ちる
でも!今無回転のボールだった!
成功はしてたけど、コートに入らなかった

「す、すみません…」
しゅんとして山口くんは謝る
「どんまい!」
旭さん
「気にすんな!」
田中さん
「どんまい!」
影山くん

なんだかんで影山くんも声かけるんだなってちょっと思った。

「すみません…」
繋心さんと武田先生に向けても謝る山口くん
「いや・・」
「どんまいですよ!山口くん」


「気にすんな、切り替えろ
繋心さんが言うが、山口は落ち込んだままで…。

「山口!」
澤村さんが声をかける

「次、決めろよ」
そう山口くんに言った。

その言葉に唇をギュッと締めて山口くんは

「(次…)…はい!!」
少し涙をためて大きく返事をするのだった


「(烏野、空気が変わった…)」
おぉ…山口くんを入れた意味はあったね!


「主将ってすげぇな…。全然かなわねぇわ」
繋心さんがつぶやく
澤村さんが山口くんに言っただけで、表情が変わったもんなぁ。

「あぁ…今日一番の緊張から解放された気分です」
え!顔を変わったのそういう意味ですか!?
「俺もだよ」
旭さんまで…。

すぐにコートの外へいく山口の姿に女の子達は
「えぇ、ピンチに突然出されて、失敗したら引っ込められちゃうんだ」
「なんか可哀そう…」

「ピンチサーバーはそういう仕事なんだ」
嶋田さんはいう
「その一本に試合の流れと自分のプライドを全部のっけて、そんで忠は失敗した。
 でも、今ここで悔しさと無力さを知るチャンスがあることが、絶対あいつを強くする!」

嶋田さん…。

そこから烏野は盛り返し始める
「なんか黒い方元気になった?」
女の子とはそうつぶやく

「確かに、ぱっつぁんの言う通りかもな。
 流れはどっからどう変わるか分からない!」

嶋田さんは言う

「(次は…次も戦うチャンスを!)」
澤村さんがレシーブをあげる!
「(つかめ!)」

「よし!切らすな切らすな!」
「(すぐそこに見えているようで…)」

「(青城の背中は遙か遠く。
 ブレイクで点を掴めなければ、烏野は負けを待つだけ)」


旭さんがスパイクを打つが、レシーブされてしまう

「(疲れで打点が下がってきたか)」
もう最終セットだし、体力がなくなってきてるのか…。


「レベル高けぇ」
「これで3回戦かよ…」

ストレートで負けるより、勝つより、こうやって互角でやりあってると、面白いよな

点の取り合いで、月島くんがスパイクを打って、点を決める

「よし!」
「たのむ!ブレイク!」

祈るようにつぶやく嶋田さん

が、青城に点が入ってしまう
試合は続き、田中さんのスパイクはブロックに阻まれてしまうが―

「(目の前のボール全部!)」
足でボールを拾う!
田中さんも足で拾ったよ!すげぇ

そして日向も田中さんが繋いだボールを上げる!
ネットの上にボールが上がり、青城のコートへと落ちる


「「やった!」」
山口くんと菅原さんが喜んでいる横で、月島くんが
「痛そう…」
ってつぶやいているという

さっき完璧に顔を擦ったっぽいもんね、日向

「ナイス!日向!」
繋心さんと武田先生も喜ぶ

「ブレイク!もう一点!」
烏野の皆が思う中、青城の攻撃。
ブロックはかからなかったが、澤村さんがレシーブを上げる!

「(負けてたまるか!)」


「(負けてたまるか!)」


「(負けてたまるか!)」

「(負けて…)」
田中さんがスパイクを打つが、岩泉さんにレシーブを上げられてしまう

「(こいつらも同じだ…)」
青城にスパイクを決められてしまう…。

「青城これで、マッチポイント!」

そんな中―

「やろうどもビビるな!!」
のやっさんの大声が聞こえる

「前のめりでいくぜ!」
そののやっさんの言葉に烏野は笑顔を見せる
のやっさん、かっこいい!!

その言葉があってか、旭さんがスパイクを決める!
後一点差!田中さんのサーブ

「(このサーブをミスれば、即試合終了。
 奇麗に拾われてまともに攻撃決められても終わり!)」


青城は田中さんのサーブをレシーブし、速攻!
「(速攻来る!絶対落とすな!せめて…)」

「(触れ!)」
なんとかレシーブを上げる
しかし、ボールはネット上へ

「やべぇ!ネット超える!
 ダイレクトでたたかれる」


その瞬間、影山くんの手が伸びる
「(ワンハンドトス!?)」
影山くんは片手でトスを上げ、その後ろにいた日向がスパイクを打つ!

その瞬間、青城の背中に届く描写が一瞬出て、
日向のスパイクは見事に決まる!


「「「よっしゃあ!!!」」」
すげぇ!影山くん、あそこで軽くボールに触れて、トスを上げるなんて…
あれって及川さんもやったまねかな?

これでデュ―スだ!
ブレイクを捕れば勝ちだ!

第24話「脱・孤独の王様」
あーついに次回で決着かな…。
うわぁ…そして、もうすぐハイキューも終わりだ…。

後何話か、知らないけど

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第24話の記事はこちら
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

第22話の記事はこちら
「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

鞄からこぼれおちるキャンディー。全てが炎に包まれ、閉幕の時を迎える あらすじ&場面カット公開! 第10話「その執事、遂行」 黒執事 BOOK of CIRCUS

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、黒執事 BOOK of CIRCUSの第10話「その執事、遂行」のあらすじ&場面カットが公開されたので、それについて書いていきたいと思います

ではさっそくあらすじから行きましょうか

第10話「その執事、遂行」
あらすじ
舞い上がる走馬灯劇場(シネマティックレコード)に映るのは悲しい過去だった。
ケルヴィン邸にたどり着き、真実を知ったドールの悲鳴と刃がシエルに向けられる。
鞄からこぼれおちるキャンディー。全てが炎に包まれ、閉幕の時を迎える。


公式サイトはこちら
http://www.kuroshitsuji.tv/boc/story/

ついに黒執事も最終回ですね。
ケルヴィン男爵の屋敷が燃え、そこから始まるようです。

あらすじにも書いてある通り、ドールに再会する。
ドールは、スマイル、いやシエルのことを信じていたみたいだけど、シエルは、ドールのことを信用すらしてなかった。
シエルの方が悪いとも言えないし、ドールの方もただ純粋に信じていただけだもんね

シエルの仕事がサーカス団の調査ではなかったら、出会ってなかった2人


この場面カットはケルヴィン男爵のワークハウス(孤児院)だよね
この感じだと、つぶれてるような気がするけど…まさか、ジョーカーたちには嘘をついていたってこと。
なんというか悲劇だわ…。

この子達のためにジョーカーたちは罪を犯してまで、子どもたちを誘拐してたのに、その意味すらないなんて…
最初の頃はいたのかもしれないけど、今あんなにつぶれてたら途中からケルヴィン男爵は嘘をついていたってことになる
このお話は、残酷で切ないですが、シエルの過去の欠片を見せてくれる話でもあります

サーカス編の閉幕話楽しみにしています

ここまで読んでありがとうございました!
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

関連記事
「僕にもあいつらと同じ醜い中身がつまっている。これが人間だ。人間なんだよ!セバスチャン!」第10話「その執事、遂行」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS 

「みっともなく、泣くな。泣いたって何も変わらない」 第9話「その執事、従容」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

ケルヴィン男爵がシエルに執着する理由とは?第8話「その執事、嘲笑」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

「さぁ、やり直そう。ファントムファイブ伯爵。3年前のあの日を」第7話「その執事、撫養」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

セバスの貴重なあーんが見れる!あらすじ&場面カット公開! 第7話「その執事、撫養」 黒執事 BOOK of CIRCUS

全ては明日にいたしましょう 第6話「その執事、交渉」 感想 黒執事  BOOK of CIRCUS

サーカス団の秘密がだんだんと分かってくる! 第5話「その執事、飛翔」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

ようやくシエルのぜん息再発シーン来た! あらすじ&場面カット公開! 第5話「その執事、飛翔」 黒執事BOOK of CIRCUS

死神の目的とは!? 第4話「その執事、同僚」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

シエルの水被り!あらすじ&場面カット公開! 第4話「その執事、同僚」 黒執事 BOOK of CIRCUS

シエルの芸名「スマイル」 シエルの笑顔! 第3話「その執事 採用」 感想 黒執事 Book of Circus 

ついにサーカス団入団! あらすじ&場面カット公開! 第3話「その執事、採用」 黒執事 Book of Circus

サーカス団の出会い セバスチャンが心奪われた相手とは!? 第2話「その執事 檀上」 感想 黒執事 Book of Circus

シエルとセバスチャンの物語開始!第1話「その執事 披露」 感想 黒執事 Book of Circus

7月10日(木)から放送決定! 放送局一覧&放送日前の特別番組も決定!? 黒執事Book of Circus

1,2話は枢やな先生書き下ろしによるオリジナルストーリー!?第1,2話のあらすじ&先行場面カット公開 黒執事Book of Circus 

OP&EDのアーティスト決定! シド&AKIRA(あきら) 黒執事Book of Circus

今現在のキャスト一覧 黒執事Book of Circus

テーマ : 黒執事
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

「みっともなく、泣くな。泣いたって何も変わらない」 第9話「その執事、従容」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

こんにちは 此花(このはな)です

今回は、黒執事BOOK of CIRCUSの第9話「その執事、従容」の感想を書いていきたいと思います

第9話は使用人たちの活躍話の後編とサーカス団の先生の正体が分かる話の2つの話が中心でした
公式ツイッターさんが言ってた通り、途中にグレルの追加シーンがありました!
めちゃくちゃ面白かったです

さて本編の感想に入っていきましょうか!
今回のOP前は、前回のCパートの続きでした。
なので、同じところはカットしています

第9話「その執事、従容」

ファントムファイブ家の屋敷
ビーストとダガーは、屋敷中に響いた銃声とガラスの割れる音を聞く

「用心棒…いるみたいッスね」
ダガーがそうつぶやく
「流石、お貴族様ってとこか。
 用心棒は兄さんたちにまかせて、俺たちはターゲットを探しましょう」


ダガーたちは屋敷の中に入ると、そこにはバルドがいた
「おう、待ってたぜ」

「裏側はフィニ、わきはメイリンが睨みを効かせてた。
 とするりゃあとは、ここ以外には…」

バルトが言葉を続けたその瞬間、ビーストとダガーは攻撃を始める

「てめぇ!あぶねぇじゃねぇか!話の最中に」
バルドは抗議するが、構わず攻撃を続ける2人
「そっちの趣味はねぇぞ!ったくどいつもこいつもソロモン・グランディみたいに生き急ぎやがって、もったいないこった。そう思うだろ?お前達も」

「おいフィニ」


「メイリン」
そこには屋敷の裏と脇にいるはずの、フィニとメイリンがいた
「こいつらに一発くらわせてやれ」

ビーストとダガーは、フィニとメイリンがもうすでにジャンボとピーターとウェンディを殺してることを知らないはずです。だから、用心棒か使用人だと思ってるはず
「メイドになんてもんを持たせてるんだ!この家は」
まぁ、確かにメイリンはメイドだけど、一応用心棒の役割もしているわけで…

さっそくフィニが銅像を持ち上げて、ビースト達の居る場所へ落とす
2人は見事に避ける

ダガーはフィニに対して、ナイフを投げるが、メイリンが銃で撃ち落とす
メイリンの射撃力すげぇ…。一応、連携はしているんだ。

メイリンはビースト達の元へも銃を向ける
ダガーとビーストはそれをよけながら、逃げていく
「よし」

完璧にバルドの予定通りに追い込めてるってことですか。
その「よし」って、この人も戦場を経験している人っぽいし、戦略はあるだろう

「あいつらの始末は後回しだ。まずはターゲットを…」
「了解。とりあえず片っ端から部屋探しますか!」


ここの時点ですで撤退してたら、命は助かっていたのかな?
いや無理だろうな、この時点で屋敷の使用人のおかしさに気付いていなかったから、ターゲット探しに専念してたしなぁ
そもそもバラバラで行動したのがまずかったのかな…。うーん切ないねぇ


ダガーが一つの部屋の扉を開けると、音が鳴る
「罠か」


「メイリン、ネズミは応接室だ。西棟から周れ」
バルドはメイリンに指示をする
「イエッサー」

「フィニ。おまえは中央階段からだ。迷うんじゃねぇぞ」
フィニにも指示を出す
「イエッサー」

「姉さんすんません!」
ビースト達は逃げていく途中で銃を向けたメイリンに会う

「ダガー下がれ!」
鞭を使って、近くにあった絵画を持ち上げ、盾として使う
銃弾はよけながら、ビースト達はメイリンから逃げるように進んでいく

「ネズミ見っけ!」
「また出た!」
続いて現れたのは、フィニ
フィニはまた像を持ち上げて投げる

ビースト達はそれを避け、階段から転げ落ちる
「何なんだ?あいつら…」
つぶやくダガー

「逃げないでくださいよ!」
フィニはまた像をビーストに向けて、投げる
怖いわ!フィニが怖い…。

なんとか逃げるビーストとダガー
「大丈夫ですか?姉さん」
「あぁ…」


「どう考えてもおかしいっすよ、ここ!」
屋敷の使用人たちの異常な強さに気が付いていくダガー
「あぁ…。この様子じゃ伯爵は、どこかに隠れてるだろうね。
今回ばかりは出直した方がいい。とにかく上に出て、兄さんたちと合流しよう」


「今日は先輩もいないってのに…」

「ジョーカー…」
ビーストはつぶやく

ビーストは、セバスチャンのことを言おうとしたけど、結局言えないまま、シエルの屋敷に来てしまったからね。
これが終わったら会えるって信じてるみたいだけど、会えないんだもんな…。


少し歩くと、光がこぼれている部屋を見つける
そこにいたのは…
「よぉ」

「屋敷中駆け回ってがぁがぁ大変だながちょうさんよ。
 ここは地の果て、厨房へようこそだ」

バルドがそう言った瞬間、ビーストが鞭で持っていたかごを取り上げる

「丸腰でお出迎えとは随分余裕じゃないか」
ビーストはそう叫ぶが、バルドは動じていないよう
「馬鹿!厨房の中は執事にだって口を出さないシェフの聖域!
 執事にも内緒の道具がいっぱいなんだぜ!たとえば!」


取り出したのは、ガトリング砲?でいいのかな(おそらく最新式)
驚くダガー

バルドはビースト達に向かってガトリング砲を放つ

「ハイアンの旦那がエーズからもってきた最新式の兵器だ。
 これがありゃおれがやってた頃と戦争が変わるぜ!」

ここの名前らへんが聞き取れない。一応、聞こえた通りに書いてみたけど…
バルドは兵士でもやってた人なんだろうな。戦争経験者みたいだし

ビーストは一瞬固まってしまい、その様子を見てダガーがかばう

「威力は格別だが、精度はいまいちだな…。
 大量生産にはまだ早いって坊ちゃんに報告しねぇと……」

坊ちゃんに報告するんだな。

ビーストは
ダガーが血まみれだということに気が付く

「ダガー!? 馬鹿!あんた!」
ビーストが声をあげてダガーに声をかける

「よかった…無事。姉さん…だけでも…
 逃げて……先輩に」

ダガー…。

「どうして…あたしなんかを…!」

ダガーは昔のことを思い出す
そんなころからダガーはビーストのこと好きだったんだね。

「連れて、行きたかった…丘の…向こう…」
ビーストを掴んでいたダガーの手が力を無くし、床へと落ちる


「ダガー!!」
ビーストは叫ぶ

ダガーを抱きしめているビーストを見ながら、バルドは話し始める

「あんたみたいな美人とは
 パブでぬるいビールを飲みながら出会いたかったぜ」

今殺そうとしている相手に言うのね、バルド

ビーストがキレた
「許さない!」
ビーストは鞭をバルドに向けて振り回すが、バルトはひょいひょいと避けていく
「この程度で逃げてるつもりか!」

バルドは小麦粉の袋を盾にする
「いいや、フィニ!」
外の窓から物が飛んでくる

「下ごしらえは完了だ。最初にいったろ?厨房には秘密がいっぱいって。一つ秘密を教えてやる。可燃性の粉ってのは、細かければ細かいほど簡単に燃えるようになる。それが空気中にいい塩梅の濃度になりゃ、そいつはもう爆発性のガスと一緒さ」

部屋の中には小麦粉が充満していた。粉塵爆発か
「ミネサタで18人も天国にぶっ飛ばしちまった小麦粉工場の事故の話を知ってるか?」
その言葉にビーストははっとなる
「悪いな、姉ちゃん。これが俺たちの仕事なんだよ」

ここでケルヴィン男爵の屋敷へと場面が変わる

「あれらは僕とセバスチャンが選び、雇用した私兵。
 何があろうとファントムファイブ家の秘密と誇りを守る」


「それがファントムファイブ家の使用人だ」
シエルの重い言葉

バルドが火を厨房の中に入れた瞬間、ビーストはジョーカーを思い出す
「ジョーカー…」
厨房は爆発するのだった

粉塵爆発って、屋敷が大変なことになりそう…。
半壊したって聞くけど、これが原因か?


さて場面が変わって、ビーストのシネマティックレコードを見るグレル
「キャラリーメイト、アメリアの娘、マリー。1864年5月22日生まれ、1889年2月9日、
 爆発による全身裂傷および出血多量に死亡」


「あぁ~もうやってらんない。ここでお仕事なんて絶対セバスチャンがらみだと思ったのに!セバスチャンどころか、好みの男一人いにゃしないじゃないのよ!やってらんないわ!」
いやぁ…だって、シエルの屋敷だからってセバスがいるとはかぎらないじゃない?

「あぁ、しみったれた女の一生なんて興味はないのよ。
 え!えぇぇぇ!?」

残念そうに人生を見ていると、ふと衝撃のシーンがグレルの前に現れる


「ちょちょちょちょちょっと!!
 セバスチャンってば、こんな肉まんじゅうみたいなブスが好みな訳!?」

(笑)そうだよね、グレルだったら叫ぶわ、そりゃ…

「やっだぁ…。なら私でもパーマかけようかしら…。あ!そんな、ちょっと!あぁぁぁぁ!!
 あんた!ここ変わりなさいよ!」

苦笑いするしかない…。福山さんすげぇな…この演技力


「あぁ!やっぱりいい!いいわ!流石私のセバスチャン。
 燃え上がる心を凍らせる絶対零度の瞳!ゾクゾクしちゃう!」



「最高に最低デス!」
決めポーズしなくても・・・(笑)相変わらずでグレルさん

「燕尾服を脱いだあなたは本当にただの悪魔だわぁ…セバスチャン。いつか戦いであなたの燕尾服を脱がせたぁい。セバスチャンったら、割と着やせするタイプなのね!あぁ、なんちゃって!もうやだ!」

「酷い男だって引っかかっちゃうのが女の性(さが)。よりによって最低の男に引っかかったわね。ま、最後にいい思いが出来たと思いなさいな、子豚ちゃん」

「備考特になしっと。あーあ、もう今日はしみったれたレコードばっか見て、あたしまでしみったれた匂いが移った気がするわ。早く帰ってシャワー浴びたい」


「あのガキのそばにいるかぎり、あなたはいつも死と共にある。
 次に会えた時はまた熱い殺し合いをしましょう、セバスチャン!!」

結局、グレルはセバスチャンに会えないんだ

アイキャッチは、ジョーカーの義手かな。

場面が変わって、ケルヴィン男爵の屋敷

「私兵だと…?」
驚いたジョーカーにシエルは続ける
「ファントムファイブは女王の憂いを無きものするためだけに存在する家業」

「その巣窟に足を踏み入れれば、
 光ある場所には二度と戻れない」

シエルの言葉にジョーカーは反論する

「あいつらだって、プロだ!そう簡単に…」

「信じるのはご自由ですが、
 私が選んだ人材だということをお忘れなく」

セバスチャンはそう言い放つ

ジョーカーは思う
「(たのむ…生きていてくれ、お前らだけでも)」

「(俺たちは…どうすりゃ良かったのかな。
 笛吹きの息子トムみたいに吹ける曲は一つだけ、出来る事はたったひとつ)」



「(でも…もし、生まれたのがこの国じゃなかったら…)」


「(自分が、身体がこうじゃなかったら…)」
涙を流すジョーカー
悲しいね、後悔しても出来ないものはたくさんある

「みっともなく、泣くな。泣いたって何も変わらない。
 いつだって世界は誰にも優しくない」

シエルはそう言う

「スマイル…」
ジョーカーはつぶやく
「僕の名前はシエル・ファントムファイブ。その一つだけだ」

そんな所へ先生がくる
「追加お待ちどうさま!」

「あれ?」
先生もいたんですか。この屋敷に
先生はシエルたちを見て

「君たちはブラックにスマイル。どうして?」

「来ちゃダメだ、先生。こいつらは女王の番犬だ」
ジョーカーは先生に訴える
「なるほど、そうか君達か」

「早く逃げてください!」
ジョーカーは訴えるが、先生は聞かない
「え?どうしてだい。誘拐の実行犯は君達だし、僕は男爵に依頼されて仕事をしていただけだしね。逃げる理由はないよ」

そう言って歩きはじめる先生にジョーカーは驚く
「先生…あんた、足歩けてる」

「足?あぁ、本当は何でもないんだ。
 君達みたいな子はあぁしてたほうが警戒されないから、座ってただけ」


色んな意味で酷いなこの人、悪いとも思ってないみたいだし
「あ、ケルヴィン男爵!」

「あぁ…こりゃ、あぁ酷いじゃないか。
 やっと僕の理想を理解してくれるパトロンに出会えたっていうのに」

死にかけのケルヴィン男爵を見て、残念そうに言う先生

「理想?」
不思議そうにセバスチャンが聞く
「そう理想さ!僕は昔から完璧な義肢の開発を続けてきたんだ。
 そして、研究の末に最上の素材を作り出すことに成功したんだ!」


「木より軽くて丈夫!そして、陶器特有の無機質の美しさ!
 今まで誰も造れなかったものを僕は造りだしたのさ」


「ただ、素材を集めるのが難しい代物でね…」
そうジョーカーがしていた義手を持って言う

「確かに、あなたお手製の義肢はとろけるような手触りでしたね。
 まるでボーンチャイナの食器のような…」

セバスチャンがそう言う

「分かるかい!ブラック。この美しさが!だけど実におしい。
 牛の骨なんかを混ぜて造るボーンチャイナと一緒にしないでくれるかな」

嬉しそうに先生は言う

「そういえばおっしゃられていましたね、特別な素材を使われていると」
うん、言ってたね、先生は
「そうそう!特別な素材。ここでしか手に入らないんだ」

その言葉にシエルははっと気が付く
「まさか…」

先生は子供たちのいる檻に手をかけ、言う
「見捨てる手間もいなくなるし、
 最高のリサイクルだとは思わないか?」


先生は殺人鬼ようなものか、骨を使ってるんだもんね、人間の骨を
ジョーカーもようやく素材の正体に気付く
「まさか……」

ジョーカーは大きく叫び、右手の義肢を床にたたきつける
「ほら!そうやって拒絶する」
…普通、そう言う状態になるよ!

大きくショックを受けたジョーカー
「オレは…なんてもんを…」


「この右手、凄く喜んでくれてたのになぁ…」
先生がそう言うと、
「そんなもの知ってたら…そんな腕なんか…」

「いらなかったっていうのかい?本当に」
念を押す問いかけにジョーカーは思い出す

義肢をついて、みんなと喜んでいたあの頃を
ジョーカーは気を失う
「やれやれ、ここでの仕事ももう終わりだな。
 あ、そうだ。ファントムファイブ伯爵、僕を雇わないかい?」


「紹介しておくれよ。女王ももうお年だろう?あちこち手入れをしたほうがいいんじゃないかな?今までの実験の成果もあるし、僕いい仕事するよ」
この状況で、こんなこと言うのか先生。

「その口を閉じろ。ゲス」
冷たくそう言い放つ
「なんだ、君も製品の出来より素材と過程にこだわる石頭なのかい。
 知らなきゃ皆、すばらしいって褒めたやすのくせに」


先生は少女を引っ張り出す
「でも男爵は違った。美に対するモチベーションは高いし、材料と費用を湯水のように提供してくれた。最高のパトロンだったよ。最高の作品を作るのに最高の材料が必要なのは当たり前だと思わないかい?」

先生は少女を部屋の真ん中にある台に乗せる
シエルは3年前のトラウマを呼び起こしてしまう


「牛の骨ならよくて人間の骨はだめ」



「お願い誰か!」
シエルは思い出す

ここの顔をしっかりと見えるけど、これはシエルに似てるよね
双子説の要因が今月の本誌らしいのですが、どうなんでしょうね


「誰が決めたんだい?そんなこと!」
先生はその少女に向かって、ナイフを刺す
それを見て、シエルの過去がシンクロしてしまう

大きく口からものを吐くシエル
伸ばした手にセバスチャンが手を取る
「坊ちゃん…何を恐れることがあるのです」

「あなたは今、檻の外にいるのですよ?マイロード」
そう言って眼帯の結び目をほどいていくセバスチャン
「私の名前呼んで?」

「セバ…スチャン。セバスチャン!セバスチャン!」
シエルは名前を呼んでいく

「セバスチャン!こいつらを殺せ!」
大きくそう叫ぶシエル

セバスチャンは一発で先生を殺す


そしてケルヴィン男爵も…
セバスチャンが言う

「終わりましたよ」

「燃やせ」
そうシエルはつぶやいた
「燃やせ?ここをですか」

「そうだ」
「ですが坊ちゃん、女王陛下のお手紙から察するに今回の任務は、
 事件の犯人捜しと子どもたちの救出では?」


いやでも、子どもたちはすでに頭をいじくられている可能性大なんだよ?
死んでいるようなもんじゃないか…

「すでに犯人は…」
と続けると、シエルは怒る

「うるさい!黙れ!」

「何も残すな!ここにあるすべてを灰にしろ!
 お前の仕事を忘れたのか!命令だ!」

そのシエルの言葉にろうそくの火から屋敷を燃やすセバスチャン

「イエスマイロード」

これであと1話か…。
今度はドールだ。
結構切ないお話だよな…サーカス編は


第10話(最終話)「その執事、遂行」
来週も楽しみです!

ここまで読んでありがとうございました!
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

関連記事
「僕にもあいつらと同じ醜い中身がつまっている。これが人間だ。人間なんだよ!セバスチャン!」第10話「その執事、遂行」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS 

ケルヴィン男爵がシエルに執着する理由とは?第8話「その執事、嘲笑」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

「さぁ、やり直そう。ファントムファイブ伯爵。3年前のあの日を」第7話「その執事、撫養」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

セバスの貴重なあーんが見れる!あらすじ&場面カット公開! 第7話「その執事、撫養」 黒執事 BOOK of CIRCUS

全ては明日にいたしましょう 第6話「その執事、交渉」 感想 黒執事  BOOK of CIRCUS

サーカス団の秘密がだんだんと分かってくる! 第5話「その執事、飛翔」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

ようやくシエルのぜん息再発シーン来た! あらすじ&場面カット公開! 第5話「その執事、飛翔」 黒執事BOOK of CIRCUS

死神の目的とは!? 第4話「その執事、同僚」 感想 黒執事 BOOK of CIRCUS

シエルの水被り!あらすじ&場面カット公開! 第4話「その執事、同僚」 黒執事 BOOK of CIRCUS

シエルの芸名「スマイル」 シエルの笑顔! 第3話「その執事 採用」 感想 黒執事 Book of Circus 

ついにサーカス団入団! あらすじ&場面カット公開! 第3話「その執事、採用」 黒執事 Book of Circus

サーカス団の出会い セバスチャンが心奪われた相手とは!? 第2話「その執事 檀上」 感想 黒執事 Book of Circus

シエルとセバスチャンの物語開始!第1話「その執事 披露」 感想 黒執事 Book of Circus

7月10日(木)から放送決定! 放送局一覧&放送日前の特別番組も決定!? 黒執事Book of Circus

1,2話は枢やな先生書き下ろしによるオリジナルストーリー!?第1,2話のあらすじ&先行場面カット公開 黒執事Book of Circus 

OP&EDのアーティスト決定! シド&AKIRA(あきら) 黒執事Book of Circus

今現在のキャスト一覧 黒執事Book of Circus

テーマ : 黒執事
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

アニメディアDELUXE表紙に一子と二子 OADに出るのか! 鬼灯の冷徹

こんにちは 此花です

まずこちらをご覧ください


今回は鬼灯の冷徹について書いていきたいと思います

ご覧になった通り、公式ツイッターさんが凄く意味深なこと言ってるんですよ!
TVアニメでは登場しなかった一子と二子の描き下ろしが掲載されるということは…。

だって、TVアニメで登場しないキャラクターですからそれが表紙って…
当然何か発表があるってこと?
1期でめちゃくちゃはまったので、2期すごく楽しみにしてるんですけど!

アニメディアDELUXEで調べたら、すでに発売してたよ…マジか
これって、アニメディアやオトメディアの厳選再録集みたいですね。
しかも、不定版らしくて、月一回はみたいな定期ものではないよう。

これは雑誌の内容より表紙に注目なのですかね?
つまり、描き下ろしの座敷童子の一子と二子が出たということは?という暗示みたいな…
現在制作中のOADの中に出てくるとか?

OADに出る期待よりも、2期決定してもらったほうが嬉しいんですけど…

これ見ると、原作関連もありそうなんですよね…OADの内容
3巻分についてくるDVDらしいですから

ちょっと調べてきましたOADの公式サイト!
http://gentei.kodansha.co.jp/hozuki/
それによると、檜(ごん)ちゃんとミキちゃん、座敷童子の一子と二子も出るみたいです。

やっぱりOADに出るから、一子と二子が表紙になったっぽいですね。
こんなことならちゃんと調べておけばよかった。
本当はOADは17巻、18巻、19巻と続けて発売するらしいのですが、先行OAD上映会をやるみたいで…。

でも、私の住んでいる静岡県の近くでは、上映しないみたいです。


上映館情報
上映期間は2014年12月の予定です


北海道 ユナイテッド・シネマ札幌   0570-783-011  http://www.unitedcinemas.jp/sapporo/index.html
宮城 MOVIX仙台          022-304-3700  http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000017_CALENDAR.html

東京 シネマサンシャイン池袋    03-3982-6388  http://www.cinemasunshine.co.jp/theater/ikebukuro/
神奈川 川崎チネチッタ     044-223-3190  http://cinecitta.co.jp/
神奈川 横浜ブルク13      045-222-6222  http://burg13.com/index.html
埼玉 MOVIXさいたま      048-600-6300  http://www.movix.co.jp/app/SMTT000000022_CALENDAR.html
 
愛知 伏見ミリオン座       052-212-2437  http://www.eigaya.com/
大阪 なんばパークスシネマ  06-6643-3215  http://www.parkscinema.com/

広島 広島バルト11     082-561-0600  http://wald11.com/index.html
徳島 ufotable CINEMA   088-678-9113  http://www.ufotable.com/cinema/
福岡 ユナイテッド・シネマキャナルシティ13



一番近いところは隣の県の愛知ですけど、遠いですよ!
新幹線もお金かかるし、道路も高速つかったら高いし…
そこまで経済力はない!

鬼灯の冷徹は4巻まで持ってて、全巻揃えたいのは確かですが、今は無理なのでね
これで記事を終わりたいと思います

ここまで読んでくれてありがとうごさいました。
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

テーマ : 鬼灯の冷徹
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

睡眠障害で他人となじめなかった幼少期 榎本貴音 エネ編 

こんにちは 此花(このはな)です

メカクシティアクターズ(カゲロウプロジェクト)を知らない方はこちら
目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

今回は原作を知らない人向けのメカクシ講座と題しまして、「能力をついた原因」が副題、第5弾エネ編をやりたいと思います。


(この画像はセカンドアルバムの画像です)

前回のモモ編と同じく、チルドレンレコードとセカンドアルバムの資料を使っていきたいと思います。
エネの場合は、身長も体重もエネの時のものです。

本名 榎本貴音
身長 640pxl 体重 2MB
血液型 AB型 誕生日???


幼少期より突発的な睡眠障害を抱えており、
その症状のせいでなかなか他人になじめず
ひねくれた性格になってしまう。

高校在学時は同級生「九ノ瀬遙」と共に養護学級に在籍。

高校2年の時、第三者の故意による薬品投与により死亡。
「カゲロウデイズ」に干渉する
その際「目を覚ます」蛇に取り憑かれ不死の精神を手に入れる

身体を失ってからは人並み以上の「睡眠欲」が消滅したことで
常に躁状態の様になっておりテンションが高い


エネの場合は強制的に死の淵に追いやられ、その時に願った「もう一度、遙に会いたい」と言う気持ちが「目を覚ます蛇」と合致したのだと思います。「目を覚ます蛇」の能力は、アニメ放送前の時には詳しく分からなかったのですが、精神の状態で電子機器(電波が出てるもの)に移動することが出来るというものでした。

簡単に言うと、消えることがない精神が持てる能力でしょうか。加えて言えば、貴音がもっていた睡眠障害が、この能力のおかげで、消失してしまった。そのせいでめっちゃテンションが高いんですけどね。

睡眠障害って、ずっと眠れないことだと思ってたんですけど、逆ですね、これ。
人並み以上の睡眠欲ってことですから、他人に理解されにくい病気だったんでしょう
そのため、他人となじめなくてひねくれた性格になっちゃったというわけです


貴音の病気の話は、原作では2巻の「夕景イエスタディ」にちょこっとだけ書かれています。
それはゲームで夜更かししていたせいで、寝不足ぎみの貴音
なんとかして、寝る時間を得るための作戦のシーンです


私は今、祖母と二人暮らしだ。きっと「今日は体調が悪いんだけど……」などと言えば、学校なんて簡単に休めるだろう。
祖母を騙すのは少々気が引けるが、この際仕方がないと言える。

しかし、この作戦は非常に良くない。
下手の「体調不良だ」なんて訴えた日には、祖母によりすぐに病院送りにされてしまう。
やれ検査だ、やれ入院だ……なんてことになったと思うと心底ゾッとする

ゲームもろくに出来ない病室で、ただひたすらに暇をつぶすなんてのはごめんだ。
大体みんな神経質すぎるのだ。この「病気」の症状にしても、生死に関わるようなものではないというのに、大袈裟すぎる。
死んだ祖父は特に神経質に私の病気を気にし、色々と過度に取り計らってくれたりしたものだから、今年入学した高校では見事に腫れ物扱いをされることになってしまった。

……まぁ、確かに教室でバタンと倒れてしまったりすれば、周りにしてみると迷惑だろうし、何よりも恥ずかしいだろう。
「それを考えると今の状態が最善なんだろうな」
――そう思いながら生活して半年以上が過ぎた。入学してからいまだにまともな友人が出来ないのは、ここに問題があるのではなかろうか



貴音の病気は、生死に関わるものではないので、病気のせいで死ぬことはありません。
でも、高校生まで友達が出来なかったのは、病気のせいなのは事実です
遙やアヤノ、そしてシンタローと、友達が出来たのは貴音にとって嬉しいことだったのでしょうね

これでメカクシ講座を終わりたいと思います

ここまで読んでくれてありがとうごさいました。
このブログの情報をツイートしています


RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます

ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ


アニメから入った方はこちら メカクシ団員の能力紹介をしている記事でもあります
キャラ紹介ようなものです。能力を紹介している所はネタバレ注意と書いてあります
見たい方はどうぞ
クールビュティーだけど、怖がりなキドさん! キャラ紹介 メカクシ団No.1

爽やか青少年、でも、昔は臆病で泣き虫 セト メカクシ団NO.2

いつも笑顔を絶やさないが、ここぞ時に頼られるカノ メカクシ団NO.3

常識を知らない天然さん マリー メカクシ団NO.4

今や人気アイドル! しかし、服や食べ物のセンスはいまいち? メカクシ団 №5 モモ

謎の電子ソフトエネちゃん! その正体は? メカクシ団No.6 エネ

引きこもりなのにIQ168!? へタレなシンタローくん メカクシ団No.7 シンタロー

モモに対して生意気な小学生、でも、ヒヨリに一途な思いを抱くヒビヤ メカクシ団NO.8

驚異的な身体能力をもつコノハ その正体は? メカクシ団NO.9

天真爛漫な女の子 メカクシ団創設者 アヤノ メカクシ団NO.0

学校のマドンナ、だが、その性格はわがままで!? ヒヨリ

一番重要な人物!? モモの担任のケンジロウ キャラ紹介

目の能力の元の持ち主 アザミ(薊) 能力移譲の秘密

すべての元凶!? 目的が分からないクロハ(黒コノハ)

こちらは、能力が付いた原因と過去編を主に書いています。
ここから消えたいと思っていた幼少期 木戸つぼみ キド編

子犬だけが友達だった幼少期 瀬戸幸助 セト編

母親から受けた暴力を周囲に必死に隠そうとしていた幼少期 鹿野修哉 カノ編

兄に劣等感を感じていた幼少期 如月桃 モモ編

成績優秀の反面、非常に冷めていた性格だった幼少期 如月伸太郎 シンタロー編

「目が冴える蛇」の策略によって憑いた蛇 雨宮響也 ヒビヤ編

アニメの記事はこちら
シンタローの頭の良さは「目に焼き付ける蛇」の能力のせいなのか?  メカクシティアクターズ

目を眩むような夏の日を私はきっと明日も忘れない。第12話「サマータイムレコード」 感想 メカクシティアクターズ

「蛇」が語るこの世界の仕組みとは!? あらすじ&場面カット公開!第12話「サマータイムレコード」 メカクシティアクターズ

第12話「サマータイムレコード」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

シンタローの能力「目に焼き付ける蛇」について 考察 メカクシティアクターズ

カノの本音が見れる!? モモとヒビヤの話もあるよ! あらすじ&場面カット公開! 第11話「オツキミリサイタル」 メカクシティアクターズ

第11話「オツキミリサイタル」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

「ずっと愛してる。ずっと祈ってる。お前達が幸せになれることを」第10話「空想フォレスト」 感想 メカクシティアクターズ

セトとマリーの出会いのお話来た! あらすじ&場面カット公開!!第10話「空想フォレスト」メカクシティアクターズ

第10話「空想フォレスト」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

カノはなぜエネに身体の場所へと案内したのか? 考察 メカクシティアクターズ

蛇を召喚するための生贄とは何か? 第9話「アヤノの幸福理論」 考察 メカクシティアクターズ

第11話が「オツキミリサイタル」!第12話が「チルドレンレコード&サマータイムレコード」! DVD&ブルーレイ発売決定! メカクティアクターズ

せめてあの子達の前では笑顔でいよう。第9話「アヤノの幸福理論」 感想 メカクシティアクターズ

カノの照れ顔が超可愛い! あらすじ&先行場面カット公開!第9話「アヤノの幸福理論」 メカクシティアクターズ

第9話「アヤノの幸福理論」を予想しよう! メカクシティアクターズ

あれはアニメの続きなのか? 第8話「ロスタイムメモリー」特別ED 考察 メカクシティアクターズ

「なんでここにいるんだよ…アヤノ」 第8話「ロスタイムメモリー」 感想 メカクシティアクターズ

第8話「ロスタイムメモリー」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

コノハ(遙)が記憶喪失だった理由 第7話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

カノがエネを責めた理由 第7話「コノハの世界事情」 考察 メカクシティアクターズ

「会いたいよ……たかね」第7話「コノハの世界事情」 感想 メカクシティアクターズ

第7話「コノハの世界事情」を予想してみよう! メカクシティアクターズ

ようやくエネになった秘密が明かされる! 場面カット&あらすじ公開! 第7話「コノハの世界事情」 メカクシティアクターズ 

やはりアヤノが自殺した日は遙(はるか)が発作を起こした日 アニメ6話を見て分かったこと メカクシティアクターズ

え?カノがつぼみって呼んだ! 第6話「ヘッドフォンアクター」感想 メカクシティアクターズ

文化祭の話が来た!? 場面カット公開! 第6話「ヘッドフォンアクター」 メカクシティアクターズ

第6話「ヘッドフォンアクター」の内容を予想しよう! メカクシティアクターズ

もしかしてシンタローの能力って? アニメ5話冒頭シーン 書きおこし 考察 メカクシティアクターズ

まさかの第8話が「ロスタイムメモリー」!? DVD&ブルーレイ情報公開! メカクシティアクターズ

「気づけるのは、君だけだ」第5話「カイエンパンザマスト」感想 メカクシティアクターズ

赤い目の猫はカノなのか? 検証してみた 第4話「カゲロウデイズ」 考察 メカクシティアクターズ

「もう一度 思い出してみようか?」ループの始まり? 第1話 人造エネミー 感想&考察含む

「私はもう普通の人になりたい」第2話「如月アテンション」 感想 メカクシティアクターズ

ようこそ、メカクシ団へ 第3話「メカクシコード」 画像付き感想 (ネタバレ注意) メカクシティアクターズ

セトはなぜ テレビのロックを外すことができたのか? 第3話「メカクシコード」 考察

まさにカゲロウデイズの曲通り! 第4話「カゲロウデイズ」 感想

第5話「カイエンパンザマスト」の予想をしてみよう! 先行場面カットとあらすじ公開 メカクシティアクターズ

小説&漫画の関連記事
セトの過去編が始まった! 漫画カゲロウデイズ5巻 感想

遥は貴音のことが好きなのか? アニメ放送前に検証してみた 考察 カゲロウデイズ小説5巻まで 

新しいキャラクターが主人公!? カゲロウデイズ小説6巻 主人公を予想してみよう! (ネタバレ注意)

  夜咄ディセイブが来た! 人をあざむくカノが主人公! カゲロウデイズ5巻! 挿絵付き感想

カノが話していた少女は誰? カゲロウデイズ 小説 第5巻の考察 気づいたこと

アヤノが自殺した理由 第5巻

カノがアヤノに化けた理由と目を冴える蛇がカノに死体のフリをさせた理由  第5巻 考察(ネタバレ注意)

こちらでCMのまとめの記事はこちら
第10弾まで(第11弾の予測記事あり) CMまとめ 放送局もあるよ! メカクシティアクターズ 

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

関連記事
どうしてアヤノはシンタローと仲良くなろうと思ったのか?daze/days CD 初回限定盤B 短編小説(アヤノ視点) 感想 メカクシティアクターズ

ツイッターキャンペーンがある!? クリエイター向けのPC発売!! 続報 カゲロウプロジェクトとマイクロソフトがコラボ!

カゲロウタブレット!? マイクロソフトとコラボが決定! カゲロウプロジェクト

「daze」&「days」の2曲が収録、発売決定!! シングルCD メカクシティアクターズ

メカくじ団、始動!? 一番くじ発売決定! メカクシティアクターズ

アニメ3話「メカクシコード」 先行カットが公開!? 挿入歌も公開! メカクシティアクターズ

メカクシグッズが先行発売!? ニコニコ超会議3 メカクシティアクターズ

べに鮭ストラップのQRコードが読み取れる!?  アニメ第2話 メカクシティアクターズ

アニメOP「daze」1話Ver 動画 考察 メカクシティアクターズ

じんfeatメイリア from GARNiDELiAの新曲! 「daze」(short ver)の配信開始!! 

メカクシグッズが手に入る!? メカクシ団購買部 4月16日から新宿にオープン!

じんさんによるアニメ初回のみどころもあるよ!メカクシティアクターズ特集 アニメージュ 感想

2回目はとれる! 合計で21になると壁紙をもらえる  メカクシティアクターズ公式サイト

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ原作 ご紹介

メカクシ団が雑誌に載る!? アニメージュなど他4誌 メカクシティアクターズ

メカクシ団が都内街頭ビジョンに登場!? 4月7日~13日まで限定! メカクシティアクターズ

「目」の付く駅にメカクシ団が登場!! 4月7日(月)から一週間限定! メカクシ

公式サイトで、合計21なると、壁紙がもらえる!?  メカクシティアクターズ

第11弾 アニメの主題歌「daze」とアニメPV!動画 メカクシシティアクターズ

第11弾は、23時58分から!? いつもより長いCM時間! メカクシシティアクターズ

アニメイト池袋本店の階段をメカクシ団ジャック!? メカクシティアクターズ

アニメ主題歌決定!! じんさんの新曲 メカクシティアクターズ

新章突入! クロハ登場!?漫画 カゲロウデイズ4巻 画像付き感想  

ニコニコ生放送も放送時間正式決定!! その他もいろいろ配信決定!!動画配信サイト(放送局) メカクシティアクターズ  

「spoon.2Di」の雑誌にて メカクシティアクターズ特集!! 3月31日発売!

メカクシ団 創業者  NO.0アヤノ 第10弾 CM メカクシティアクターズ

まだある!? 第11弾 CM しかも映像が2種類!? メカクシティアクターズ 

テレビとシンクロ!? アニメ 全国同時放送‼︎ メカクシティアクターズ

赤シンタローの能力とは一体何だ? カゲロウプロジェクト 最大の謎! 考察してみた

やっぱり第10弾があった! メカクシティアクターズ CM カゲロウプロジェクト

そういえばヒヨリの可能性もあるよね? メカクシティアクターズ 第10弾 CM

メカクシ団が登場!? 秋葉原ラジオ会館ウォールアート メカクシティアクターズ

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 カゲロウプロジェクト アニメ  放送日時決定!

カゲロウデイズ シンタローがキーワード!? 小説の第4巻まで 考察

目にまつわる力を持つ少年少女達が活躍するお話 メカクシティアクターズ 第8弾 セト

メカクシティアクターズ 放送局更新! とちぎテレビ・群馬テレビ追加

あなたのイラストがアニメのエンドカードに!? メカクシティアクターズ 地上波エンドカードイラストコンテスト

メカクシティアクターズ 第9弾CM 先行公開! 東京ビックサイト 22日23日 「Anime Japan2014」アニプレックスブース

メカクシティアクターズ 第9弾 シンタロー 声優 動画

テーマ : メカクシティアクターズ
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

試合の流れを変えるため、繋心がとった行動とは…!? あらすじ&場面カット公開! 第23話「流れを変える一本」 ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です

今回はハイキュー第23話「流れを変える一本」のあらすじ&場面カットが公開されたので、それについて書きたいと思います

ではさっそくあらすじから行きましょうか

第23話「流れを変える一本」
あらすじ
いよいよファイナルセットに青城戦。烏野は日向のおとりを軸に、奮闘を見せる

しかし、チームとしての地力に勝る青城の多彩な攻撃の前に、じりじりと点差が開いていく。
このままでは、青城に押し切られてしまう―
試合の流れを変えるため、繋心がとった行動とは…!?


公式サイトはこちら
http://www.j-haikyu.com/anime/story.html

前回は影山くんの成長していく姿が描かれていました。
23話は、苦戦しそうですね、青葉城西の試合は。
烏野と青葉城西を比べれば、そりゃ青葉城西の方が強い訳で…。

勝つためには、運もあるけど監督の采配もありますよね。
流れを変える一本と言うことですが、山口くんですよね、絶対
まだ一週間しか練習してないのに、不安があるんですが…。

それでも入れることで、色々なものが変わると思いますけどね
雰囲気とか変わりますし

そろそろハイキューも終わるんですよねぇ…。
毎週の楽しみだったんですけど、2期とかないかなって期待しています
だってだって!月島くんの方の変化が見れると聞いてるんですもん!

アニメは、インターハイまでだろうし、その後の話も面白いって聞いているので、すっごく楽しみにしてるんですよ
漫画は4巻までが音駒の話で、そこからインターハイって聞いてるから、買いたいなぁ…。

「LEO」のCDのジャケットが凄くよくてやばかったです。
影山くんと及川さんと日向がいるんですけど、王様のマントを脱いでるんですよね、そのジャケット!
うわぁって何これ…、めっちゃ欲しいって衝動にかられました。

ハイキューのキャラの中では、一番影山が好きなので、このジャケットは結構心にきました
ジャケットは、公式サイトに載っているので、見てみたい方はどうぞ
http://www.j-haikyu.com/anime/music.html

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第23話の記事はこちら
自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

第22話の記事はこちら
「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

第21話の記事はこちら
今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

コンテントヘッダー

「あの”爽やか君”は飛雄に何を教えた」 第22話「進化」 感想 ハイキュー!!

こんにちは 此花(このはな)です

今回はハイキュー第22話「進化」の感想を書いていきたいと思います

前回は、菅原さんが影山くんに先輩の実力を見せる回でしたが、22話は影山くんの変化が描かれています。
それに及川さんと岩泉さんの中学時代の話が描かれていました。あの過去編のおかげで、なんだか好きになれない人から好きなキャラにランクアップしましたよ。普段はちゃらちゃらしているけど、苦しさを知っている人なんですね

さて、本編の感想にいきましょうか
影山くんが菅原さんと交代した所からスタートです。

影山くんは菅原さんのまねをして、笑顔をつくろうとした模様。
でも、笑顔に見えない(笑)!むしろ怖い!
努力を認めるけど、なんとか菅原さんみたいになりたいって無理でしょ!

その笑顔をみて、様々な反応を返す烏野の皆
笑顔かどうかも、分かったんだろうか…。

で、真っ先に日向がものすごく後ろに下がる(笑)
「おまえ!何たくらんでる。そうはいかないぞ!」
そんな日向に田中さんがつっこむ
「逃げすぎ!」

「翔陽!これは企んでる顔じゃなくて、笑顔だぞ!たぶん」
多分だけど、笑顔っていうのを見抜くとは、のやっさんすげぇ!
「たぶんとか言うんじゃないよ。西谷」
旭さんは西谷を止めようと、あわてる

「日向!ぶっ飛ばす!」
(笑)日向に怒るんだ。影山くんは自分の人相の悪さを自覚してください!


そんな影山の姿を見て、涙ぐむ澤村さん
「おぉ…。(あの影山が笑顔つくる努力を…)」

影山の笑顔ひとつで察すことが出来る烏野の皆さんは
いい人たちなんだろうな。

日向は菅原さんが言っていたサインについて影山に話しかける

「サインのこと、菅原さんに聞いたか?」
「セット間に聞いた」
そう言うと、影山は拳を日向に向けてみせる
「よっしゃ!」

「がんがん行くぜ!」
「おうよ!」

最初見た時は気付かなかったけど、これってサインだったんだね。
またシンプルなもので…

OPが終わって、菅原さんと山口くんと月島くんとの会話
ほっと息を吐く菅原さんを見て不思議そうにしていた山口くんに、菅原さんが声をかける
「不思議そうな顔すんなよ。結構緊張したんだからな」

「そうなんですか?」
「去年のインターハイまでは当然3年生がいたから、
 俺公式戦はそんなに出てないんだよ」


「悔しいけど、影山の方が場数多く踏んでるんじゃないかな?」
うーん、確かに影山くんはかなりの試合数を経験してるはずだよね。一応、レギュラー位置だったんだし
「のわりには、大分テンパってましたけどね、影山」
月島くんもよく見てらっしゃるね、影山くんのこと

「で、王様さっそくサーブですけど、大丈夫ですかね?」

ものすごく嬉しそうな顔だな!影山くん
やりたくて仕方なかったみたいな顔をしてるよ
本当にバレー大好きなんだなぁ

「影山、嬉しそうだな」
影山を見て、つぶやく菅原さん
「ですね」

「なんか安心するわぁ…」
そう言った菅原さんに山口くんが声をかける
「何がですか?」

「どんな選手でも試合に出るときの誇らしさみたいなのは、同じなんだろうなって思ってさ。天才だろうが、凡人だろうが」
公式戦で試合出られるというのは、皆が見ている前で試合が出来るから誇らしい気持ちになるんだろうな


「影山くん!リラックスですよ!」
そう武田先生が声をかける

武田先生の言葉に影山くんはこくりとうなづく
そんな顔をしているということは大丈夫そうだね、影山くん

武田先生もその表情を見て、
「あ、大丈夫ですね」

影山くんの真剣な表情に
及川さんは警戒する


「一本で切るよ!」
及川さんは叫ぶ
「おすっ!!」

影山くんのサーブが放たれ、
 見事にサービスエースをとる

しかもリベロから取り、同点となった

「しゃあ!」
めちゃくちゃ嬉しそうな影山くんです

そんな影山に田中さんが両手をあげて
「うぇーい」
不思議そうにする影山

「うぇーい」
再びされ、同じように不思議そうにする影山
すると、日向がフォローを入れる
「ハイタッチだ!馬鹿!」

「「うぇーい」」
影山と田中さんはハイタッチをする
ものすごく戸惑ってながらのハイタッチだね、影山くん

「影山がハイタッチしてるぞ」
「おう…」

金田一くんと国見さんが戸惑ってる

田中さんがやろうとしてただけで、影山くんは自分からじゃないんだから、そんなびっくりしなくてもいいのに。
田中さんがそれを影山くんにやらせようとするのが、凄いけどね。
まさか応じると思ってなかったのかな…


また影山くんのサーブからスタートですが、今度は青城がレシーブをあげる
しかし、そのまま烏野コートへ返ってくる

影山のトスでどっちにあがるか分からない

「(何も言わない!?)」
驚く2人
菅原さんの新たなサインの効果ですね。今度は手のサインだもん!

「よし!これで烏野逆転」
これで17対18!!

影山は、日向の言葉を思い出す
「菅原さんって決めるとすっげぇ褒めてくるんだぜ」
(笑)素直に菅原さんのまねをしようとしてるのが、キュンってくる

「おい、日向!よくやった」
「上司か!」
ぷっ、日向のつっこみが的確。褒めようとすると上からになっちゃうんだね

そんな二人のスパイクを見て、菅原さんは
「日向キッレキレだなぁ、ちくしょー。影山も水を得た魚って感じだな」

「(影山…)」
「(とびうお…)」

月島くんと山口くんのつっこみが(笑)
確かに!一文字つけたら、魚になるけども!

悔しそうな金田一君に及川さんは
「はーい。落ち着いて!焦ってこっちが崩れてやる必要はないよ。
 一本取り返せば問題ない」


「おい、その顔とポーズ、
 腹立つやめろ」


「酷いな!」
(笑)岩泉さんのやり取り、好きだな。思わず笑っちゃって

青葉城西の監督さんによる影山くんの変化

「(影山、平常なリズムを取り戻したか。いや…それだけじゃない。
相手のブロックばかり気にしていたはずが、ささやかながら仲間の方にも意識向くようになってきている)」


監督さんもそう評するようになったってことは、変わってきてるな影山くん
変人速攻と普通の速攻の違いはまだ分からないけど、変人速攻はグーみたいだね


「(よし!出し惜しみすんなよ。このセットとらなきゃどうしようもねぇ。
 変人速攻ガンガンつかってけ)」

第1セットは取られてるから、2セットはとらなくてはいけないよなぁ

「(影山は日向に、おれがいればお前は最強だ、って言ったけど
 、お前だって日向との攻撃なら


最強なんだ!)」
変人速攻で及川さんを出し抜き、見事にスパイクが決まる

2人で最強だもんね。菅原さん
だから日向も影山くんも最強!


「よし!先に20点台のった!」
「さぁ、大詰めだぞ」

えっと20対19!

!日向もハイタッチするの。
何その顔(笑)

勢いよく日向の両手を叩く影山くん
痛そう…。
日向が文句言ったら、気合だ!って返されてたね

「(よぉし、20点台)」
ここから月島くんがコートに入る
「(で、こっからかな)」

最大の難関、月島くんと影山

「なんで!影山VS月島みたいになってんだ!」
ですよねー。仲良くならなきゃいけないのに

今度は日向のサーブ
影山は旭さんにトスをあげるが、ブロックに阻まれてしまう

「トスは?」
影山は旭さんにそう聞く
「もうちょい高く頼む」
「はい!」


先輩には普通に聞くのに、なぜかしらね。
プライド高いしなぁ…影山くん

「流石に青城もタイムか」
まぁ、2点連続で取られてるし。普通じゃないかな


「10番が後ろに下がって、11番が前衛に来ると、
 烏野はセンター使う回数減るよな」

11番って、月島くんか

「うん。単純に飛雄はあののっぽくんが嫌いなんじゃない?」

「昨日の試合も今日も、まともにコミュケーションを取っている感じじゃない。
 たぶん飛雄は烏野のスパイカーの中で、一番あののっぽくんを上手に使えない」

及川さんの分析、当たってて怖いわ! 影山くんと月島くんは相性が悪いからね

「やっぱお前と友達になりたくねぇな」
(笑)松川さん。気持ちは分からないでもないけど、ひどくないかそれ
「なんで?」

「弱みとか握られそうじゃん」
「チームメイトの弱み、握ってどうすんのさ!」

及川さんって全体的にいじられ役だよなぁ…。

影山は縁下さんの言葉を思い出す
「(菅原さんってさ、スパイカーそれぞれの表情とか、今日の調子とか、
 そういうのを見ているんだと思うよ)」


月島くんは影山がじっと見ているのに気が付いたらしく、声をかける
「なに?」
月島くんも戸惑ってるし、表情が

「(表情を読むとか言われても、
 むかつく顔ってことぐらいしか分かんねぇし)」


どうやってやろうか、何したらいいか分からない表情が笑えてくる。
頑張ってどうにかしようとしてるのは分かるけどさ、声をかけなきゃ分からないもんね

そんな影山に菅原さんが声をかける
「影山!まずは会話だ、会話!
 特に月島には、真っ向コミュケ―ションだぞ」


素直にまっすぐにぶつかっていけば、月島くんはなんとかなるもんね。
前回の話で、菅原さんが素直にほめたら、嫌味ひとつも言わなかったし
なんとかしようとする影山くんにも、気づくなんて菅原さん凄いなぁ

「……はい!」
意味分かったかな?影山くん

試合が再開、影山くんが月島くんにトスをあげる

しかし、レシーブをあげられてしまう
月島くんのこの顔、打ちずらそうだね


「なんかいずそうな打ち方だな、月島」
繋心さんもそう思っていることだし、やっぱ何かしらの対話は必要だよね

「追いつかれた!」
「くそう、同点か」


ここで繋心さんがタイムアウト
「おらおら 顔!こわばってんぞ!」

「落ち着いていけ。動きはいいぞ!」
「うっす」

繋心さん、顔をつかんで言わなくても…

「おい。今のトスはどうでしたかコラ!」
(笑)え!なんでコラつけたの? 

その聞き方に…っていうか聞いてきたこと自体に驚いているみたいだね、月島くん
三人の顔に笑った

「何で田中さん口調なの?」
思わず、出た言葉はそれか! 確かに何でコラつけたんだろう

「なんですかコラ」
田中さんまでいわないで!

「黙ってこのトス打て!庶民
って言われているみたいで、腹立つ」

おいおい、月島くん、その言い方はだめだよ…。

「あ!?」
影山くんが怒るわ、そりゃ

「(また月島は…。言い方子供だな、
 言い争いしている暇はないんだよ)」

菅原さんも苦労しますねぇ

菅原さんが仲裁に入ろうとすると
「どういう意味だ?」
素直に理由を聞いたのだ、影山くんが

「こっちにもやり方があるから、
 トスは一定にしてほしい」



そんな月島くんの言葉に武田先生が繋心さんに聞く
「あのどういう…?」

ここから繋心による説明タイム

「たぶん影山は、月島にAクイックをあげる時、打つコースさえもトスで指示を出している。トスの位置がボール一個セッター側なら、クロス。遠ければターンって感じで」
それって普通のセッターさんもやることなんだろうか。よく分からないけど

「影山は当然、決まりやすいって思ったほうに打たそうとして。
 でも月島はそれが打ちづらいってことじゃねぇかな」

なるほどね。余裕があるトスがほしいし、それは一定であってほしいってことか

「考えているのは君だけじゃない。相手の守備の形、自分が決まっている攻撃、皆何かしら考えてる。日向ですら、一応何か考えているから、普通の速攻使えるようになったんでしょ、かろうじてだけど」

アタッカーだって、ちゃんと考えている、か。最後の一言が余計!

その最後の一言に日向が怒った
「ですらってなんだ!かろうじてってなんだ!」
「まぁまぁ」
菅原さんが日向を止める

「分かった」
思いもよらない返事に、月島くんは固まる
「随分素直だね、今日。大丈夫?」

「どっちがいいか、やってみないと分からねぇし」
ここが影山くんの良いところだよね。変なところで素直だもん

ここの月島くんの表情が面白くて…。
今までなかった影山くんの対応に戸惑ってる感じ


「(月島はたぶん、真っ向から向かってくる相手に慣れてなくて、
 逃げられないんだよな)」


えぇっとつまり、素直に言えば嫌味がなく、普通の反応になるってこと?
押しに弱いってことかな


試合再開!
影山くんにトスが回ってくる

影山くんは月島くんの言葉を思い出す
「こっちにもやり方があるから、 トスは一定にしてほしい」
アタッカーが空中で考える時間を与えるトスをあげる影山

すると、月島はフェイントで軽く相手コートに落とす
その攻撃に不意を突かれたようで、烏野に点が入る


「直前まで強打かと思った…」
縁下さんはそう言う
「月島は相手を出し抜いた時、いきいきするなぁ」
菅原さんの言葉に日向が不思議そうにする
「いきいき?」

「分かりづらいけど、あれは結構ノッてる顔!」
山口くんがいうなら、そうなんだろうね。月島くんらしいというか…

月島くんは続けてまたフェイントを放つ
それを見ていた観客
「うまいな11番」
「でも青城のブロックは高いし、やっぱり真っ向勝負避けてんじゃない?」
「フェイントだったからある程度逃げられるもんな」

「あの11番、ブロックから逃げてんじゃないかな」
うーん、月島くんってなんか企んでそうな感じだから、何かありそう

「(くそっ、淡々と取り返しやがる)」
流石と言うか…なんというか

また月島くんは軽く相手コートに返す
今度は綺麗にレシーブをあげられてしまう

ここでちらりと見てるよね、影山くん。月島くんのこと
ここまでフェイントで返してるんだから、何かあると踏んでるのかな?


青城のスパイクは見事に田中さんがレシーブをあげ、烏野の攻撃に!

「慎重に行け!」
「ここは確実にとりたい。やっぱエースにくるか?」


影山くんは月島の言葉を思い出す
「皆何かしら考えてる」

影山がトスをあげたのは?

トスが来たから、月島くんびっくりしてる
影山くんは気づいていたみたいだし、何か企んでるのを


また11番と前に行こうとするが

「いかん!ですぎるな!」
月島くんの真意を読み取り、とっさに叫ぶがもう遅い
見事に月島くんのスパイクが決まる

「よっしゃ!」
「むかつくやつめ!」

田中さんと西谷が月島くんをほめる

ものすごい反応の仕方だな、月島

「フェイントを警戒しすぎて、守備が前のめりになってしまった。
 やられたな」

凄いな月島くん、出し抜かれたってことだもん

「なっ、なっ、ナイスっ」
それ褒めてるつもりなの?影山くん(笑)というか、
たぶん何か言ったなぁぐらいしか聞こえなかった
「そこは噛むなよ!影山」


「おぉ…影山が月島を褒めた」
旭さんが驚いたように言う
「(影山も確実に変わってきてる)」
よかったですね。澤村さん

「おまえ褒めるの、どんだけ下手なんだ!」
ですよねー。田中さんの言う通りですよ
もうちょっと慣れようよ!影山くん

2セット 後1点でとれる!
と、思った矢先…

「渡さねぇよ!」
岩泉さんがスパイクで点数をとる

「大丈夫!一点!いつも通りの一点を取りさえすれば、
 このセットは取れる!」

武田先生が叫ぶが、次の青葉城西のサーブは…

あの及川さんだった
うわぁ…まじかよ。このタイミングで及川さんかよ


アイキャッチ
日向と及川さん

ここからは岩泉さんの語りと中学時代の回想
「”中学3年、最後の大会”」

「珍しく裏の無い笑顔だな」
岩泉さんがいうと、及川さんは抗議するかのように言う
「俺の笑顔はまっすぐ純粋だよ!」
「まっすぐ純粋っていう響きがすでに不純だ」

確か岩泉さんと及川さんの幼なじみみたい感じの関係なんですよね
昔から何も変わってない

「嬉しいに決まってるじゃん。初めてもらったんだし」
そう笑って話す及川さん

「”及川徹は基本的にへらへらしている男だ。
 でもそいつが笑わない時期があった”」


「”人より体格にすぐれていた。センスにも恵まれていた。
 特に中学に上がってからの上達ぶりは群を抜いていた”」



「”それでも越えられない壁は常にあった。
 怪童・牛若を迎えて県内最強と言われるようになった白鳥沢学園中等部”」


中等部っていうことは、ずっとじゃん。高校まで

「何で勝てないんだ…」
ボールを叩きつけ、そう言う及川

「”対戦すれば負けた。1セットすらとれなかった”」
「”もっと上へもっと高い舞台へ。しかし、阻まれ続けて中学3年。今度は…」

「秋山小出身、影山飛雄です。バレーは小2からです。
 よろしくお願いします!」

うわぁ…若っ!影山くん

「”背後に天才が現れた”」
「”そのセンスは圧倒的に輝いていた。何よりボールに触れていることが嬉しくて仕方がない様子と、それに伴ってボールの扱いの慣れ方が他とは段違いだった”」

「基本、色んなポジションをやらせるが、ゆくゆくはセッターだな」
そんな監督たちの様子を聞いている及川さん

「”及川はそれまで以上に、練習に打ち込むようになった”」

「オーバーワークだぞ!
 昨日も監督に注意されてただろうが!」

岩泉さんが及川さんに怒り、飛び蹴りを入れる

ごめんなさい
なんかシリアスな感じだったのに飛び蹴りで吹いた


「怪我したら元も子もねぇんだ!ボケ!
 ほら終わりだ!ストレッチ」

及川さんを引っ張って、半強制的に練習を終わらせる

「”ひたすら焦っている様子だった”」

「”その焦りは練習試合に今までにありえないくらいのコンビミスとなって現れた。
 そして…”」


「影山、入ってみろ」
監督の声が聞こえる
及川さんは影山と交代した

その後…今までよりも練習を打ち込む及川
そんな所に影山が声をかける

「サーブ教えてください!」
純粋なその言葉
及川さんは、その言葉にちらりと視線を移す


その瞬間に一瞬、天才の像を見えてしまう
「(来るな…来るな…来るなぁぁぁ!)」
影山に向かって手を振りかざす

岩泉がそれ間一髪で止める
「落ち着け!このボケっ!」
「ごめん…」

及川さんは、はっと気がづく

「影山、悪いけど今日は終わりだ」
岩泉さんは、影山にそう言ってそう家に帰す
「今日の交代はおめぇの頭を冷やすためだろうだよ!
 ちょっとは余裕持て!」


「今の俺じゃ!白鳥沢に勝てないのに余裕であるわけない!
 俺は勝って全国に行きたいのだ!勝つために俺は!」

及川さんの言葉に岩泉さんは頭突きをして怒る

「オレが俺がってうるせぇ!」

「お前ひとりで戦っているつもりか!冗談じゃねぇぞボケ!
 てめぇのできがチームのできだなんて思い上がってるなら、ぶん殴るぞ!」

岩泉さんの言葉に反論する及川さん
「もう殴ってるよ…」

せっかくシリアスの雰囲気だったのに、このやり取りで笑っちゃった
「一対一で牛若に勝てるやつなんていねぇよ。
 けど、バレーはコートに6人だべや!」


「相手は天才1年だろうが!牛若だろうが!
 六人で強いほうが強いだろうがボケが!」

岩泉さんの言葉に及川さんは何かに気付いたかようにつぶやく

「六人で強いほうが強い…」
変な及川さんの様子に岩泉さんが慌てたように騒ぎ出す
「すまん、強く頭突きしすぎたか…」

「なんかなんだろうなこれ…。かぜん無敵な気分」
なんかすっきりした顔してるね及川さん

「っていうか岩ちゃん、悪口でボケしか言えないの?」
「右からも鼻血出してやろうか」


「ナイスコース!もう一本!」
いつもの及川さんだ。笑うようになった


「なんというか…及川は吹っ切れた顔をしてますね」

岩泉さんがいたから、乗り越えることが出来たんだろうな。いい関係だね。影山くんはそんな人がいなかったからなぁ

そんなところに影山くんが声をかける
「及川さん、サーブトスのこつを…」

「やだね、バーカバーカ!」
(笑)及川さん大人気ない。

「及川!一年に絡むんじゃねぇ」
岩泉さんはこう言ってるし

「"中学最後の大会。対白鳥沢中学と初めて1セットをとった。結果は白鳥沢に次いで2位。及川はベストセッター賞を獲得した"」


「この賞はうちのスパイカーが一番力を発揮してたっていう証拠だ」
及川さんがそうつぶやく
「それでも牛若は、それより上かよ。くそっ」

「高校にいったら…今度こそ、白鳥沢をへこましてやる!」
涙を流しながら、そう決意する及川さん
「当然だ!」

本当に及川さんもバレーが大好きなんだなぁ。本気で悔しがってるもの

「そして飛雄ちゃん!お前がどう進むのか知らないけど、いつか戦う時はぶっ潰してやるから覚悟してなよ!」
泣きながらいってもカッコ良くないよ、及川さん。

「決めゼリフは鼻かんでから言えよ」
岩泉さんの言うとおりですよ。後輩の前でカッコ良くないですよ?

「ティッシュ使いますか?」
影山くんはティッシュをとりだす
「うるさい!」
なんだかんだ言って、ティッシュ持っててるし

そして現在に戻る

「お前がへこましたい相手その2が目の前だ!思いっきりでいいぞ!」
岩泉さんが及川さんにそう言う


「分かってるよ」

ちょ!今までの回想の声と違って、低くてびっくりした。

及川さんのサーブが放たれる

そのサーブはのやっさんによって上がる!
すげぇ!かっこいい!のやっさん


「上がった!」
「けど、直接青城がわに返っちまう!」

でも!あげたんだからいいんだ!

「(このサーブ落としたらセット落とすのに、なんつうサーブだ!すげぇこいつ)」
のやっさん嬉しそうだな

青葉城西の攻撃
どの攻撃がくる?

「(レシーブはちゃんとセッターに返った。決定率が高いのは、センターからの速攻!)」
月島くんはそう思い、ブロックするために飛ぼうするが…

影山が止める!
まさかの服掴むとは…思わなかった


「(だろう、たぶん。俺ならそうする!でも、追い込まれたこの場面、及川さんは…)」


「(岩泉さんにあげる!)」
影山くんも冷静な判断を出来るようになった。

見事に月島くんに一緒にブロックで止める!


「うぉしゃ!!」
烏野の皆が叫ぶ

やった!第2セットとった!

「くそがぁぁ!!」
岩泉さんは髪を掻き回す
「はっはっはっ」

及川さんが笑いだしたもんだから、岩泉さんが怒る
「何笑ってるんだ!ぶん殴るぞ!」
「すぐ殴るっていうの、辞めなよ岩ちゃん」

「安心しろ!お前にしか言わないし、殴んねぇよ!」
そうなの! まぁ、岩泉さんを怒らせるのは及川さんしかいないし

「今のは、センターからの速攻が一番ベターな攻撃だった。おそらく飛雄は今、俺がレフトに上げると読んでいた。この意味はわかる?」
そう岩泉さんに聞く

「今までみたいに機械的に考えるだけじゃなく、終盤こっちの劣勢というこの状況」

「岩ちゃんと俺の超絶信頼関係」
Vサインを出す及川さん
「あってたまるかそんなもん」

結構説明口調だったのに、思わず笑っちゃった。このコンビ好きだわぁ

「そういう総合的な判断をしてきたってこと」

「あの’爽やかくん’は飛雄に何を教えた。ただの独裁の王様がまともな王様になろうとしている」

菅原さんの影響だって気づいていて、結構嬉しいです!
「なんだこれ…凄いむしゃくしゃしてんのに、この感じ」

ニヤリと笑う及川さん
その表情に烏野は反応する


「はやく、はやくやろう!ファイナルセット!」
そう宣言するのだった。

あ、流石に入れられなかった画像をここに…

のやっさんに撫でられる月島くんと影山くんです!
及川さんの説明口調の途中でぶっこむのを辞めてみました。アニメを見てる途中でも吹いちゃって…(笑)

嫌がる月島くんと少し恥ずかしそうな影山がいいですよね。烏野の皆と出会えて良かったね、影山くん。って本当にそう思います。

これで22話が終わって

23話「流れを変える一本」
これって確か、山口くんのサーブ話ですよね!まだ一週間しか練習してないのに大丈夫なのかな…。
来週も楽しみです!

ここまで読んでくれてありがとうございました。
このブログの情報をツイートしています


ランキングを見る方はこちらにどうぞ

にほんブログ村 アニメブログへ

RSSフィードを配信しています
クリックすれば飛びます
第23話の記事はこちら
自分も戦えるって証明しろ! 第23話「流れを変える一本」 感想 ハイキュー!!

第21話の記事はこちら
今、目の前の試合に勝て! 第21話「先輩の実力」 感想 ハイキュー!!

烏野の反撃なるか!? あらすじ&場面カット公開! 第21話「先輩の実力」 ハイキュー!!

第20話の記事はこちら
「お前は一人でなんとかしようとしすぎなんだよ、飛雄」 第20話「及川徹は天才ではない」 感想 ハイキュー!!

ハイキューのイベント記事はこちら
29日限定!?「バボカ!!GW体験会」 ジャンプショップ東京&大阪開催! ハイキュー!

日向くんと影山くんが出る!? 烏野高校排球部体験入部会 スペシャルステージ ハイキュー!!

烏野高校排球部に体験入部ができる!?  ジャンプショップとコラボ!!

関連記事
音駒高校灰羽リエーフ役に石井マークさんが決定! ハイキュー!!

「大丈夫。影山はもう、孤独の王様じゃないからね」 第24話「脱”孤独の王様”」 感想 ハイキュー!!

試合の流れを変えるため、繋心がとった行動とは…!? あらすじ&場面カット公開! 第23話「流れを変える一本」 ハイキュー!!

「信じてるよ。お前ら」 第19話「指揮者」 感想 ハイキュー

青葉城西戦開始! あらすじ&場面カット公開! 第19話「指揮者」 ハイキュー!!

「決まるまでだ!」  第18話「背中の護り」 感想 ハイキュー!!

「今、決めたの…俺じゃないのに、俺…スパイク打ってないのになんか、ぞくぞくした」 第17話「鉄壁」 感想 ハイキュー!!

「俺たちもやったよ。私たちもやってたよ。バレーボール」第16話「勝者と敗者」 感想 ハイキュー!

「見よ!古兵!烏野の復活だ!」第15話「復活」 感想 ハイキュー!!
ついにインターハイ予選1回戦開始!!あらすじ&場面カット公開! 第15話「復活」 ハイキュー!!

「が、頑張れ」 第14話「強敵たち」 感想 ハイキュー!!

「ボールを落としたほうが負けるんだ」第13話「好敵手(ライバル)」 感想 ハイキュー!!

烏野は音駒に勝てるのか? あらすじ公開&場面カット公開!第13話「好敵手(ライバル)」  ハイキュー!!

「それを取ることが出来るのが、俺より影山なら、迷わず影山を選ぶべきだと思います」第11話「決断」 感想 ハイキュー!!

合宿開始!!音駒も登場する!?あらすじ&先行カット公開!!第11話「決断」 ハイキュー!

俺がいればお前は最強だ!第10話「憧れ」 感想 ハイキュー!!

「もう一回!俺にトスを上げさせてくれ!」第9話「エースへのトス」 感想 ハイキュー

あさひさんが戻んないなら、俺も戻んねぇ!第8話「エースと呼ばれる人」 感想 ハイキュー

「その攻撃まで繋げなきゃ意味ないんだよ?」第7話「VS”大王様”」 感想 ハイキュー!!

あの5番(日向)がいたからこそ、今の影山がいる。第6話「面白いチーム」 感想 ハイキュー

烏野の守護神登場!? 第7話「エースと呼ばれる人」 あらすじ公開! ハイキュー

日向が機能しなきゃ、攻撃が総崩れになると思え! 第5話「小心者の緊張」 感想 ハイキュー!!

ついに練習試合が決着! 第5話「小心者の緊張」 あらすじ公開 ハイキュー!

ボールは俺が持っていく! 第4話「頂の景色」 感想 ハイキュー!!

音駒高校バレーボール部 黒尾・孤爪・夜久のキャストが決定! ハイキュー!

勝ちへの執着が生むその一歩! 第3話「最強の味方」 ハイキュー 感想

ついに練習試合開始!! 第4話「頂の景色」 あらすじ公開! ハイキュー

ハイキュー? いや「ハイキュウ」です!! 5月発売予定のハイチュウ!

影山のセッターに対する熱い思い!第2話「烏野高校排球部」 感想

ツッキーと山口君登場回!第3話「最強の味方」 あらすじ公開! ハイキュー!

テーマ : ハイキュー
ジャンル : アニメ・コミック

累計カウンター
滞在中カウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

此花

Author:此花
初めまして、此花(このはな)です。
年齢は19歳。今年で20歳 今は就職活動中
静岡県民です
妖怪や神様などが大好きです。そのせいか、そういうアニメを見ることが多い。
今は、アニメばっか見てます。
後、ボカロ系統大好きです。
この↑の二つを書くことが多いです
ぜひ読者の皆様、アニメのお話を共有しましょう

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSS
このブログのRSSフィードを配信しています
Twitter
自分用
忍者AdMax
スポンサーリンク
参加ランキング
このランキングに参加しています

にほんブログ村 アニメブログへ
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

逆アクセスランキング
FX手数料比較